大阪こんなとこやでレポート7 〜大阪市の神社仏閣 編3〜


●前回に引き続き、大阪市に点在する主要な神社仏閣をご紹介。
  大阪にはまだまだ、由緒ご利益のある人気スポットがあります。


太融寺 難波八阪神社

大阪こんなとこやでレポート7 〜大阪市の神社仏閣 編3〜 目次

タイトル 旅行日時 都道府県 旅行先・観光したもの 移動
手段
メンバ
備考
大阪こんなとこやで7
(大阪の神社仏閣3)
2015/01/10 大阪 太融寺、綱敷天神社(本社、歯神社、御旅所)
難波八阪神社、難波神社、堀川戎神社
鉄道
1人旅 大阪のご案内

大阪市の主要な神社仏閣3

大阪に住む私が、皆さんに大阪を紹介するというスタンスでお届けするレポートコーナー。
今回は大阪市にある神社仏閣のうち、前々回、前回に掲載しきれなかった分を紹介したいと思います。

引き続き、数ある中で紹介したいもの、撮影できたものを優先にスポットを選びましたが、
これ以外にもまだまだ大阪に寺社仏閣は存在しています。
(寺社仏閣が多数ある四天王寺・夕陽丘周辺は、また別途作成できればと思い、選考から外しています)
大阪観光の1つの選択肢として、参考いただければうれしく思います。

(※こちらのレポートは性質上、目的地を訪問した日時がそれぞれ異なる場合があります。)


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

太融寺

太融寺(たいゆうじ)は、嵯峨源氏の祖で左大臣・大納言の源融(みなもとのとおる)ゆかりの寺。
古くから当寺付近の地名にもなっていて、「大融寺」と誤記されることもあり、中近世の文書に多いそうです。

梅田なので、繁華街のすぐ近くです。


敷地は広そうですね。


こちらは西門ですが、立派です。


中に入ってみます。
  

色々ありそうですね。
  

こちらは戦死者の供養塔のようです。
  

こちらも供養塔。


裏口にでる通路でしょうか。


一願不動明王。行ってみます。
  

これは立派ですね。
  

御利益がありそうです。
  

訪れる人も多くいます。
  

なにわ七幸。弘法大師。
  

厄除弘法大師。
  

敷地が思ったより広いですね。


マニ車がありました。


なんと庭園があります。


これほどの寺だったとは驚きました。
  

梅田にこんなお寺があったんですね。
  

大阪を再発見できたような気がします。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

綱敷天神社 本社

綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)は、北野(喜多野、喜多埜)天神とも通称される神社です。
境外末社として歯神社があることでも知られます。

綱敷天神社の本社、境外末社、御旅所は、いずれも梅田にあります。
まずは本社へ。

梅田の端の商店街を通り過ぎて、すぐのところに
  

神社があります。
  

入ってみます。


シンプルな感じがしますね。
  

街中にある神社です。
  

何かを燃やしていました。
  

境内は広くもなく狭くもなく、かな。
  

お参りしておきます。
  

内部では何やら祈祷の最中でした。
  

地元の人じゃないと来ない神社かもしれませんね。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

綱敷天神社 境外末社「歯神社」

綱敷天神社の境外末社は、歯神社という歯にご利益がある珍しい神社です。
むしろ本社よりこっちが珍しいかも。

場所は梅田の商業ビルが集まる、若者も多いエリア。

若者向けの店が入るビルのすぐ隣にあります。


小さいですが、これが歯神社。


ちゃんと由緒があります。
  

なで石。


とても小さい神社ですが、穴場スポットといえるでしょうか。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

綱敷天神社 御旅所

綱敷天神社の御旅所へ。

ここも商業ビルが立ち並ぶエリアに


神社があります。
  

綱敷天神社 御旅所とありますね。


ビルに囲まれてるので違和感があります。
  

階段を登ると


玉姫社がありました。
  

この辺は神社っぽいですね。
  

絵馬を書くスペースもあり、おみくじも沢山縛られてます。
  

訪れる人もちらほらいるようですね。
  

梅田の繁華街に近い場所にある、由緒ある神社です。
  


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

難波八阪神社

難波八阪神社(なんばやさかじんじゃ)は、獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台があることで有名。
「難波八坂神社」と書かれている事がありますが、これは「坂」が誤字です。

こちらが正面でしょうか。


車で鳥居をくぐって中に駐車できます。


ちょうど正月の準備中でした。
  

拝殿かな。
  

正月は人が多そうです。


そして名物の獅子頭がこれです。


写真を撮りに来る観光客が多いです。


そこそこ歴史のある神社です。


敷地内には殉国の碑。
  

他にも碑が。
  

こちらは側面入口。


反対側の出口。


ここは大阪の穴場スポットとしても知られる場所です。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

難波神社

難波神社(なんばじんじゃ)は、主祭神が仁徳天皇という神社。
摂津国総社として「難波大宮」または「平野神社」と呼ばれていたそうです。

難波のビジネス街という立地が特徴的な難波神社ですが。


境内は意外と何もありません。歴史は古いのですが。
  

多少名の知れた神社ではあるのですが、見た目普通の神社です。


敷地内にも他の神社が
  

博労稲荷社もあります。
  

横の出入り口。


ちょっと物足りないですね。


▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

堀川戎神社

堀川戎神社(ほりかわえびすじんじゃ)は、商売繁昌の神「蛭子大神(えびすのおおかみ)」を祀り、
「堀川のえべっさん」と慕われるお宮です。
こちらでも毎年1月9〜11日に行なわれる十日戎(とおかえびす)が有名。

それほど広くはありません。
  

ちょっと寂しい感じがしますね。
  

時期が悪いのか車ばかり停まってます。あとは鳩だらけ。


正月になると参拝客の姿も見られますが、今日は誰もおらず。
  

思ったより狭いですね。


もう少し賑わっていて欲しいものです。
  


■ TOPに戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動 | ★ 国内旅行記一覧へ(日付順)(都道府県順)

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です