※単語ネタ補足帳へ戻る
ライトノベル第2巻『涼宮ハルヒの溜息』の単語・ネタ補足
こちらでは第二巻 『涼宮ハルヒの溜息』で登場しているネタや単語の意味を解説しています。
活字が苦手な方のため、単語の意味を国語辞典で調べてあります。
「P.」はページ数「L.」は右から数えた行数です。行数は空白行は飛ばして数えています。
同じ単語が複数出てくる時もありますが、一番最初に出てきたタイミングのみ表記しています。
単語 | 頁 行 |
解説 |
---|---|---|
画龍点睛を欠く | P.6 L.6 |
よくできていても、肝心なところが欠けているために、完全とはいえないこと |
中庸 | P.9 L.6 |
考え方・行動などが一つの立場に偏らず中正であること 儒教において、「四書」の一つであり、またその中心的概念の一つである Wikipedia:中庸 |
エネルギー準位 | P.14 L.11 |
定常状態における電子のエネルギーのこと。定常状態とは量子条件を満たす状態 Wikipedia:ボーアの原子模型 |
量子飛躍 | P.14 L.11 |
遷移とも言われる。電子がどの様な軌跡を通って遷移するのかが未だに解っておらず、量子論最大の謎とされる Wikipedia:量子力学 |
アパシーシンドローム | P.16 L.4 |
「五月病」のこと Wikipedia:五月病 |
第二次ポエニ戦争 | P.17 L.9 |
共和政ローマとカルタゴとの間で紀元前219年から紀元前201年にかけて戦われた戦争 Wikipedia:第二次ポエニ戦争 |
ハンニバル | P.17 L.9 |
第二次ポエニ戦争を開始した人物とされており、
カルタゴが滅びた後もローマ史上最大の敵として後世まで語り伝えられた Wikipedia:ハンニバル |
桜文鳥 | P.24 L.5 |
並文鳥と白文鳥をかけ合わせて作り出した文鳥 並文鳥に似るが風切羽根が白く、頭や胸に白いサシが入る 胸に入ったサシを桜に見立てたことから、桜文鳥と名付けられた サシの入り方は個体ごとに、また、同個体でも羽根が抜け換わるごとに変化する。 Wikipedia:ブンチョウ |
フィーチャー | P.29 L.5 |
新聞・雑誌・放送などで,特集すること |
スケープゴート | P.30 L.7 |
他人の罪の身代わりとなる者。いけにえ |
ブエナビスタインターナショナル | P.35 L.5 |
ウォルト・ディズニー・スタジオの国際配給部門である、
ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・インターナショナルの旧称 Wikipedia:ウォルト・ディズニー・スタジオ |
胡乱 | P.49 L.13 |
乱雑であること。また、そのさま |
遁走 | P.49 L.14 |
逃げ出すこと。逃がれ去ること。逃走 |
超光速航法 | P.50 L.15 |
SFなどに見られる架空の航法であり、宇宙船が光速を超える速さで航行するための技術 Wikipedia:超光速航法 |
TNT火薬 | P.55 L.6 |
トルエンのフェニル基の水素のうち3つをニトロ基で置換した化学物質 Wikipedia:トリニトロトルエン |
信管 | P.55 L.6 |
弾薬を構成する部品の一つであり、弾薬の種類と用途に応じて所望の時期と場所で弾薬を作動させるための装置 Wikipedia:信管 |
吉兆占い | P.58 L.14 |
将来に幸運なことがおきるか、それとも不運に見舞われるかを占うもの 占いの中で人々の間に広まっているものの1つ。吉兆の占いにはさまざまなものがある この「竹の花」とは吉兆であるとされる Wikipedia:占い |
ストイック | P.62 L.14 |
禁欲的に厳しく身を持するさま |
カエアン製の衣装 | P.64 L.4 |
バリントン・J・ベイリーの作品「カエアンの聖衣」に出てくる言葉 長門有希の100冊の15番にも同じ作者の小説「時間衝突」が入っている Wikipedia:バリントン・J・ベイリー |
サリエリ | P.67 L.5 |
イタリアのレニャーゴ生まれの作曲家 Wikipedia:アントニオ・サリエリ Wikipedia:アマデウス |
大脱走 | P.74 L.4 |
1963年に公開されたアメリカ映画。日本でも公開され、テーマ曲も含め大変有名な作品 余談だがこの曲はイングランドのサッカー応援歌の1つでもある Wikipedia:大脱走 |
サバト | P.74 L.9 |
ヨーロッパで信じられていた魔女あるいは悪魔崇拝の集会 Wikipedia:サバト(魔女) |
バルサ | P.75 L.1 |
パンヤ科の常緑高木。筏(いかだ)や救命具に利用 |
天国と地獄 | P.82 L.8 |
地獄のオルフェの別題 ジャック・オッフェンバックによって作曲されたオペレッタ Wikipedia:地獄のオルフェ |
淘汰 | P.84 L.11 |
環境に適応した生物が子孫を残し、他は滅びる現象。選択 |
ゴールデンラズベリー賞 | P.95 L.8 |
アメリカの映画賞の1つで、毎年アカデミー賞授賞式の前夜に「最低」の映画を選んで表彰する Wikipedia:ゴールデンラズベリー賞 |
ロッキー | P.97 L.5 |
1976年のアメリカ映画。日本でも大変有名な作品 Wikipedia:ロッキー |
フェミニン | P.100 L.4 |
女性らしいこと |
ワンゲル | P.102 L.12 |
ワンダーフォーゲルの略。青少年による野外活動のこと Wikipedia:ワンダーフォーゲル |
サイリウム | P.111 L.11 |
ケミカルライトの商品名 |
ILM | P.111 L.15 |
アメリカの特殊効果及び視覚効果の制作会社。インダストリアル・ライト&マジックの略称 Wikipedia:インダストリアル・ライト&マジック |
シェルパ | P.113 L.7 |
ヒマラヤ山脈登山の支援を主な生業としている、ネパールの高地少数民族 昨今ではヒマラヤの現地人登山ガイドを表す一般名称である Wikipedia:シェルパ |
カメオ出演 | P.117 L.16 |
映画で、主要キャスト以外の脇役なども有名俳優で固めること また転じて、作品中に有名俳優などのゲストが少しだけ出演すること |
カタルシス | P.119 L.16 |
詩学および心理学において浄化を意味する語 Wikipedia:カタルシス |
ヘテロクロミア | P.120 L.6 |
左右の目で虹彩の色が異なる、若しくは一方の瞳の虹彩の一部が変色する症状 Wikipedia:虹彩異色症 |
風車に槍を投げる | P.120 L.10 |
スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』で、
主人公が風車に突進する有名なシーンがある Wikipedia:ドン・キホーテ |
ルーチンワーク | P.121 L.14 |
きまりきった日常の仕事 |
諫言 | P.127 L.3 |
いさめること。また、その言葉。 |
コヒーレント光 | P.139 L.1 |
コヒーレンスとは、波の持つ性質の一つで、干渉のしやすさ(干渉縞の鮮明さ)を表す つまりここではミクルビームの構成要素とされる赤外線、紫外線、X線、ガンマ線などを打ち消せる何か、ということ Wikipedia:コピーレンス |
レーザー | P.141 L.3 |
光(電磁波)を増幅し、コヒーレントな光を発生させる装置またはその光のこと Wikipedia:レーザー |
メーサー | P.141 L.3 |
誘導放出によって発生する、コヒーレントなマイクロ波のこと Wikipedia:メーザー |
マーカライトファープ | P.141 L.3 |
Wikipedia:マーカライトファープ 東宝製作の特撮映画『地球防衛軍』に登場する兵器の1つ ミステリアンドームの破壊光線を反射して相手に撃ち返せるだけでなく、 同等の光線を照射することが可能 ただし作動時間が75分間のみに限られる |
荷電粒子砲 | P.141 L.4 |
高速の荷電粒子を打ち出す砲 加速器の小型化がなかなか進展しないため、まだまだサイエンスフィクション上の架空の兵器である Wikipedia:荷電粒子砲 |
反陽子砲 | P.141 L.4 |
オフィス・アカデミー製作のSFアニメ「宇宙空母ブルーノア」で、ブルーノアが放つ砲 Wikipedia:宇宙空母ブルーノア |
中性子星 | P.145 L.6 |
質量の大きな恒星が進化した最晩年の天体の一種 質量条件を超えるとブラックホールになる Wikipedia:中性子星 |
熱線 | P.141 L.6 |
熱成分を強く照射している赤外線(電磁波)。また赤外線の俗称 Wikipedia:赤外線 |
フォトンレーザー | P.141 L.8 |
「Photon」つまり光子のレーザーのこと Wikipedia:光子 |
インノケンティウス三世 | P.150 L.11 |
ローマ教皇の名として知られる 未来の皇帝を保護下に置き、教皇権の掌握とともに拡大に努めた Wikipedia:教皇 |
マリリン・マンソン | P.151 L.15 |
アメリカの有名なメジャーバンド 『ロック・イズ・デット』は映画『マトリックス』で使用され注目を集めた Wikipedia:マリリン・マンソン |
ニッケル | P.162 L.3 |
原子番号28の金属元素。元素記号はNi 岩石惑星を構成する元素としては比較的多量に存在する Wikipedia:ニッケル |
プラチナ | P.162 L.3 |
原子番号78。元素記号はPt。貴金属元素のひとつ 貴重な金属である。 Wikipedia:白金 |
ナノマシン | P.164 L.9 |
0.1〜100nmサイズの機械装置のこと。現代医学など様々な分野で注目を集めているが、
人体に入ったとしても機械であることに変わりはない Wikipedia:ナノマシン |
超振動性分子カッター | P.173 L.11 |
不可視レベルでの分子が超速振動を起こし、強力なカッターになったもの。 |
モノフィラメント | P.173 L.13 |
マルチフィラメントに対応する用語で、1本のフィラメントで1本の糸としたもの 釣り糸やテニスのガットなどに使用される、ワイヤーのような形状のもの |
ニュートリノ | P.174 L.3 |
素粒子のうちの中性レプトンの名称。電荷を持たず質量が非常に小さい 正確な質量はわからないが、10のマイナス35乗くらい? Wikipedia:ニュートリノ |
パサードラムジェット | P.175 L.8 |
「バサード式ラムジェットエンジン」の略 宇宙空間から磁場によって星間物質を集め、燃料にするエンジン Wikipedia:星間物質 |
猫型バス | P.182 L.9 |
「となりのトトロ」のネコバスのことだと思われる Wikipedia:となりのトトロ |
ブライアン・アダムス | P.188 L.6 |
カナダオンタリオ州キングストン出身のミュージシャン 『18 TIL I DIE』は1996年リリースのオリジナルアルバム このアルバムには映画「ドンファン」の主題歌になった「Have You Ever Really Loved A Woman?」も収録されているらしい Wikipedia:ブライアン・アダムス |
ネズミに花束を捧げる | P.194 L.2 |
アメリカの作家ダニエル・キイスによるSF小説『アルジャーノンに花束を』にこういったフレーズがあるらしい Wikipedia:アルジャーノンに花束を |
プレアデス星団 | P.196 L.12 |
おうし座の散開星団のこと。青白い光が見えるのが特徴 キョンの怒り「赤」の対比と思われる Wikipedia:プレアデス星団 |
傍証 | P.209 L.1 |
間接的な証拠。直接の証拠とはならないが、その証明を補強するのに役立つ証拠 |
プラシーボ効果 | P.212 L.10 |
偽の薬でも、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事。自己暗示のようなもの Wikipedia:偽薬 |
三毛猫 | P.221 L.12 |
3色の毛が生えているネコの総称をいう。単に三毛(みけ)とも言う 遺伝的に三毛猫はメスばかりで、オスの三毛猫は非常に珍しい Wikipedia:三毛猫 |
ブレードランナー | P.223 L.16 |
1982年公開のアメリカ映画 フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作 その卓越した近未来描写から多くのファンをもつ Wikipedia:ブレードランナー |
ユニゾン | P.224 L.3 |
音楽で、同じ高さの音。また、そのような音や旋律を、複数の声や楽器で奏すること 広義には、オクターブにわたる音も含める |
バリトン | P.224 L.9 |
テノールとバスとの間の男声音域。また、その声域の歌手 |
観念的 | P.225 L.12 |
具体的事実に基づかずに頭の中で組み立てられただけで、現実に即していないさま |
雲霞 | P.242 L.10 |
大ぜいの人が群がり集まるたとえ |
落款 | P.245 L.8 |
書画が完成したとき、作者が署名し、または押印すること。また、その署名や印 |
朴訥 | P.247 L.2 |
質朴で訥弁であること。かざりけがなく、口数が少ないこと。また、そのさま |
ライフルダート | P.252 L.10 |
未だにファンの間で意見が割れている用語 一体何の事を指しているのかは不明 |
マイクロブラックホール | P.252 L.10 |
大質量のブラックホール。宇宙の誕生時にも生成されたという Wikipedia:ブラックホール |
リョコウバト | P.252 L.12 |
リョコウバト。北アメリカ大陸東岸に棲息していたハト目ハト科の渡り鳥。鳥類史上最も多くの数がいたと言われたが、人間の乱獲によって20世紀初頭に絶滅した Wikipedia:リョコウバト |
歳差運動 | P.252 L.13 |
自転している物体の回転軸が、円をえがくように振れる現象 この場合地球において、自転軸がコマの首振り運動のような回転になり、 春分点・秋分点が黄道に沿って少しずつ西向きに移動する現象が置きたということで、 これがズレると季節がズレてしまう Wikipedia:歳差 |
パルムドール | P.262 L.8 |
カンヌ国際映画祭の最高賞の名前 Wikipedia:パルム・ドール |
ブロックバスター | P.264 L.4 |
巨額な製作費・宣伝費を投入した野心的な超大作映画 |
バイアス | P.273 L.6 |
先入観。偏見 |
どこかの永久監督 | P.44 L.4 |
長嶋監督のことだと思われる Wikipedia:長嶋茂雄 |
ランプの精 | P.49 L.9 |
『アラビアン・ナイト』(千夜一夜物語)として最も有名な物語のひとつ
「アラジンと魔法のランプ」に出てくる魔神 Wikipedia:アラジンと魔法のランプ |
猿の手 | P.49 L.9 |
「みっつの願い事を叶えてくれる」伝統的なおとぎ話の暗いパロディ Wikipedia:猿の手 |
アニマトロニクス | P.79 L.5 |
SFXの一種で、生物のロボットを使って撮影する技術 リアルで滑らかな動きのある生物を演出するロボット Wikipedia:アニマトロニクス |
古代エトルリア語 | P.79 L.8 |
イタリア半島の先住民族、エトルリア人が使用していた言語。現在は死語となっている Wikipedia:エトルリア語 |