世界各国地域別 ベスト写真集
ここでは、私が世界各国を旅し、撮影してきた写真の中で、各1枚ずつ写真を選びました。
地域によってはまだ写真枚数が少ないため、ベストと呼べないものもありますが…。
写真集などと表記していますが、私は写真家ではなく素人ですので、写真もそれほど綺麗に撮れているというわけではありません。
ただそれでも世界中を旅して、他の誰かに伝えたい美しい景色、残したい風景もまた、数多くありました。
この写真集が、何かの旅のきっかけになれば幸いに思います。
写真をクリックすると、その地を訪問した際の旅行記に飛びます。
※今後旅行を重ねるごとに写真が更新されていく可能性があります。
| アジア | 東アジア | 東南アジア | 南アジア | 中東 | |
| ヨーロッパ | NIS諸国 (旧ソ連諸国) |
西ヨーロッパ | 東ヨーロッパ | 中央ヨーロッパ | 南ヨーロッパ |
| 北欧諸国 | バルト三国 | ||||
| アメリカ大陸 | 北米 | 中米 | 西インド諸島 (カリブ海の国々) |
南米 | |
| オセアニア | オセアニア | ||||
東アジア
| 韓国(済州) サングムブリ |
中国(上海) 上海万博 |
| 香港(九龍・尖沙咀) スターフェリーと香港島・中環 |
モンゴル(ウンドゥルシレット) 気球に乗って上空から見る大草原とトーラ川 |
| 台湾(台北) 龍山寺 |
東南アジア
| マレーシア(クアラルンプール) ペトロナスツインタワー |
カンボジア(シェムリアップ) タ・プロム(アンコール遺跡) |
| ブルネイ(バンダルスリブガワン) スルターン・オマール・アリ・サイフディーン・モスク |
ラオス(ビエンチャン) タート・ルアン |
| シンガポール(シンガポール) マーライオンと摩天楼 |
インドネシア(バタム島) メガモールバタムセンター |
| ベトナム(ハロン湾) クルーズ船バイト号からの眺望 |
ミャンマー(パゴー) シュエモード・パゴダ |
| フィリピン(マニラ) オカダマニラ |
南アジア
| ネパール(カトマンズ盆地) ヒマラヤ山脈 |
中東
NIS諸国(旧ソ連諸国)
| ロシア(ウラジオストク) 鷲の巣展望台 |
西ヨーロッパ
![]() |
| イギリス(ロンドン) 大英博物館のロゼッタストーン |
![]() |
| フランス(パリ) ルーブル美術館のモナリザ |
東ヨーロッパ
| トルコ(イスタンブール) アヤソフィア |
ブルガリア(リラ) リラの僧院 |
![]() |
|
| コソボ(デチャニ) デチャニ修道院 |
北マケドニア(オフリド) 聖ヨハネ・カネヨ教会 |
| アルバニア(ベラト) ベラト歴史地区 |
モンテネグロ(ダニロヴグラード) オストログ修道院 |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ(サラエヴォ) ラティンスキー橋 |
セルビア(ノヴィ・サド) セントジョージ大聖堂 |
中央ヨーロッパ
| ドイツ(ケルン) ケルン大聖堂 |
オーストリア(ウィーン) 国立オペラ座 |
| チェコ(プラハ) 旧市街広場 |
スロバキア(ブラチスラヴァ) ブラチスラヴァ城 |
| ポーランド(ワルシャワ) 旧市街広場と人魚像 |
南ヨーロッパ
![]() |
|
| スペイン(バルセロナ) FCバルセロナ Match in Camp Nou |
アンドラ(アンドラ・ラ・ベリャ) サンエステバ教会 |
| マルタ(バレッタ) 聖ヨハネ准司教座聖堂 |
イタリア(ローマ) コロッセオ |
| バチカン(バチカン) サン・ピエトロ大聖堂 |
北欧諸国
| フィンランド(ヘルシンキ) ヘルシンキ大聖堂 |
ノルウェー(オスロ) オスロ国立美術館 ムンク油彩「叫び」 |
| デンマーク(コペンハーゲン) ニューハウン |
スウェーデン(マルメ) グスタフ アドルフ広場の像 |
バルト三国
| エストニア(タリン) トームペアの丘から見る旧市街 |
ラトビア(リガ) 聖ペテロ教会 展望台から見る旧市街 |
| リトアニア(ヴィリニュス) 円形城塞近くの丘から旧市街を望む |
北米
| アメリカ(アリゾナ州) グランドキャニオン |
中米
| メキシコ(ティフアナ) 徒歩国境越え |
西インド諸島(カリブ海の国々)
南米
オセアニア
| オーストラリア(ケアンズ) グレートバリアリーフ |
■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 国内旅行記一覧へ(日付順)・(都道府県順)



