技別居合刀技
侍道2 居合刀技別解説


居合刀技
技名
読み
攻撃力
性能
技を会得できる刀
観月
かんげつ
100
三昧卸(初期)、陸奥白金(初期)、 清満(初期)、斬鬼丸(初期)
名月
めいげつ
100
浮かし技
三昧卸(経験値:300)、陸奥白金(崩し攻撃:600)、
清満(崩し攻撃:600)、斬鬼丸(崩し攻撃:600)
朧月
おぼろづき
150
陸奥白金(派生元ヒット:80)、清満(派生元ヒット:80)、斬鬼丸(派生元ヒット:80)
幾鳥
いくどり
110
清満(とどめ:300・派生元:500)、斬鬼丸(とどめ:300)
千鳥
ちどり
110
全ての居合刀(初期)
百千鳥
ももちどり
140
浮かし技
三昧卸(とどめ:0)、陸奥白金(派生元ヒット:30)、清満(派生元ヒット:30)、
斬鬼丸(派生元ヒット:30・空中派生元ヒット:550)
四羽烏
よんばがらす
140
浮かし技
清満(派生元ヒット:550)
往相
おうそう
110
百偈(崩し攻撃:800)
縮地法
しゅくちほう
三昧卸(崩し攻撃:150)、陸奥白金(崩し攻撃:250)、百偈(経験値:100)
光厳
こうげん
300
崩し技
全ての居合刀(初期)
鬼薊
おにあざみ
310
浮かし技
斬鬼丸(崩し攻撃:1500)
陽炎
かげろう
20
打撃技
三昧卸(さばく:150)、陸奥白金(さばく:150)
宵闇
よいやみ
130
全ての居合刀(初期)
月夜
つきよ
150
三昧卸(経験値:30)、陸奥白金(派生元ヒット:50)、
清満(派生元ヒット:50・派生元ヒット:180)、
斬鬼丸(派生元ヒット:50・空中派生元ヒット:500)
丑刻
うしのこく
90
清満(とどめ:350)、斬鬼丸(とどめ:350)
あけぼの
90
清満(経験値:680)
還相
げんそう
130
百偈(捌き攻撃:800)
帰燕
きえん
90
三昧卸(とどめ:100)、陸奥白金(捌き攻撃:120)、 清満(初期)、斬鬼丸(初期)
光明
こうみょう
300
崩し技
全ての居合刀(初期)
幸御霊
さきみたま
570
崩し技
百偈(経験値:2300)
村雲
むらくも
320
打撃技
陸奥白金(経験値:2500)
大刀掌
だいとうしょう
30
打撃技
清満(崩し攻撃:250)、斬鬼丸(経験値:130)
鳳仙花
ほうせんか
70
打撃技
斬鬼丸(崩し攻撃:250)
風姿花伝
ふうしかでん
50
掴み技
全ての居合刀(初期)
鶴翼
かくよく
80
全ての居合刀(初期)
涼風
すずかぜ
打撃技
全ての居合刀(初期)
鶴箭脚
かくせんきゃく
10
打撃技
全ての居合刀(初期)

上段刀 中段刀 下段刀 脇構刀 居合刀 片手刀 二刀構 忍者刀

■表の見方
読み:その技の読み方です。
他の読み方もあるかもしれませんが、このゲームに限って言えば、
技の読み方を決定されているのは制作者の方です。
どう読もうがプレイヤーの勝手ではありますが、 基本的にはこの読み方で読みましょう。

攻撃力:その技の攻撃力です。
目安として、難易度「ふつう」でこちらの刀の攻撃力、 相手の刀の防御力が一致している場合、
その攻撃を相手に当てることで与えられるダメージになります。
(例えばこちらの刀の攻撃力が0で、守備力が0の刀を装備している相手に、
攻撃力70の「天昇」を当てると、相手に70のダメージを与えます)
これはあくまで目安で、基本的に難易度によって補正がかかります。

性能:その技の性能です。
●浮かし技:ヒットすると相手を浮かします。
●崩し技:防御している敵に当てると、防御を弾きます。
●打撃技:斬撃ではない打撃技で、防御できない攻撃です。
●掴み技:相手を掴んで投げ飛ばす技です。 防御できず、一度掴むとダメージが確定します。
枠の色はその技を捌く時に参考となるもので、
は縦斬りの技、 は横斬りの技、 はどちらでもない(捌けない)技です。

技を会得できる刀には、それぞれその技の覚え方を表記しています。
条件は以下の通りで()内は必要な経験値です。
●経験値:経験値を一定以上貯めて、攻撃を当てる(敵の攻撃を捌いてもOK)
●派生元ヒット:その技の派生元の技を敵に当てる
●空中派生元ヒット:浮いているその技の派生元の技を敵に当てる
●とどめ:どの技を使ってもいいので、敵にとどめを指す、必殺でもOK
●崩し攻撃:防御している敵に、防御崩し技のどれかを当てる
●さばく:敵を捌く、攻撃はしなくていい
●捌き攻撃:敵を捌いて必殺攻撃を当てる
●瀕死時派生ヒット:主人公の体力が400以下の時、その技の派生元の技を敵に当てる

技別居合刀技

侍道録へ戻る