※ネタバレなので注意してください。
蜀伝 第一章
幕 | 台本 |
---|---|
オープニング (ムービー) |
後漢末期──汚職の横行で腐敗した朝廷は、 王朝の権威を失墜させ、人心の離反を招いた。 だが、各地で反乱が頻発する不穏な情勢こそ、 次代を切り開く好機と見た者が、ここにある 漢王朝の復興と、仁政の実現を願う者── 劉玄徳、その人である。 大徳を旨とし、民を安んじる劉備の旗下には、 彼を敬慕する、勇士の面々が集っていた。 その一人一人を、天駆ける龍の爪と化し、 劉備は今、大義の道を昇り始めるのであった。 |
蜀伝第一章 序 (ムービー) |
太平道の教祖・張角は、悪政に苦しむ民衆を 取り込み、大規模な反乱軍を組織した。黄色 の布を目印とした彼らは、黄巾党と呼ばれた。 拡大する黄巾党の勢力を恐れた朝廷は、 討伐軍を興す為、大陸全土から義勇兵を募る。 これに応え、各地の実力者が中央に集結した。 世相の乱れを憂う劉備も、旗下の勇士たちと ともに寡兵に応じた、胸中に抱く大徳の志を、 漢王朝の復興に資する義戦で貫こうと── |
黄巾賊撃退戦 クリア後 |
劉備の軍勢は人公将軍・張梁率いる黄巾賊を 撃退し、村を救うことに成功する。 張梁敗北の報を受けた地公将軍・張宝は砦の 守備を固め、討伐軍への決死の抵抗を試みる。 |
黄巾砦攻防戦 クリア後 |
張宝を打ち破った劉備軍は、黄巾の拠点を 奪い、敵軍の戦力を大きく削いだ。 首領の張角は張梁・張宝を本拠に呼び戻し、 討伐軍に最後の抵抗を行うのだった── |
黄巾の乱 クリア後 |
首領・張角の死により、黄巾の乱は収束した。 教団は解体され、残党は野に下った。 だがこの反乱は、朝廷の権威の失墜を天下に 知らしめ、次なる争いの火種を残した── |
蜀伝第一章 終 (ムービー) |
群雄たちの働きにより、黄巾党の長・張角は 討たれ、求心力を失った反乱軍は壊滅した。 世を騒がせた黄巾の乱は、ここに平定された。 劉備の軍勢は、戦場にあっても仁義を忘れず、 天下に大徳あり、大徳の旗下に勇士ありと、 広く、その名を知られることとなった。 |
蜀伝 第二章
幕 | 台本 |
---|---|
蜀伝第二章 序 (ムービー) |
黄巾の乱の後、軍事力を増強していた董卓は、 帝の崩御による混乱に乗じて、朝廷の実権を 掌握し、武力を背景に恐怖政治を敷いた。 これに反発した各地の群雄たちは、 袁紹を盟主とする反董卓連合を形成し、 董卓の支配する都に向けて、軍を発する。 漢王朝の復興を己の第一義とする劉備は、 これを次なる義戦と捉え、連合に加わった。 帝に敬なき逆賊は、誅伐されねばならぬ── |
水関の戦い クリア後 |
洛陽への道を阻む守りの要衝・水関を突破 した連合軍は勢いに乗り、さらに軍を進める。 だが董卓を討ち取るためには、猛将・呂布の 守る難関・虎牢関を越えねばならない── |
虎牢関の戦い クリア後 |
異形の巨大兵器・辟邪を破壊し、虎牢関を 突破した連合軍の士気は高まっていた。 二つの関を突破し、洛陽への道を阻むものは ない。今こそ、逆臣・董卓を討つのだ── |
洛陽の戦い クリア後 |
連合軍に攻め寄られた董卓は、古都・洛陽に 火を放つと身を隠し、西の長安へ都を遷した。 豪奢な居城・ビ城を築き、酒池肉林の日々を 送る董卓を討つべく、連合軍は西進する。 |
ビ城の戦い クリア後 |
巨大兵器・天禄を頼りに、連合軍を迎撃した 董卓は、その強欲を象徴する庭園に倒れた。 激戦の末、劉備の軍は董卓の私欲を打ち砕き、 その圧政から民草を救ったのであった── |
蜀伝第二章 終 (ムービー) |
董卓の見た栄華の夢は、連合軍の奮闘により 跡形もなく撃ち砕かれた。都には平穏が戻り、 民衆は圧政から解放された。 朝敵を誅し、民の安寧を図る劉備の軍勢は、 「天下の大徳」の名により、群雄のみならず 民草の間からも崇敬を得るに至ったのだった。 |
蜀伝 第三章
幕 | 台本 |
---|---|
蜀伝第三章 序 (ムービー) |
連合軍による董卓討伐後、主を失った呂布は、 各地を流浪しながら、奇妙な感覚を得ていた。 かつてないほどに強い、暴虐への衝動── 衝き動かされるまま、手近な都市への襲撃を 始めた呂布に戦略の心算は何ひとつなかった。 己を暴威と化す、ただその場を求めて── 呂布襲来の報を受け、群雄は再び集結した。 ここで後顧の憂いを断たんと、気炎が上がる。 呂布の望むまま、死闘が幕を開けるのだった。 |
呂布追撃戦 クリア後 |
劉備の軍勢により手傷を負った暴威・呂布は、 再起を図るためか、その行方を暗ました。 戸惑う連合軍の元に、陳留太守・張ロが、 呂布の逃亡に手を貸したとの報が入る── |
陳留の戦い クリア後 |
張ロの城郭における激闘の末、呂布の行方を 知った連合軍は、徐州の下ヒへと急行する。 城を包囲した劉備の軍勢は、河畔の地の利を 生かそうと、水攻めの策を画策していた── |
下ヒの戦い クリア後 |
水攻めにより下ヒ城を攻略した劉備の軍勢は、 城内の塔桜・白門桜に呂布を追い詰める。 自らが持てる武のすべてを解放し、激闘の機 を待つ呂布を、ここで討ち果たすのだ── |
白門楼の戦い クリア後 |
暴風の吹き荒れる白門桜の中、鬼神と化した 呂布との戦いは、まさに死闘であった。 この戦いの最中、明らかとなったのは、 傑出した蜀漢の勇士たちの力であった── |
蜀伝第三章 終 (ムービー) |
呂布はついに、白門楼に散った。 乱世最大の脅威は、その暴虐に満ちた軌跡を、 今、ここに経つこととなった。 曹操、孫堅と並び、この戦いで卓越した働き を見せた劉備は、大徳の名による漢王朝復興 の実現に向けて、更なる邁進を続ける── |
蜀伝 第四章
幕 | 台本 |
---|---|
蜀伝第四章 序 (ムービー) |
呂布を倒した後も確たる本拠を持たぬ劉備は、 漂泊の末に荊州に逗留していた。折しも袁紹 を破り華北を制した曹操が、南征に着手する。 曹操の軍勢が荊州に迫ると、劉備は、軍師に 迎えた諸葛亮の策に従い、孫堅の軍と合流す べく江東を目指す。 孫堅と結び曹操を迎え撃った後、新たに本拠 を得て、曹・孫と天下を三分せん── 諸葛亮の戦略が、動き始めるのだった。 |
博望坡の戦い クリア後 |
魏軍に追われる劉備軍は、諸葛亮の策に従い 夏侯惇を撃破。辛くも追手を振り切る。 三国鼎立の足掛かりとして孫呉と手を組む ため、劉備軍は更に南下を続ける── |
新野の戦い クリア後 |
天才軍師・諸葛亮の奇策が功を奏し、劉備の 軍勢は、曹仁の率いる魏軍に完勝する。 だが長江に向かわんとする劉備軍の背後には、 魏軍の更なる追撃が迫っていた── |
長坂の戦い クリア後 |
長坂の地にて魏軍を破った劉備は、ようやく、 曹操による追撃を逃れることに成功する。 呉と結んだ劉備は、赤壁にて曹操と対峙する。 決戦の舞台が、幕を開けようとしていた── |
赤壁の戦い クリア後 |
諸葛亮・周瑜の策により、呉蜀は赤壁の地に 曹魏の大船団を破り、これを撃退した。 この機に本拠を得て三国鼎立を実現するため、 劉備は劉璋の治める成都を目指す── |
成都制圧戦 クリア後 |
自然に守られた要塞・成都城の制圧は困難を 極め、劉備の軍勢は苦戦を強いられた。 だが勇士たちの猛攻に屈し、劉璋は降伏する。 劉備はついに成都の地に本拠を得たのだった。 |
蜀伝第四章 終 (ムービー) |
孫堅と連合し、赤壁にて曹操を破った劉備は、 荊州を足掛かりに成都を制圧し、本拠を得た。 ここに、諸葛亮の企図した三国鼎立は成った。 劉備は、己が漢王朝の正当な後継であること を天下に示すため、蜀の地にて帝位に就く。 曹操・孫堅との決戦が近づいていた── |
蜀伝 第五章
幕 | 台本 |
---|---|
蜀伝第五章 序 (ムービー) |
赤壁での大勝に勢いを得た劉備は、天下統一 への争いを一息に終わらせるべく、曹魏・ 孫呉の本拠地への進攻を画策していた。 華北の魏都・許昌へ至るには、蜀魏間の前線 を東へと進めなければならない。定軍山、五 丈原を順に制圧すれば、許昌も窺えよう── 一方、河畔の呉都・建業の攻略では、長江へ の経路を確保する必要がある。その為には、 樊城と夷陵の二大拠点を掌握するのだ── |
定軍山の戦い クリア後 |
夏侯淵の堅き守りを破り、魏都・許昌へ至る 要衝・定軍山を得た劉備は、更に軍を進める。 許昌に攻め入るには、残された要衝・五丈原 を制圧しなければならない── |
五丈原の戦い クリア後 |
敵の軍師・司馬懿の守りを諸葛亮の策で崩し、 蜀漢の勇士たちは五丈原の地に魏軍を破った。 許昌への道は開かれた。今こそ進軍し、 蜀漢の理想を阻む魏を平らげるのだ── |
許昌の戦い クリア後 |
守神・魏鳳の力を借り、覇道を貫かんとする 曹操の軍勢の攻撃は熾烈を極めた。 だが、劉備旗下の勇士たちはこれを打ち破る。 蜀漢は彼らの命運を懸けた戦に勝利した── |
樊城の戦い クリア後 |
建業へ至る要衝・樊城を奪還せんとする呉の 襲撃を受けた蜀軍は、辛くもこれを撃退する。 建業へ進攻するためには、残る要衝・夷陵を 制圧し、道を切り開かねばならない── |
夷陵の戦い クリア後 |
陸遜率いる孫呉の豪傑たちに勝利し、夷陵は 蜀の支配の及ぶところとなった。 樊城・夷陵を押さえた今、 呉の都・建業は目の前に迫っていた── |
建業の戦い クリア後 |
守神・呉虎と共に蜀軍を迎え撃った孫堅は、 蜀漢の勇士たちの奮戦の前に、空しく倒れた。 天下を三分してきた呉の命運はここに尽き、 劉備は大徳の世の実現を確信するのだった。 |
蜀伝第五章 終 (ムービー) |
乱世はここに終息した── 長く激しかった争いは、ついに結末を見た。 曹魏、孫呉との死闘を乗り越え、 大陸に覇を唱えるに至ったのは蜀漢であった。 劉備とその旗下の勇士たちは、徳を重んじ、 仁を貫き、義をこそ掲げて戦った。 漢王朝の復興と、仁政の実現を──その志の 強さこそが、彼らの勝利を支えたのだった。 大徳を理念とする天下が開かれた今、 彼らの邁進は、一つの終焉を迎えた── |