イスラエル
中東のパレスチナに位置する国家。現代のイスラエルはヨーロッパにおけるシオニズム運動を経てシオニストのユダヤ人により建国された。
建国の経緯からパレスチナ人およびアラブ諸国との間にパレスチナ問題を抱えている。
同国はエルサレムを首都であると主張。
なお、これを認めない場合もあり、国連などはテルアビブをイスラエルの首都とみなしている。
国情報 目次
基本情報
イスラエル State of Israel |
|||
正式名称 |
イスラエル国 | ||
首都 |
テルアビブ | ||
最大の都市 |
エルサレム | ||
通貨 |
新シェケル(ILS) |
公用語 |
英語、ヘブライ語、アラビア語 | 国の標語 |
なし |
面積 |
20,770平方km(149位) | 人口 |
7,170,000人(99位) |
民族構成 |
※イスラエルのユダヤ人を単に宗教的集団(ユダヤ教徒)と定義するには問題があり、ひとつの民族といえるかどうかも問題がある。ただ、ユダヤ人とユダヤ教の歴史と本質から言っても、シオニズムの歴史と理想から言っても、多くの集団を分けて呼ぶことには問題があるといえる。 | 宗教 |
81%がユダヤ人(半数以上がイスラエル生まれ、他は70余ヶ国からの移住者)、 17.3%がアラブ人(キリスト教徒・イスラム教徒、前者には正教・マロン派・東方諸教会、後者にはベドウィンなどが含まれる)、 残りの1.7%がドルーズ派、チェルケス人、サマリア人、バハーイー教徒、アラウィー派、その他の少数派。 |
国歌 |
ハティクヴァ(希望) | ISO 3166-1 |
IL / ISR |
時間帯 |
UTC +2 | サマータイム |
DST: +3 |
ccTLD |
.il | 国際電話番号 |
972 |
滞在情報
祝日・祭日 |
|
電圧とプラグ |
電圧は220Vで周波数は50Hz。 コンセントは3つ又のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。 |
ビデオ・DVD方式 |
イスラエルのテレビ・ビデオ方式はPAL。日本やアメリカの方式(NTSC方式)とは異なる。ソフト購入時には確認を。また、DVDは、リージョンコードは2で日本と同じだが、ビデオと同様に方式が異なるため、一般的な家庭用DVDプレーヤーでは再生不可能。 |
水 |
イスラエルではミネラルウォーターが広く普及している。1.5Lで7〜10NISが相場。パレスチナ自治区では3NISとイスラエルよりも安い。 |
郵便 |
イスラエルの郵便局は赤いカモシカのマークが目印。目立つのですぐわかる。 【営業時間】一般的な郵便局の営業時間は8:00〜18:00のところが多い。金曜と祝日の前日は午前中のみの営業、土曜は休み。なお、パレスチナ自治区の郵便局は8:00〜14:00、金曜は休み。 【郵便料金】日本へ航空便でハガキを送る場合、イスラエルからは4.9NIS。パレスチナ自治区から送る場合は2.8NIS。 |
日本大使館 |
・在イスラエル大使館 Museum Tower 19th & 20th Floor, 4, Berkowits Street, 64238 Tel-Aviv, Israel 電話: (972-3) 695-7292 Fax: (972-3) 691-0516 |
安全情報 |
● 外務省 海外安全ホームページ 安全だと思う国でも、まず一度はこちらをチェックしておいたほうがよいでしょう。 |
観光情報
世界遺産 |
|
主要都市 |
・エルサレム:首都。イスラエル第2の都市。 ・テルアビブ:最大都市。 ・ハイファ:イスラエル第3の都市。 ・アッコ:地中海に面した港湾都市。 ・ナザレ:北部地区の中心地。キリスト教徒にとってはきわめて重要な場所とされる。 ・ナハリヤ:イスラエル北端の地中海に臨む都市。 ・ティベリヤ:ガリラヤ湖地域の中心地。 ・エイラット:イスラエル最南端の町。1年中観光客であふれるリゾート地。 ・ベエル・シェヴァ:周辺にはありのままの自然が残る町。 ・ベツレヘム:パレスチナ自治区にある。旧約聖書にも登場する古い町。 ・エリコ:パレスチナ自治区にある。世界で最も低地にある町。 |
代表的な観光地 |
●エルサレム 近距離エリアに3つの宗教の聖地があることで知られる。 ・嘆きの壁:ユダヤ教徒にとって最も神聖な場所。 名前の由来は諸説あり、かつて神殿があったが、今は壊され壁の一部になってしまったこと、夜露で壁が泣いているように見えること、などがある。 イスラエルに住むユダヤ教徒は、2週間に1度はこの心の拠り所に訪れるのだという。 男性が祈りを捧げる時は、キッパという帽子を被り、神様に敬意を示すため頭のてっぺんを隠す。 ・岩のドーム:イスラム教の聖地の1つ。 イスラムにとって神聖な「聖なる岩」を守るために建てられたドーム。 (聖なる岩は建物の中央に位置する、長さ約20mの大きな岩である) 内部はイスラム教徒以外立ち入り禁止。もちろん入れる人は靴を脱いで入る。 ユダヤ教の聖地「嘆きの壁」とは100mほどしか離れていない。 ・聖墳墓教会:キリスト教の聖地。 イエスが十字架を背負って歩いたという、ヴィア・ドロローサ(悲しみの道)の先にある。 (ちなみに道の初めには、信者が背負えるような十字架が50ドルくらいでレンタルされている) 教会はイエスの墓とされる場所に建てられ、壁には十字軍が刻んだという落書きが今も残っている。 内部にある「石の台」は、息絶えたイエスが最初に横たえた場所とされ、信者が祈りを捧げる。 イエスを安置したとされるお墓の中に入ることができる。 ●テルアビブ |
英語の通用度 |
|
その他観光情報 |
・肉製品と乳製品を同じテーブルに並べてはいけず、
どちらかを食べたら、6時間経たないともう片方も食べられない。 ・マクドナルドも、肉製品と乳製品で1つの建物が区切られている。 例えば肉製品の方はビーフやチキンバーガーはあるが、チーズバーガーはない。 ・ユダヤ教徒にとって「安息日」は一切の労働を禁止されている。 ユダヤ教徒が多い国だけあって、安息日は多くの店が閉まるので注意。 (料理すること、電気をつけること、傘をさすこと、スイッチを押すことも労働に含まれる。 2文字以上書く事、900m以上移動することも労働となる。 これはかつて、火をおこす事から労働がはじまった歴史があり、それを現代風に置き換えているから) 【安息日は金曜日の夜(日没)から土曜日の夜(日没)】 ・そのためユダヤ教徒の自宅には、ブレーカーに安息日用タイマーが設置されている。 (安息日にセットしておけば、自動的に電気やエアコンがOFFになる) ・また冷蔵庫もドアを開けることは労働ではないが、ドアを開けて電気がつくことは労働であるので、イスラエルで売られている冷蔵庫は、ドアを開けても明かりがつかない設定にできる。 ・エレベーターも安息日専用のエレベーターがある。(ボタンを押しても動かず、自動的に各階に移動する) ・近年、日本食、日本文化ブームであるらしく、数年前と比べて日本料理店が増加した。 しかし残念ながら、スタッフは日本人でないことがほとんど。 ・テルアビブでの「寿司」は、中国人やタイ人などのアジア人が握っており、日本人からすれば間違った認識のされ方をしている。 残念ながら本場の日本の寿司よりは、日本の心など微塵もない「なんちゃって寿司」の方が、広く好まれているようである。 ・テルアビブには日本食堂「大和屋」があり、オーナーは日本人。 本当の日本食を知ってもらうためにオープンしたそうだが、残念ながら本格的な日本料理は、イスラエルでは受け入れられていない傾向にあるらしい。 試行錯誤した「揚げ出し豆腐」は、イスラエル人にも大人気であるそうだ。 ・イスラエル最大の市場は「マハネユダ市場」。いつも人が多いが、安息日はガラガラになる。 ・年間を通じて温暖な気候のため、ほとんどの食べ物を自給している。 ・1日1人あたりの果物供給量は世界トップクラスで、果物の値段も安く毎日のように食卓に並ぶ。 |
国旗・国歌情報
● 国旗の説明
ダビデの星 | |
ユダヤ教徒が祈りの時に使用する肩掛け(タリート) | |
ユダヤ人の清らかな心 |
● 国歌
国歌名 |
Hatikvah(希望) | |
作詞作曲 |
作詞/Naphtali Herz Imber 曲/ルーマニア民謡 |
|
歌詞 |
Kol od ba-lei-vav pe-ni-mah ne-fesh ye-hu-di ho-mi-yah ul-fa-a-tei miz-rach ka-di-mah a-yin le-tsi-yon tso-fi-yah od lo av-dah tik-va-tei-nu ha-tik-vah bat shnot al-pa-yim li-yot am chof-shi be-ar-tsei-nu e-rets tsi-yon vi-ru-sha-la-yim li-yot am chof-shi be-ar-tsei-nu e-rets tsi-yon vi-ru-sha-la yim. |
われらの胸に ユダヤの魂が脈うつ限り ユダヤ人の目が東の彼方 シオンに注がれる限り 二千年われらがはぐくみ続けた 希望を失うことはない シオンとエルサレムの地で 自由の民となる希望を |
その他国情報
主要産業 |
鉱工業、農業、ハイテク関係 |
国の有名人 |
●ヨッシ・ベナユン:サッカー選手。 イングランドの強豪「リヴァプール」「チェルシー」「アーセナル」などに所属した、「イスラエルの至宝」と評される同国随一のファンタジスタ。 きめ細かで繊細なボールタッチを基調とした柔らかくもキレのあるドリブルが持ち味で、パス・ドリブルともにプレミアリーグの中でトップレベルにあると評される。 |
その他雑学情報 |
・テルアビブは中東のシリコンバレーとも呼ばれ、多くのIT企業家が集まる。 テルアビブを含む海沿いの一帯は「シリコン・ワディ」と呼ばれる。ワディはエブライ語で谷、つまりバレーである。 ・一般家庭でもボムシェルターなどのセキュリティルームの設置が法律で義務付けられている。 ・イスラエルは女性の権利意識が強い国といわれる。 またイスラエルの法律は理不尽に女性が強すぎる部分があり、女性が暴行されたなどのウソの証言をしても罪に問う事ができず、女性は思い通りに男性を訴える事ができる。 それを悪用してタクシー代を踏み倒す女性もいるという。 ・女性を恐れる男性も多く、外国人女性と結婚する風潮もあるという。 ・イスラエルでは、農地を造り耕して国をつくってきたという自負があるらしい。 ・政府から国民全員にガスマスクが配布されている。また戦争時を想定した非難訓練もたまにある。 ・18歳から兵役があるのだが、世界的に珍しく、女性も対象である。 兵役の期間は男性は3年、女性は約2年。 また兵士は休日でも、私服の状態で銃を携帯している。 ・ユダヤ人とは「ユダヤ教を信じる人」「ユダヤ人を母とする人」である。 特定の人種を指す言葉ではない。 ・ちなみにユダヤ教徒に新たになるには、テストを受ける必要がある。 (そもそもユダヤ教は改宗をすすめる宗教ではない。) ・鳥肉の消費量がかなり多い。 ・クラウマガというイスラエル軍やアメリカ政府機関が正式採用する戦闘術がある。 実践の場で使うための本格的な護身術である。 ・ユダヤ人はヘブライ語を使い、アラブ人はアラビア語を使う。 ユダヤ人に不満を持っているアラブ人に(たとえ地名であっても)ヘブライ語を使うと、心証を害するので注意が必要である。 ・キブツというイスラエルの集産主義的協同組合があり、メンバーにはイスラエル永住権を取得している日本人女性も1名いる。 イスラエルでキブツが果たしたほどの重要な役割を持った自発的な集産主義的共同体は他にはないとされる。 ・海水を淡水にする技術は世界でもトップクラスであり、家庭で消費される水の70%は海水を淡水にしたものである。 |
※当頁はWikipediaからの引用を含んでいる項目があります。
情報が最新でない場合がありますので、参考としてご覧下さい。
■ TOPに戻る | ■ 全世界・地域資料集へ戻る | ■ 全世界リストへ戻る | ▲ 目次に移動 | ▲ このページの一番上に移動