福岡県 都道府県データ

福岡県は九州本島の北部に位置し、九州地方の県では最も人口が多い。
県庁所在地の福岡市は九州最大の都市で、九州地方の経済・文化・交通の中心である。
福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を抱え、いわゆる三大都市圏以外では唯一人口密度が1,000 人/平方km を超えているなど、繁華な県である。

玄界灘の壱岐や対馬をはさんで大韓民国があり、特に南部の主要都市である釜山までは、福岡市から直線距離で200km程度(高速船で2時間55分。鹿児島市までの距離と同等。現在福岡市は釜山市と超広域経済圏を形成する構想がある)であり、中国の上海市までは850km程度と東京よりも近い。
他、近隣諸国の主要都市が1,000km圏内に存在するため、博多港から釜山への航路や、福岡空港から韓国や中国、台湾など東南アジア主要都市への航空路が多く設定され、東南アジア方面、特に韓国からの観光客が増加の傾向にある。

目次

基本情報

福岡県
ふくおかけん


県庁所在地
福岡市 地方
九州地方
面積
4,977.24平方km 人口
5,078,229人
隣接都道府県
(陸上)佐賀県、
熊本県、大分県
(海上)山口県、長崎県
人口密度
1,020人/平方km
ISO 3166-2:JP
JP-40 団体コード
40000-9
旧国名
筑前、筑後、豊前 県の木
ツツジ
県の花
ウメ 県の鳥
ウグイス
他シンボル
福岡県民の歌:希望の光 県庁住所
〒812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7番7号

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

地域の特徴

気候
福岡地方、北九州地方の日本海沿岸部・関門海峡沿岸部では九州の中でも日本海側気候の影響が最も強い。冬期は北西の季節風が吹きつけるため肌寒く、曇天の日が多く日照時間が少ない。強風・風雪・波浪注意報も発令される事も多く、強い冬型の時には暴風雪・波浪警報が発令される場合もある。福岡市や北九州市では冬日にはほとんどならず、熱帯夜が非常に多いなどヒートアイランドの影響が色濃く出ている。
九州地方の瀬戸内海(周防灘)沿岸部では瀬戸内海式気候に属する。年間を通して比較的温暖で、降水量は少なく晴天が多い。冬は日本海側気候の影響で、年に数回程度の積雪はあるが、季節風の影響は日本海側より小さいので、強風や波浪などの注意報が発令されることは少ない。関門海峡周辺では霧が発生しやすく、日本海側気候と瀬戸内海式気候との境界に当たるため、二面性を持つ気候である。
筑豊地方、筑後地方の内陸部では内陸地形であるため、寒暖の変動が激しい。夏は猛暑になりやすく、最高気温が35℃を越える日もある。冬は最低気温が氷点下になることも珍しくなく、県内ではこの地域が最も積雪しやすい。
筑後地方の有明海沿岸部では、有明海は内海のため、瀬戸内海式気候に近い。年間を通して比較的温暖で、降水量もそれほど多くない。冬期は最低気温が氷点下になることもあるが、降雪することはあっても積雪することはほとんどない。
地理的特徴
北部は日本海(響灘・玄界灘)、東部は瀬戸内海(周防灘)、筑後地方は有明海に面している。
県の中心部を筑紫山地が連なっており、筑後川・矢部川・遠賀川流域、宗像地域、京築地域では平野が広がっており水田地帯が多い。
県民性
●一言県民性:「川筋者」「博多っ子」
●地域全般ざっくり
・開放的で陽気だが、粘り強さに欠ける。
・開放的で時流に敏感、目立つことをいとわない。
・芸能人が多いタレント王国。
仕事に対する姿勢:人情にあつく職場でよい人間関係をつくるが、遊び好きの面もある。
主な温泉
船小屋温泉│原鶴温泉│吉井温泉│脇田温泉│二日市温泉│筑後川温泉│博多温泉│薬王寺温泉│所田温泉│柿下温泉│方城温泉
主な祭り
博多どんたく│わっしょい百万夏まつり│ふくこいアジア祭り│黒崎祇園山笠│飯塚祇園山笠│よさこいみづま踊り│久留米まつり│春日あんどん祭り│風治八幡宮川渡り神幸祭│平松御神輿祭│博多祇園山笠│中島祗園祭│むなかたおどってん祭
特筆すべきデータ
・鶏肉購入数量 第一位 福岡市
・福岡県は手取収入のうち生活費に使った割合が全国2位。
ご当地メモ
・福岡空港から博多まで地下鉄で2駅と、日本で最も空港が街の中心部から近く、アクセスが便利。
・福岡のお土産で定番なのは「博多通りもん」。
「通りもん」とは「博多どんたく」などの際、どんたく衣装を見にまとい笛などを鳴らし練り歩く人のこと。
・福岡県は中国大陸との貿易の拠点であり、北九州工業地帯もあるなど独自に発展しており、熱い祭りもあって、福岡は九州No.1という自負がとても強い。
・福岡では学生が就活をする場所として、大阪方面よりも東京方面が圧倒的に多い。
これも自負の強い福岡県民が「東京で一旗揚げよう」と思う人が多いからといわれる。
・福岡県は北九州市、飯塚市、福岡市、久留米市の4つの地域に分かれており、九州一の繁華街「天神」を擁する福岡地域は「商人の街」、筑後地域は「農業の街」であり、筑豊地域は「福岡で一番気性が荒い」と言われる。
・また北九州地域は明治34年、日本で最初に近代製鉄が誕生したといわれ工業地帯として発展、日本初の24時間スーパーや、日本初の商店街アーケード、バナナの叩き売り、焼きうどんなどが日本初誕生している。
昭和38年には福岡市より9年早くに政令指定都市に指定されているなど、福岡市に対してライバル心があるらしい。
・福岡市のごみ収集は深夜12時から早朝4時半に行われる。ゴミは深夜12時までに出す必要がある。
・福岡では「クエ鍋」の事を「あら鍋」と呼んでおり、九州場所になると力士が好んで「あら鍋」を食べにくる。
クエは「くちびる」が最も美味しく、栄養も豊富だと言われている。
・博多祇園山笠には専門用語が多い。
・田川市を代表する企業は松尾製菓。チロルチョコを製造している。
基本10円だが、コンビニで売られているのはバーコード枠の分大きく20円である。
・福岡の焼き鳥屋では、つきだしに酢醤油のキャベツが大量に出てくる。
また焼き鳥屋では豚バラが人気である。また串も鶏肉の間には玉ねぎを挟む。
山芋の鉄板焼きも定番メニューである。
・中州は福岡を代表する歓楽街である。美人も多い。
一説には、昔に花街があったことから、九州中の美人があつまったとも。
初対面でも閉店後にアフターについてくる女性が多いらしく、福岡の女性の県民性が人懐っこくサービス精神が旺盛だからともいわれる。
・中州で飲むときは3,4件はしごが当たり前らしい。
・福岡市は町がコンパクトに凝縮しているため、家が近く、夜遅くまで遊ぶ人が多いらしい。
・福岡はラーメンが有名だが、地元ではうどんの方がよく食されている。
福岡県内には約1000件のうどん店があるといわれ、ラーメン店数には及ばないものの、もつ鍋屋よりははるかに多い。
この数は香川のうどん店約650店舗を上回る。
・福岡のうどんは、トッピングにはごぼ天(ごぼうの天ぷら)が定番で、ごぼ天うどんがない店は存在しないといわれる。
ネギ入れ放題の店も多い。
・讃岐うどんはかたいコシ重視の麺だが、福岡のうどんは麺がやわらかいのが特徴といわれる。
・うどんのお供には「かしわのおにぎり」が定番。
鶏肉・にんじん・ごぼう等を醤油ベースのダシで炊き込んだご飯のおにぎりである。
・福岡にはうどんのチェーン店も数多く存在する。
たとえば「ウエスト」は福岡県内に72店舗ほどある。
他に「釜揚げ 牧のうどん」「資さんうどん」などがある。
・日本のうどんは博多にルーツがあるという説があるらしい。
うどん発祥の地の石碑も博多にある。
・福岡の人は日本三大都市を「東京、大阪、福岡」だと思っているらしい。
・福岡は焼き鳥もおいしい。福岡県内にある店舗数は2000にも及ぶ。(ラーメン店を凌ぐ)
焼き鳥に入ると、頼んでいなくてもキャベツが最初に出てくるらしい。
「豚バラ」が一番人気で、最初に大量注文する。
・「とり皮」もかなり人気。牛肉や海鮮系のメニューもある。
サイドメニューとして、山芋の鉄板焼きも定番。
・福岡の方言では、語尾に「ですね」を使うと丁寧語になる。
・福岡では西鉄バスをよく見かける。路線網もかなり充実している。
100万都市で市バスがこれまでも今までも走っていないのは、福岡だけらしい。
出身有名人
竹山隆範│なかやまきんに君│武田鉄矢│黒木瞳│田中れいな│紗綾│KABA.ちゃん│タモリ│イッセー尾形│陣内孝則│大前研一│椎名林檎│井上陽水│高倉健│千葉真一│小林よしのり│藤井フミヤ│徳永英明│香田晋│つるの剛士│妻夫木聡│宮崎哲弥│野田聖子│舛添要一│新庄剛志│広瀬香美│山本リンダ│林葉直子

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
なし
代表的な観光地
太宰府天満宮│門司港レトロ│柳川川下り│マリンワールド海の中道│福岡タワー│平尾台│スペースワールド│筥崎宮│小倉城│櫛田神社
名物
博多ラーメン、もつ鍋、屋台街、焼きうどん、等々
お土産
博多明太子、博多通りもん、ひよ子、等々
その他観光情報
・九州限定で「じゃがりこ」に明太子味がある。
・とんこつ好きなら、博多ラーメンはどの店でもハズレがない。
・門司港レトロは下関に近いので、ワンセットで観光可能。

■ TOPに戻る | ■ 日本国内資料集へ戻る | ■ 47都道府県・総合資料集へ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です