静岡県 都道府県データ
静岡県は、太平洋に面する県。静岡市と浜松市の2つの政令指定都市を有する。
なお、静岡県より人口の多い都道府県は東京都を除き全て政令指定都市を有している。(11位は茨城県)
令制国の伊豆国、駿河国、遠江国の3国に相当する東西に広大な県であり、東西で住民の意識が違ってくる。
地域によって差異は認められるものの、県民に根付く県のシンボルとして富士山や伊豆半島、駿河湾、御前崎といったものが挙げられ、県旗もそれらに基づいてデザインされている。
目次
基本情報
静岡県 しずおかけん |
|||||
県庁所在地 |
静岡市 | 地方 |
中部地方、東海地方 | ||
面積 |
7,780.42平方km | 人口 |
3,752,078人 | ||
隣接都道府県 |
神奈川県、山梨県 長野県、愛知県 |
人口密度 |
482人/平方km | ||
ISO 3166-2:JP |
JP-22 | 団体コード |
22000-1 | ||
旧国名 |
伊豆、駿河、遠江 | 県の木 |
モクセイ(キンモクセイ) |
県の花 |
ツツジ | 県の鳥 |
サンコウチョウ |
他シンボル |
・静岡県歌:あけゆく朝 ・静岡賛歌:富士よ夢よ友よ ・県民の日:8月21日 |
県庁住所 |
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 |
地域の特徴
気候 |
全域が太平洋側気候であるが、標高差が大きいため地域による寒暖の差が激しい。 冬の平野部や沿岸部は黒潮の影響で本州の中でも非常に温暖であり、寒気の影響を受けにくいために放射冷却によって朝晩は氷点下まで下がることがあっても、日中は10度を超えることがほとんどである。 特に伊豆地方の沿岸部では氷点下まで下がることは無く、雪が降ることもほとんどないなど、南九州並みに温暖な気候である。 一方、旧井川村と旧水窪町などの赤石山脈に接する北部山間部は雪が多く豪雪地帯である。 また、東部内陸部の御殿場市などでも南岸低気圧によりかなりの積雪をもたらし、東北地方並みのかなり厳しい冷え込みになることが多い。 夏は、天竜地域など西部内陸ではかなりの酷暑となるが、それ以外の地域ではそれほどの酷暑とはならず、東部や伊豆地方を中心に比較的冷涼である。 ケッペンの気候区分によると大部分は温暖湿潤気候だが、富士山は最暖月の平均気温が6℃しかなく、ツンドラ気候となっている。 |
地理的特徴 |
北部には富士山や赤石山脈といった3,000m級の山々がそびえ、ここからいくつか河川が流れている。 東部は火山が多く、西部には台地が見られる。静岡県内には糸魚川静岡構造線が走っており、安倍川がその南端に当たる。 したがって、地質構造は安倍川を境にして県の東西で全く異なっている。 県の形は、金魚の形に似ているともいわれている。 |
県民性 |
●一言県民性:「やらまいか」 ●地域全般ざっくり ・新しいもの好きで陽気だが、自己主張の強い面もある。 ・開放的でほどほどに新しもの好き。前向きな姿勢。 ・遠江地方では経済観念が発達しすばしこい面も。 ・仕事に対する姿勢:小さな事業を大きく育てる経営者としての才能を持つ者もいるが、ほどほどに仕事をこなすだけで満足する者も多い。 |
主な温泉 |
伊豆湯河原温泉│熱海温泉│網代温泉│伊豆山温泉│伊東温泉│赤沢温泉│熱川温泉│稲取温泉│北川温泉│大川温泉│下田温泉│湯ヶ野温泉│下賀茂温泉│河津七滝温泉│修善寺温泉│湯ヶ島温泉│伊豆長岡温泉│大仁温泉│畑毛温泉│奈古谷温泉│白岩温泉│土肥温泉│堂ヶ島温泉│雲見温泉│松崎温泉│大沢温泉│戸田温泉│梅ヶ島温泉│渋川温泉│弁天島温泉 |
主な祭り |
清水みなと祭り│静岡まつり│網代の祭り│富士宮囃子と秋祭り│下田八幡神社例大祭│浜松まつり│黒船祭│春野町気田秋祭│遠州掛塚屋台祭り│森の祭り│舞車おどり│富士宮秋祭り│遠州横須賀三熊野神社大祭│遠州氣賀細江神社祇園祭│あじさい祭 |
特筆すべきデータ |
・緑茶生産量、消費量共に日本1位。 ・コーヒー、ココア購入金額が全国最下位。 ・静岡市にある清水港は、マグロ水揚げ量日本1位。 ・静岡市はマグロ購入量日本1位。 ・静岡市は米購入量全国1位。 ・静岡県は在日ブラジル人数が全国2位である。 ・静岡県は工場立地面積、全国2位。 |
ご当地メモ |
・かつて江戸時代まで遠江、駿河、伊豆と別れていたほど、東西に長い。 そのため東海新幹線の停車駅は県内で6駅もある。(熱海、三島、新冨士、静岡、掛川、浜松) にもかかわらず、新幹線の「のぞみ」は静岡県内の駅に停まらない。 ・お中元の定番はもちろん「お茶」。高級な茶葉を近所の農家の方から頂くこともある。 ・上質なお茶が手に入りやすく、お客さんを高級茶でもてなす文化がある。 ・夏場には冷たい「ウス茶糖」が飲まれる。これは砂糖を加えた甘い緑茶である。 「ウス茶糖」に牛乳を加えると抹茶オレになる。焼酎に入れれば緑茶ハイになる。 ・富士山は静岡県と山梨県の間にあるため、両県は富士山を巡って何かとライバル視している。 静岡県民は、静岡から見る富士山を表富士、山梨から見る富士山を裏富士と呼んでいる。 ・静岡を代表するホームセンターの1つは「Jumbo ENCHO」。 名前の由来は創業者「遠藤 長太郎」氏の愛称。「遠長(えんちょう)」と、当時流行った「ジャンボジェット機」 社員の9割がDIYアドバイザーの有資格者で、木材やネジが大量に売られている。 ・静岡では「マグロのへそ」と呼ばれる「マグロの心臓」が売られている他、赤身やトロはもちろん、「頭」のカブト煮、「目玉」の目玉煮、「皮」はポン酢あえ、「尾の身」は唐揚げにしたりと、マグロのあらゆる部位を食べている。 ・サッカー王国静岡はサッカーが好きな人が多いが、東部の静岡側は清水エスパレス、西部の浜松側はジュビロ磐田でファンが分かれている。 そのため、静岡ダービーはかなり盛り上がる。 ・静岡と浜松は、戦国時代に駿河の今川氏が遠江を併合したこともあり、お互いにライバル視しているらしい。 静岡市は伊勢丹、松阪屋、PARCO、109などがあり、商業の中心地と言われる。 浜松市は静岡県で最も人口が多くて世界的に知られる企業がある等、産業の中心地と言われる。 ・静岡を代表するスーパーの1つは「話題のスーパー もちづき」(これが正式名称)。 地元で話題になることを目指しているので、こういう名前になった。 ・静岡で角煮というと、マグロの角煮を指すことが多いという。 静岡は昔から傷みやすいマグロを砂糖としょうゆで煮て角煮にしていた。 ・静岡を代表する企業の1つは、やきとり缶詰の「ホテイフーズ」。 ・静岡を代表する弁当屋の1つは「天神屋」。 ・米をよく食べる静岡ではおにぎりの種類も多い。 天かすとネギを醤油で味付けした「たぬきむすび」というものもある。 他に「しらすむすび」「茶むすめ」など、静岡ならではのおにぎりがある。 ・静岡の御前崎海水浴場では、ブラジル人をよく見かける。 ・近年、浜松は宇都宮を抜いて、ギョーザ消費量日本一になったそうである。 ・静岡県ではハンバーグも人気。「グーグー」というキャラも登場するほど。 |
出身有名人 |
三浦知良│風間八宏│内田篤人│長澤まさみ│くまきりあさ美│美保純│筧利夫│田中健│北川えり│研ナオコ│大澄賢也│別所哲也 |
観光情報
世界遺産 |
なし |
代表的な観光地 |
富士山│伊豆シャボテン公園│伊豆高原│弓ヶ浜│久能山東照宮│河津桜│白糸の滝 |
名物 |
お茶、ウナギ、等々 |
お土産 |
うなぎパイ、等々 |
その他観光情報 |
・「浜松」と「静岡」が2大都市だが、この両所はかなり離れている。 観光するにも、エリアを分けて考えた方がよい。 |
■ TOPに戻る | ■ 日本国内資料集へ戻る | ■ 47都道府県・総合資料集へ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動