宗像大社参拝


●JR西日本のサイコロきっぷを振り、大当たりで博多へ格安旅行。
  福岡県の世界遺産、宗像大社を散策し、国宝だらけの宝物庫を堪能する。


宗像大社 宝物館

宗像大社参拝 目次

タイトル 旅行日時 都道府県 旅行先・観光したもの 移動
手段
メンバ
備考
宗像大社参拝 2023/02/04
~02/05
福岡 住吉神社、宗像大社 辺津宮
うどん平、博多一双、博多らーめん ShinShin
新幹線 1人旅 世界遺産

1日目 サイコロきっぷで福岡へ

JR西日本が企画販売している「サイコロきっぷ」というものがあり、
大阪市内発着で往復の運賃が5000円になるかわりに、
サイコロの出目次第で行き先が変わるというものです。
今回、9分の1の確率で大当たりの「博多」を引くことができましたので、行ってきました。
大阪市内~新大阪のJR運賃に加え、時間も座席指定もできる往復新幹線
(発券するまでは時間のみ変更も可能。目的地変更は不可)が5000円という破格値です。

とはいえ運の悪い私がまさか博多が当たるとは思わなく、あまり博多で行きたい場所もありませんでしたので、
今回は2017年に世界遺産に登録された宗像大社に行ってみることにしました。

節約旅行がメインの私にとって、新幹線はかなり久しぶり。というか旅行自体久しぶり。
宿泊もサムティの株主優待を使って、無料で泊まってきました。

発券したサイコロきっぷ。博多行きに関しては途中下車はできません。


博多到着後、まず向かったのは「うどん平」さん。博多のうどんはモチモチで腰がないのが特徴なのだとか。
  

関西ではない味です。好みは分かれますが、こういううどんもあるんですね。


博多駅近くの住吉神社へ。
  

全国にある住吉神社の中でも、特に歴史が古いそうです。
  

参拝客もそこそこ多く、親しまれているのがわかります。
  

大きな絵馬。韓国人の観光客の姿もちらほら。


神社の近くにある、良い品を揃える事で知られる住吉酒販さんでお土産の日本酒を購入。
  

本日はエスペリアホテル博多に宿泊。県民割のためかチェックインで行列ができていました。
  

ホテルは新しく、エレベーター内部でカードキーをかざすと、自動で客室の階層のボタンが押されます。


部屋は広くないですが、機能的なレイアウトで、狭さはあまり感じませんでした。
  

この角のソファは秀逸ですね。一人ピタットサイズです。


風呂トイレはセパレートで、ホテルらしからぬバスルーム。
  

博多に来たのなら、とんこつラーメンを食べずして帰れません。今回は博多一双さんに並びます。
  

豚骨カプチーノと称される泡立ったスープ。こってり好きの私好みでした。もちろん替え玉も注文。
  


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

2日目 宗像大社 辺津宮

翌朝、早めにチェックアウトして博多駅へ。


JR博多駅からJR東郷駅へ移動。
  

駅を出てすぐ前にバス停があり、1時間に1本のバスに乗って目的地へ。
  

世界遺産の宗像大社 辺津宮に到着。
  

朝9時前に到着したので、まだ人は少なめで、のびのび歩けます。
  

さすが歴史と由緒ある場所なので、厳かな雰囲気が漂っています。
  

本殿。宗像三女神の一人、イチキシマヒメが御祭神。


歴史の重みを感じるご神木。かなり傾いています。
  

本殿から、高宮参道を通り、2分ほど歩いた先に


第二宮と第三宮があります。宗像三女神の残り2名は本来離れた場所に神社があるため、ここで代わりに祈ります。
  

ここから歩いて神宝館へ。ここは沖ノ島で発掘された貴重な国宝が展示されています。
  

入場料は800円と高めですが、なんと撮影も可能です。日本の施設にしては太っ腹。
  

歴史の教科書に載るレベルの太古の品が並んでいます。
  

つい足を止めて見てしまう勾玉。良い形だ。
  

じっくり国宝を鑑賞した後、神社へ戻ります。
  

昼に近づくにつれ、参拝客がかなり増えてきました。やはり福岡でも特に人気があるスポットのようです。
  

福岡の人は車を買ったらまずここに来るそうです。海や道の御利益で知られる神社です。
  

バスが出発するまでにまだ少し時間があるので、急いで山道を少し登り、高宮祭場へ。
  
宗像大社で最も神聖な場所なのだそうです。
  

どうにかバスに間に合い、東郷駅へ戻れました。


新幹線までの時間をつぶします。博多駅屋上にある神社へ。
  

博多はコンパクトな都市、ほどよい人口なので、住むにはよさそうですね。


博多駅前で市場が開催されていました。
  

博多駅ビルのラーメン街道へ。今回はShinShinさんで50分並びました。
  

豚骨ラーメンだけどあっさりしていて、女性向けの味という印象でした。私には物足りないかな。
  

平塚明太子をお土産に買って帰りました。
  

久しぶりの遠出&新幹線でしたが、さすがに1泊2日だと少々疲れます。
いつか再開する海外への旅に向けて、旅の調整していかないといけないですね。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動


■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 国内旅行記一覧へ(日付順)(都道府県順)

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です



      FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
      FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター