ハンガリー

中央ヨーロッパの共和制国家である。首都はブダペスト。
西にオーストリア、スロベニア、北にスロバキア、東にウクライナ、ルーマニア、南にセルビア、南西にクロアチアに囲まれた内陸国である。

国土の大部分はなだらかな丘陵で、ドナウ川などに潤される東部・南部の平野部には肥沃な農地が広がる。
首都ブダペスト(ブダペシュト)にはロンドン、イスタンブルに次いで世界で3番目に地下鉄が開通した。

国情報 目次

基本情報

ハンガリー
Republic of Hungary

正式名称
ハンガリー共和国
首都
ブダペスト(ブダペシュト)
最大の都市
ブダペスト(ブダペシュト)
通貨
フォリント(HUF)
公用語
ハンガリー語(マジャル語) 国の標語
なし
面積
93,030平方km(108位) 人口
9,993,000人(80位)
民族構成
マジャル人95%、ドイツ人1%、その他4% 宗教
カトリック (67.5%) が多数を占め、カルヴァン派もかなりの数にのぼる (20%) 。
その他ルター派 (5%) やユダヤ教 (0.2%) も少数ながら存在する。
国歌
賛称(神よマジャル人を祝福し賜え) ISO 3166-1
HU / HUN
時間帯
UTC +1 サマータイム
DST +2
ccTLD
.hu 国際電話番号
36

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

滞在情報

祝日・祭日
キリスト教に関する祝祭日が多い。年によって異なる移動祝祭日(※印)に注意。
2011年(2012年)
1月1日 元日
3月15日 1848年の革命と自由戦争記念日
4月24日 ※復活祭(4月8日)
4月25日 ※復活祭の翌月曜(4月9日)
5月1日 メーデー
6月12日 ※聖霊降臨祭の日曜(5月27日)
6月13日 ※聖霊降臨祭の翌月曜(5月28日)
8月20日 建国者聖イシュトヴァーンの日
10月23日 共和国宣言の日
11月1日 万聖節
12月25日 クリスマス
12月26日 クリスマスの翌日
電圧とプラグ
電圧は220Vで周波数は50Hz。
コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
ビデオ・DVD方式
ハンガリーのテレビ・ビデオ方式(PAL)は日本(NTSC)と異なるので、一般的な日本国内用ビデオデッキでは現地のビデオソフトは再生できない。DVDソフトは地域コードRegion Codeが日本と同じ「2」と表示されていれば、DVD内蔵パソコンでは通常PAL出力対応なので再生できるが、一般的なDVDプレーヤーでは再生できない(PAL対応機種なら可)。

水道水は飲めるとされている。ミネラルウォーターも一般的に売っている。炭酸入り(セーンシャヴァシュSzensavasまたはソーダヴィーズSzodavaz)が多く、苦手な人は炭酸なし(セーンシャヴメンテシュSzensavmentes)を。
青のキャップは炭酸入り、ピンクのキャップは炭酸なし。
郵便
【郵便料金】日本までの郵便は、普通郵便の場合ハガキと封書20gまで240Ft。20g以上の封書は310Ft。所要3〜8日間。優先郵便Elsobbsegiの場合、ハガキと封書20gまで260Ft、封書20g以上330Ft、50gまで460Ft。所要2〜4日間。切手belyegは郵便局のほか、キオスクやみやげ物店などでも購入可能。なお、最大2kgまで封書扱いとなり、日本までの優先郵便1kgまで2,000Ft、2kgまで6,700Ft。
小包Kiscsomagは船便Nemzetkozi Postacsomagの場合3kgまで12,190Ft、5kgまで13,290Ft、16kgから最大20kgまでは一律22,820Ft。所要6〜15日間。国際郵便優先小包Nemzetkozi elsobbsegi postacsomagだと3kgまで16,900Ft、5kgまで2,490Ft、16kgから最大20kgまでは一律45,250Ft。所要5〜10日間。小包は開封されるので、袋や箱はしっかりしたものを使おう。箱Dobozは郵便局で購入できる。

【郵便局の営業時間】月〜金曜8:00〜18:00、土・日曜は休業。主要な鉄道駅にある郵便局は、時間延長、土曜も営業。
日本大使館
・在ハンガリー大使館
Budapest, Zalai ut 7, 1125 Hungary
電話: (36-1) 398-3100
Fax: (36-1) 275-1281
安全情報
● 外務省 海外安全ホームページ
安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
  • ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り - (1987年・2002年、文化遺産)
  • ホッローケー古村落とその周辺地区 - (1987年、文化遺産)
  • アグテレク・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群 - (1995年、自然遺産)
  • パンノンハルマの千年の歴史を持つベネディクト会大修道院とその自然環境 - (1996年、文化遺産)
  • プスタのホルトバージ国立公園 - (1999年、文化遺産)
  • ペーチ市(ソピアネ)にある初期キリスト教墓地遺跡 - (2000年、文化遺産)
  • フェルテー湖/ノイジードラー湖の文化的景観 - (2001年、文化遺産)
  • トカイのワイン産地の歴史的・文化的景観 - (2002年、文化遺産)
主要都市
ブダペスト:首都。最大都市。
センテンドレ:ブダペストから近い観光都市。
ヴィシェグラード:ドナウ川が直角に曲がる様子が見られる景勝地。
エステルゴム:ハンガリーにおけるカトリック教会の総本山の大聖堂がある。
ホッロークー:ホローケーとも。ハンガリーで最も美しい村」とも評される伝統的な村落が保たれている。
エゲル:赤ワインの生産地として有名。古い建物が残る観光都市。
ホルトバージ:世界遺産に登録されている国立公園。
ペーチ:初期キリスト教霊園が世界遺産に登録されている。
代表的な観光地

: ●
英語の通用度
・比較的通じる。
その他観光情報
・首都ブダペストのドナウ川の夜景は「ドナウの真珠」と称えられるほどで、 ヨーロッパでも有数の夜景の美しさを誇る。もちろん世界遺産である。
・ハンガリー名物の1つに「マンガリッツァ豚」がある。
ヨーロッパで一番美味い豚とも言われ、ハンガリーの国宝にも指定されている。(食べられる国宝)
・ハンガリーは消費税が北欧並に高い(25%)。
・ハンガリー料理はほとんどパプリカを使用する。
・フォアグラの生産量がフランスに次いで世界2位である。マクドナルドにはフォアグラバーガーなるものまである。
・パプリカの消費量がとても高い。
・パプリカはハンガリー語が由来。昔はこれで部屋を装飾していたという。
アメリカ大陸原産の唐辛子を品種改良し、国民的香辛料に作り替えた。
・温泉のプールが多く水球強豪国である。
・コモンドールはハンガリー原産の犬。家畜の羊を狼などから守る目的で飼われていた。
モップのような毛は防御力が高く狼の牙に対抗できたという。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

国旗・国歌情報

● 国旗の説明


尊い血の犠牲

清潔

希望

● 国歌
※歌詞は第8節まである。

国歌名
Hymnusz (賛称)
作詞作曲
作詞/Ferencz Kolcsey
作曲/Ferencz Erkel
歌詞
Isten, aldd meg a Magyart lo kedvvel boseggel.
Nyuits foleje vedokart, Ha kuzd ellenseggel;
Balsors a'kit regen tep. Hozz ra vig esztendot,
Megbunhodte mar e nep A multats jovendot!
Megbunhodte mar e nep A multats jovendot!
神よ 喜びと幸いをもて
マジャル人を祝福したまえ
神よ われ敵と戦う時
御加護の手をのべさせたまえ
すでに年久しく 不幸に追われたるこの民に
喜びの日をあたえたまえ
過去と未来のために
われらマジャル人を罰したまいし神よ

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

その他国情報

主要産業
機械工業、化学・製薬工業、農業、畜産業
国の有名人
●ジョン・フォン・ノイマン:ハンガリー出身のアメリカ合衆国で活躍した数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人とされ、特に原子爆弾やコンピュータの開発への関与でも知られる。
●ジョージ・ソロス:ハンガリーブダペスト生まれのハンガリー系ユダヤ人の投資家、慈善家。
天才投資家として知られ「イングランド銀行を潰した男」(The Man Who Broke the Bank of England) の異名を取る。
●プシュカーシュ・フェレンツ:元サッカー代表。
1950年前半から1954年にワールドカップ・スイス大会の決勝で敗れるまで4年間無敗を続け、「マジック・マジャール」と呼ばれたハンガリー代表の主将として活躍した。
ハンガリーと1950年代のヨーロッパを代表する名選手である。
ワールドサッカー誌選出の「20世紀の偉大なサッカー選手100人」7位に選出された。
また、国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)には20世紀で最も偉大な選手の6位に選ばれた。
国民性
独自性を大切にする一方、仕事では個人の判断を避けがちだという。
その他雑学情報
・国民車はスズキであり、スズキがハンガリーの会社だと思っている人すらいる。
ヨーロッパで日本車のシェアがトップを占めている国は数か国しかなく、ハンガリーはその1つである。
・サッカーハンガリー代表は1950年代初頭、ナショナルチームの連勝記録となる33連勝を達成、当時の世界最強チームとしてその名を轟かせマジック・マジャールと呼ばれた。
しかし残念ながら1956年のハンガリー動乱によりマジック・マジャールは崩壊、現在ではすっかり欧州の強豪勢に圧されてしまっている。
・ハンガリーには「魔女」と呼ばれる仕事が存在し、 「魔法」と呼ばれる方法で様々な問題のアドバイスをすると言われている。
・ハンガリー語で「塩が足りない」ことを「シオタラン」という。
・「5月の木」というハンガリー伝統のプロポーズがある。5月にやることが多いからこういう名前。
彼氏が山に行って木を切って飾り付けをし、彼女の家に勝手に木を植えにいくらしい。
ピンクのリボンには「結婚しよう」という意味がある。
木を立てたら彼女に対し愛の歌を捧げる。彼女がOKなら甘いお菓子をお返しするという。
・ポテトチップス税に続いて、電話税なるものも導入するらしい。
・約1300か所に源泉があるという温泉大国。
・お辞儀の習慣があるという。
・日本人と同じく苗字名前の順に名前が並んでいる。これはヨーロッパではここだけである。
・ハンガリー人は歴史的にアジア人の言葉を使ってきたといわれ、ルーツはアジア人と同じと言われる。
・流鏑馬のような競技があり、お祭りなどで行われるという。
・学校でそろばんを教えているところもあるという。
・ノーベル賞受賞者が多い天才国家とも言われる。
・スズキはハンガリー人の車だと言われるほど、スズキの車は一般的であるという。
・塩洞窟という、特定の場所に行き、塩分濃度の高い空気を吸う伝統的な健康法がある。
・ルービックキューブは、ハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案したものであり、ハンガリー生まれである。
三角タイプや複雑な形のタイプなど、種類が多い。
・アジアから来た騎馬民族が祖先とされ、日本と同じく蒙古斑のある赤ちゃんがいるという。

※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。


■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です