モンゴル

東アジア北部に位置する国家。首都はウランバートル。
東と南を中華人民共和国(中国)・内モンゴル自治区と、西を中国・新疆ウィグル自治区と、北をロシア連邦とそれぞれ接する内陸国。

モンゴル民族の居住地域であるモンゴル高原のうち、清国支配下において中国語で外蒙古(がいもうこ、そともうこ)と呼ばれたゴビ砂漠以北の一帯にほぼ該当する領域を国土とする。
これに対し、南部の一帯が内蒙古で、現在は中国領となっており、「蒙古族」(中国国籍のモンゴル人)のための「民族区域自治」単位として内モンゴル自治区等が置かれている。

★当サイトにこの国の旅行記があります

国情報 目次

基本情報

モンゴル
the State of Mongolia

正式名称
モンゴル国
首都
ウランバートル
最大の都市
ウランバートル
通貨
トゥグルグ(MNT)
公用語
モンゴル語 国の標語
なし
面積
1,565,000平方km(18位) 人口
2,671,000人(135位)
民族構成
モンゴル系、オイラト族、テュルク系、ツングース系、ツァータン(トゥバ民族) 宗教
国民の95%がモンゴル語ハルハ方言を話す
国歌
Монгол Улсын Трийн Дуулал ISO 3166-1
MN / MNG
時間帯
UTC (+7 〜 8) サマータイム
DST: (+8 〜 9)
ccTLD
.mn 国際電話番号
976

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

滞在情報

祝日・祭日
公的に祝われる祝祭日は、モンゴル暦で祝われるツァガーン・サル(旧正月)を除き、すべて新暦で祝う。

12月31日〜1月1日 新年
2月3日〜5日(2011年の場合)※ツァガーン・サル(旧正月)
3月8日 女性の日
6月1日 子供と母の日
7月11日 革命記念日
7月11〜13日 ナーダム(ナショナルデイ)
11月26日 独立記念日
12月12日 憲法記念日

※モンゴル暦に基づき毎年日付が変わる。
※ツァガーン・サル(旧正月)の日付は中国などの旧正月とは異なり、モンゴル暦に基づいて毎年チベット仏教の高僧が決定するため、2012年以降の日付は未定。
電圧とプラグ
電圧は220Vで周波数は50Hz。
コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
ビデオ・DVD方式
日本と異なるPAL・SECAM方式。モンゴルで購入したビデオカセットは日本の普通のビデオデッキでは再生できない。DVDは日本のリージョンコードは2なので購入する際はリージョンフリーかオールリージョンのものを。

飲料水は必ず煮沸するか、売店やスーパーなどで売っているツェベル・オス(ミネラルウォーター)を利用する。湖や池の水は決して飲まないこと。
郵便
【日本までの航空郵便送料】ハガキ880Tg、封書は20gまで1100Tg、小包は1.5kgまで2万7980Tg。切手には10%の税金がかかる。日本へは航空便なら1週間から10日ほどで届く。日本など海外から届いた小包、EMSは中央郵便局止めとなり、電話連絡を受けて直接出向いて受け取る。

【ウランバートル中央郵便局の営業時間】月〜金7:30〜21:00、土・日、祝日9:00〜20:00
日本大使館
・在モンゴル大使館
Olympic Street,Sukhbaatar District, Ulaanbaatar, Mongolia(Central P.O. Box 1011)
電話: (976-11) 320777 ※モンゴルの国番号976の前に、国際電話・ファックス発信のための番号(電話会社により異なります)を必ず押して下さい。
Fax: (976-11) 313332
安全情報
● 外務省 海外安全ホームページ
安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

観光情報

世界遺産
  • ウヴス・ヌール盆地 - (2003年、自然遺産)
  • オルホン渓谷の文化的景観 - (2004年、文化遺産)
  • モンゴル=アルタイ山脈の岩絵群 - (2011年、文化遺産)
主要都市
ウランバートル:首都。最大都市。
テレルジ:ウランバートル東北東50kmあまりにある保養地。
カラコルム:現代モンゴル語ではハラホリン。かつてのモンゴル帝国の首都。
オラーンゴム:ウヴスヌール湖があるオブス県の県都。
チョイバルサン:モンゴル国東部の都市。かつてはバヤン・トゥメンと呼ばれた。
ダランザドガド:ゴビ砂漠のあるゴビ県の県都。
ダルハン:ウランバートルに次ぐ第二の都市。
スルバートル:ロシアと国境を接する町。
代表的な観光地
●草原滞在
モンゴルといえばこれ。草原で乗馬を楽しんだり、ゲルに宿泊したり、夜には星空を観賞できる。
テレルジ:ウランバートルから最もアクセスしやすい保養地。
ウンドゥルシレット:最もモンゴルらしい大草原を楽しめるエリア。
HSハーンリゾートホテル:ウランバートル郊外にあるゲルタイプの高級リゾートホテル。
●歴史散策
カラコルム:モンゴル帝国の初代首都。モンゴル最古の寺院エルデネ・ゾーもある。
●自然観光
ウヴスヌール湖:ロシアとの間にあるモンゴル最大の湖。モンゴルのスイスと言われるほど景観が美しい。
ゴビ砂漠:世界で4番目の大きさを誇る砂漠。多様な砂漠の姿を楽しめる。
英語の通用度
観光業に従事する一部の人を除き、ほぼ通じない。
その他観光情報
・モンゴル式の歓迎はミルクを差し出す。
・コントーションという、体の柔軟性をみせる伝統芸能がある。

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

国旗・国歌情報

● 国旗の説明


ソヨンボ(蓮台) 「炎」繁栄、復活、向上 「太陽と月」神聖 「三角」槍と矢じり、敵をたおす意思 「長方形」前進と正直さ、高潔 「巴」男女、機知、知恵、協力 「左右の長い長方形」国民が協力すれば石の砦よりも強い

勝利、歓喜

献身、忠誠

● 国歌

国歌名
Монгол Улсын Трийн Дуулал
作詞作曲
作詞/Tsevegmiddiin Gaitav
作曲/Bilegiin Damdinsuren
歌詞
Ur dyn berkh darlalyg usgazh, Ar dyn erkh zhargalyg togtoozh.
Bukh miitiin zo rigiig iltgesen. Bugd nairamdakh ulsae baiguulsan.
Saikhan Mongolyn tselger oron. Saruul khegzhliin delger guren.
Ueiin ued enkhzhin badartugai. Uriin urd bekhzhin mandtugai.
苦難の道を歩み来し 国民は立ち上がりぬ
民の国 打ち建てぬ 決意も新たに 立ちぬ
美しきモンゴリア 栄えゆく国民よ
子孫は繁栄続け ますます栄えん

▲ このページの一番上に移動 | ▲ 目次に移動

その他国情報

主要産業
鉱業、牧畜業、軽工業
国の有名人
●朝青龍 明徳:元大相撲力士、第68代横綱。
日本でも何かと話題に上る人物であるが、母国モンゴルでは非常に人気がある。
その他雑学情報
・モンゴルに名字はない。全て名前である。
・東日本大震災の時は、国家公務員全員が給与1日分を寄付したほどの親日国である。
元在モンゴル日本大使の清水武則氏の影響で新日家が増えたとも。
・日本への留学率は世界1である。人口1000人に対して、5人も日本に留学している。日本に来ている留学生全体の数で言うと13位くらいだそう。
・戦争時代は日本人に対する感情は悪かったが、1992年に制作されたモンゴル映画「渡り鳥の還る秋」の反響などで好転し、今は親日国となっている。
・日本人の木村理子さんは「タルヒニー・トラール(脳の栄養失調)」というコラムを過去新聞に持っていて、 長年モンゴル人から一定の支持を得ている。
モンゴルの発展のために読書をしなさいと訴え、モンゴル人はそれを受け入れたと言われる。
彼女曰く、モンゴル人は元々は賢くて優秀な人たちであるらしい。
・中古車市場では、販売の9割がトヨタのプリウスであるという。日本からモンゴルへの輸出は自動車が一番多い。
・主食は羊だが、ジンギスカンはそもそもモンゴルにはないし知られてもいない。
・日本の相撲が人気で、日本人以上にモンゴル人は日本の相撲を愛しているといわれる。
・日本の相撲が大ブームになったのは、初めてのモンゴル人力士である旭鷲山が火付け役といわれている。
今ではモンゴル国内で日本の相撲が生中継される他、新聞にも日本の相撲の取組結果が書かれる。
日本で力士になることは、大金を手にするジャパニーズドリームらしい。
モンゴル人力士が強い理由としては、幼いころから鞍のない裸馬に乗って放牧を行うためにバランス感覚が身についているためとも。
・モンゴル相撲最大の祭典はナーダムと呼ばれる。
・春先、雪解けで黄砂が舞い上がると目に炎症を起こす人が多く、目薬は必要不可欠といわれている。
日本の目薬(中でもロート製薬の目薬)は大人気らしい。
・貿易相手国としても中国の依存度が高く、国内には中国製品が多くあるが、あまり中国製品は好まれておらず、国民は安いので仕方なく買っているという。
どちらかというと反中ともいわれている。
・挨拶で相手の匂いを嗅ぐ習慣がある。出会った喜びを確認するため、お互いの匂いを嗅ぎ合うのだとか。
・日本では一般的に帽子を被ったままでの挨拶はマナー違反であるが、モンゴル人男性はマナーとして帽子をかぶり敬意を表すという。
帽子は身だしなみの1部なので、家の中でも来客時は帽子を被る。
・モンゴルでは他人の足を踏んでしまったときは握手をする習慣がある。
他人の足を踏んでしまうと敵対関係になるといわれているため、敵ではない事を示すために握手をするのだとか。
・モンゴルでは食べ終わった食器は舐めて綺麗にする。 乾燥した地域が多く水は貴重であり、食器を洗う水を節約するのに食べた後の皿を舐める習慣があるという。
・写真撮影で密着する事はあっても、異性の肩を抱いたり、腕を組むことはマナー違反とされる事もある。
・建てられた順番が学校名になっている。18番学校など。
・女性は小さいころから耳にピアスの穴をあける習慣があるという。
・日本のアニメのうちワンピースは特に人気であるらしい。1日2回アニメもテレビ放送もしている。
・ゲルでは肉うどんがよく食される。
・日本に出稼ぎにきたモンゴル人の間で、故郷を思う歌詞が話題となった千昌夫「北国の春」を今でも歌える人は少なくないという。

※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。


■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動

旅行記について

   海外旅行記

   国内旅行記

旅の写真

ワールドレポート

旅の準備

旅の裏技

旅のスタイル

旅の喚起

旅のデータ集

日本国内資料集

全世界の資料集

世界の情報集

旅のリンク

その他雑記


● 全ページの一番下で
サイト内検索が可能です