京都旅行10
●雨の降る中、ぶらりと冬の京都へ。
ドライブを兼ねて、京の穴場のスポットを楽しむ。
|
京都旅行10 目次
タイトル | 旅行日時 | 都道府県 | 旅行先・観光したもの | 移動 手段 |
メンバ ー |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
京都旅行10 | 2017/02/05 〜02/06 |
京都 | 東天王 岡崎神社、詩仙堂 蓮華寺、鞍馬寺、源光庵、 下鴨神社(賀茂御祖神社) |
車 | 家族 | 京都ぶらり 世界遺産 |
1日目 東天王 岡崎神社
今年初めての京都ですが、出発時点で雨が降っていました。
まずは東天王 岡崎神社へ。
安産・子授けにご利益があります。
鳥居をくぐって、車が1台だけ停められました。
まだ小雨が降っているためか、人は少なめ。
それほど知名度のあるところではないですからね。
この神社には普通の狛犬もありますが
有名なのはウサギの狛犬。いや狛兎か。
提灯にもウサギが描かれていますね。
本堂にも招き猫ならぬ招き兎があるようです。
右手招きは金運、左手招きは縁結び。
絵馬もウサギでした。可愛いですね。
本堂の前の中央には
小さなウサギの人形が並んでいました。
京都の穴場スポットその1です。
1日目 詩仙堂
次に訪れたのは詩仙堂。
広くはないですが、京都らしい味のある小路ですね。
庭には竹が植えられています。
小さいながらも趣があります。
団体客もいました。
建物とは別の道に入ると、庭を散策することができます。
「そうだ京都行こう」のポスターにもなっている庭です。
1日目 蓮華寺
次は蓮華寺。すぐ隣に無料駐車場がありました。
ここも穴場スポットという感じがしますね。
敷地の一角には大量のお地蔵さん。
入り口も小さめ。
しかしここの庭は一見の価値がありますね。
人も少なく、のんびりと座って庭を眺めることができます。
室内も京都の趣。
年期が入ってそうですね。
奥の本堂には、スリッパを履いて、庭を歩いて見に行くことができます。
庭には苔がかなり生えていますね。
本堂から入り口の建物を見たところ。
日曜でも人が少ないのが、穴場スポットのいいところですね。
2日目 鞍馬寺
朝食はホテルのバイキング。
今日はまず鞍馬へ。こちらは鞍馬駅。
外見と内装はレトロな感じですが
改札は近代風。
電車が停まっていました。
鞍馬駅前にある大きな天狗の面は、ただいま治療中でした。
駐車場は鞍馬駅のすぐ前のところ。
駅から歩いてすぐに、鞍馬寺の入り口があります。
鞍馬は貴船とはまた違いますね。
さっそく中へ。
まずは少し歩きます。
建物の中へ。
与謝野晶子の詩でしょうか?
この建物の2階がケーブルカー乗り場になっているようですね。
自動券売機で乗車券を買うようです。片道1人200円。
タイムテーブルは、平日は0分、20分、40分のようですね。
ケーブルカーの座席は少なめ。
移動距離は短いですが、坂を上って上に行くことができます。
外に出ます。
ここからさらに歩いていきます。
舗装されているので、登りやすいですね。
数日前の雪がまだ残っています。
この階段を上がると
本堂がありました。
屋根からしたたる雨水が、雪に穴を空けていました。
ケーブルカーの出口からここまで来るのに、10分ほど歩いたでしょうか。
ここから先も順路がありますが、遠回りになるので引き返します。
体力と時間に余裕がないなら、本堂で引き返すのもいいと思います。
その気になれば、ここから貴船まで歩けるルートがあるようですね。相当な距離でしょうが。
登りはケーブルカーでしたが、下りは歩きます。
鞍馬はパワースポットという感じがしますね。
多少の山歩きになりますが、空気が澄んでいます。
こういう場所も悪くありませんね。
途中にあった由岐神社。ここもご利益ありそう。
入り口まで戻ってきました。これで所要1時間といったところでしょうか。
2日目 源光庵
次に訪れたのは源光庵。
ここも人が少ないですね。
客が来ると、奥から受付の人が走ってきました。
中へ入ります。
この神社の見どころは2つ。
まずは血天井と呼ばれるもの。
血天井とは主に戦国武将が絶命した際の血痕が付いた建物の床板・縁板を、供養などのため天井に張り替えたと言われるもの。
京都の血天井といえば、伏見城の戦いのものが知られています。
源光庵は鳥居元忠らが石田三成に破れ自刃したときの血天井です。
お堂が立派ですね。
この本堂の上がおそらく全て血天井なのでしょう。一番わかりやすいのがこれかな。
札もやたら多いです。これも供養の為か。
そしてもう1つ有名なのが悟りの窓(左)と迷いの窓(右)。
紅葉の時期にこの窓を通して木々を見ると、非常に絵になることで知られています。
こういう形の窓もあります。今は冬なので単なる形の変わった窓でしかありませんね。
悟りの窓を反対から見たところ。
庭もきれいで、雪が少し残っていますね。
なかなかいいところでした。
2日目 下鴨神社(賀茂御祖神社)
最後に訪れたのは、下鴨神社。駐車場が分かりにくかった。
ここは世界遺産にも選ばれています。
電車で訪れるとかなり歩くんですよね。
境内はそこそこ広いですね。
中には、十二支ごとに社が建っていました。
奥にも何かありますね。
広々とした場所になっています。
水みくじというものがあるようです。
なかなか風情がありますね。
重要文化財も多くあります。
見るからに立派なものが多いです。
訪れる価値が高い神社といえるでしょう。
縁結びの神社もありました。
京の七不思議のいわくつきですが、ご利益あるかな。
京都はまだまだ見どころが豊富にありそうですね。
■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 国内旅行記一覧へ(日付順)・(都道府県順)