アンドラ
ピレネー山中にあり、フランスとスペインに挟まれた国家。首都はアンドラ・ラ・ベリャ。
フランス大統領とスペインのウルヘル司教を国家元首とするミニ国家である。
8世紀、シャルルマーニュがピレネー山中においたスペイン辺境領の一つ、ウルヘル伯領を起源とする。
★当サイトにこの国の旅行記があります
国情報 目次
基本情報
| アンドラ Principality of Andorra |
|||
![]() |
正式名称 |
アンドラ公国 | ![]() |
| 首都 |
アンドラ・ラ・ベリャ | ||
| 最大の都市 |
アンドラ・ラ・ベリャ | ||
| 通貨 |
ユーロ(EUR) | ||
| 公用語 |
カタルーニャ語 | 国の標語 |
Virtus Unita Fortior (ラテン語: 力を合わせれば、強くなる) |
| 面積 |
468平方km(179位) | 人口 |
69,865人(183位) |
| 民族構成 |
国籍はスペインが37.4%、アンドラが35.7%、ポルトガルが13.0%、フランスが6.6%、その他が7.3%である(2004年時点の公式統計)。 | 宗教 |
ほぼカトリック教会の信者 |
| 国歌 |
アンドラの賛歌 | ISO 3166-1 |
AD / AND |
| 時間帯 |
UTC +1 | サマータイム |
DST +2 |
| ccTLD |
.ad | 国際電話番号 |
376 |
滞在情報
| 祝日・祭日 |
|
| 電圧とプラグ |
電圧は220Vで周波数は50Hz。 コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。 |
| ビデオ・DVD方式 |
|
| 水 |
|
| 郵便 |
|
| 日本大使館 |
※在フランス大使館が、在アンドラ大使館を兼轄する。 |
| 安全情報 |
● 外務省 海外安全ホームページ 安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。 |
観光情報
| 世界遺産 |
|
| 主要都市 |
・アンドラ・ラ・ベリャ:首都。最大都市。 ・: |
| 代表的な観光地 |
● ・: ● |
| 英語の通用度 |
|
| その他観光情報 |
・EUに加盟していない国であり、そのため安くショッピングを楽しめる国である。 ・タバコがフランスやスペインと比べ4割ほど安い。 ・文化、言語などはフランスとスペインの影響を受け、市内にはそれぞれの国のポストが設置されている。 ・冬季はスキーリゾート、夏季はトレッキングの拠点としても人気。 |
国旗・国歌情報
● 国旗の説明

![]() |
司教とフォア伯爵家の紋章を組み合わせたもの |
![]() |
青・黄・赤…かつてはフランスとスペインの両国統治だったため、両国の国旗の色を組み合わせた |
● 国歌
| 国歌名 |
||
| 作詞作曲 |
||
| 歌詞 |
||
その他国情報
| 主要産業 |
観光業、サービス産業、タバコ産業 |
| 国の有名人 |
●オスカル・ソネジェー:サッカー選手。 アンドラ代表の最多出場記録を保持している。 ●イルデフォンス・リマ・ソラ:サッカー選手。 アンドラ代表の最多得点記録を保持している。 |
| その他雑学情報 |
|
※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。
■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動


