忍者刀技
侍道3 忍者刀技一覧


上段刀 中段刀 下段刀 脇構刀 居合刀 片手刀 忍者刀 二刀・無手

忍者刀技一覧表
浮雲小太刀
鬼爪
葛之葉
黒鷹
黒蜻蛉
小夜時雨
残月
村柾
夜鴉
夢胡蝶

浮雲小太刀
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技

第四段階の技
六骨砕き[△:75]
人丹打ち[△:60]
(Lv.1) 崩しを成功させる
弁慶殺し[←+△:60]
(Lv.5) とどめを刺す
腎潰し[←+△:90]
(Lv.14) 必殺の予感→必殺を成功させる
浮身背転[→+△:20](打)
浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.1) 捌きを成功させる





雲影[→+△:45]
(Lv.12) 攻撃を当てる




涼風[←+△:60]
火風[△:60]
(Lv.1) 武器ダメージを与える





弦月飛脚[←+△:10](打)
(Lv.8) 涼風を当てる
弦月飛脚[←+△:10](打)
(Lv.9) 峰打ちを当てる


血祀殺法[R1+←+△:140](投)
(Lv.19) 10連殺以上する




仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 人丹打ち、弁慶殺し、雲影、火風、弦月飛脚
奥義ノ書 浮身御前、腎潰し
秘奥義ノ書 血祀殺法

鬼爪
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技

第四段階の技

第五段階の技
鳥之爪[△:30]
猫之爪[△:45]
(Lv.1) 武器ダメージを与える
虎之爪[△:45]
(Lv.5) 猫之爪を当てる
龍之爪[△:60]
(Lv.7) 峰打ちを当てる
鬼之爪[△:45](打)
(Lv.18) 10連殺以上する
直射壱式[→+△:60]
直射弐式[→+△:45]
(Lv.3) とどめを刺す
[△:60]
(Lv.10) 直射弐式を当てる
[△:60](飛)
(Lv.16) 陰を当てる


受腿掃[←+△:60](当)
(Lv.12) 必殺の予感→必殺を成功させる








無畏[→+△:80](崩)








仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 猫之爪、直射弐式、虎之爪、陰、陽
奥義ノ書 龍之爪、受腿掃
秘奥義ノ書 鬼之爪

葛之葉
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
浮き踏み[△:75]
昇り音曲[←+△:90]
(Lv.3) とどめを刺す



浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.5) 捌きを成功させる
浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.8) 崩しを成功させる
新月転脚[→+△:20](打)
浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.9) 必殺の予感→必殺を成功させる
雲影[→+△:45]
(Lv.13) 浮身御前を当てる
受腿掃[←+△:60](当)
(Lv.11) 峰打ちでとどめを刺す




無畏[→+△:80](崩)
四無畏[→+△:120](浮)
(Lv.17) 10連殺以上する


仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 昇り音曲、雲影
奥義ノ書 浮身御前、受腿掃、四無畏
秘奥義ノ書

黒鷹
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
浮き踏み[△:75]
獅子音曲[△タメ:70](浮)
(Lv.5) 武器ダメージを与える


鬼走り[→+△:60](多)
鷹之羽[△:65]
(Lv.6) とどめを刺す
鷹之爪[△:50](飛)
(Lv.8) とどめを刺す
武士登り[←+△:0](当)
(Lv.14) 峰打ちでとどめを刺す




血祀殺法[R1+←+△:140](投)
(Lv.20) 10連殺以上する




黒鷹[→←+△:30]
(Lv.10) とどめを刺す
血祀空殺法[←+△:100](投)
(Lv.16) とどめを刺す


仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 鷹之羽
奥義ノ書 獅子音曲、鷹之爪、黒鷹
秘奥義ノ書 武士登り、血祀空殺法、血祀殺法

黒蜻蛉
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
六骨砕き[△:75]
額割り[△:60]
(Lv.2) 崩しを成功させる
面汚し[△:60]
(Lv.5) 額割りを当てる
飛燕[→+△:60]
飛燕返り[←+△:0]
(Lv.7) 捌きを成功させる
飛燕水蜘蛛[△タメ:105](崩)
(Lv.8) とどめを刺す



散果逍遥[←+△:110](投)
(Lv.12) 武器投げでダメージを与える
浮身御前[←+△:20](打)
浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.7) 瀕死時に浮身御前を当てる


落果逍遥[←+△:120](投)
(Lv.18) 10連殺以上する




仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 額割り、飛燕返り
奥義ノ書 面汚し、浮身御前、飛燕水蜘蛛
秘奥義ノ書 散果逍遥、落果逍遥

小夜時雨
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
浮き踏み[△:75]
(Lv.12) とどめを刺すと、浮き踏みが音曲に昇華
音曲[△:90](浮)
昇り音曲[←+△:90]
(Lv.2) 武器ダメージを与える


直射壱式[→+△:60]
直射弐式[→+△:45]
(Lv.6) 直射壱式を当てる
逆威[△:75]
(Lv.9) 直射弐式を当てる
涼風[←+△:60]
火風[△:60]
(Lv.4) 捌きを成功させる


無畏[→+△:80](崩)




仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 昇り音曲、火風、直射弐式、逆威
奥義ノ書 音曲
秘奥義ノ書

残月
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
浮き踏み[△:75]
獅子音曲[△タメ:70](浮)
(Lv.4) 武器ダメージを与える


飛燕[→+△:60]
飛燕越え[→+△:0]
(Lv.6) 捌きを成功させる
雪崩飛燕[△:60]
(Lv.6) 捌きを成功させる

飛燕返り[←+△:0]
(Lv.9) 飛燕を当てる
飛燕水蜘蛛[△タメ:105](崩)
(Lv.14) 必殺の予感→必殺を成功させる
涼風[←+△:60]
陽風[△:60]
(Lv.2) 涼風を当てる
陰風[△:60]
(Lv.12) とどめを刺す
狂乱歌舞伎[←→+△:150](崩)
(Lv.19) 10連殺以上する




仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 陽風、飛燕越え、飛燕返り、陰風
奥義ノ書 獅子音曲、雪崩飛燕、飛燕水蜘蛛
秘奥義ノ書 狂乱歌舞伎

村柾
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
ひと巻き[△:30]
ふた巻き[△:30](浮)
(Lv.3) 必殺の予感→必殺を成功させる
狂ひ独楽[△タメ:50]
(Lv.22) 10連殺以上する
地泳[→+△:20](打)
浮身御前[←+△:20](打)
(Lv.4) 地泳を当てる
網落[←+△:25](打)
(Lv.7) とどめを刺す
受腿円月[←+△:90](当)
(Lv.12) 峰打ちでとどめを刺す




無畏[→+△:80](崩)




仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 網落
奥義ノ書 ふた巻き、浮身御前
秘奥義ノ書 受腿円月、狂ひ独楽

夜鴉
第一段階の技

第二段階の技
浮き踏み[△:75]
(Lv.10) 崩しを成功させると、浮き踏みが音曲に昇華
音曲[△:90](浮)
昇り音曲[←+△:90]
(Lv.2) 捌きを成功させる
鬼走り[→+△:60](多)


受腿掃[←+△:60](当)
(Lv.14) 武器ダメージを与える


迷ひ鳥[←→+△:105](崩)
大鴉[△:80]
(Lv.16) 必殺の予感→必殺を成功させる
仏生会[R1+△:35](投)


一葉[□:35]
二葉[□:40]
落葉[S□:40]

阿弥陀割[J△:45]


落合[R1+□:10](打)


葛落とし[J R1+□:15](打)


技ノ書 昇り音曲
奥義ノ書 音曲、受腿掃、大鴉
秘奥義ノ書

夢胡蝶
第一段階の技

第二段階の技

第三段階の技
六骨砕き[△:75]
額割り[△:60]
(Lv.2) 捌きを成功させる
飛蝶打顎[→+△:75](浮)
(Lv.11) とどめを刺す
鬼走り[→+△:60](多)
風鳴り[△:25](打)
(Lv.5) 崩しを成功させる
風切り鎌[←+△:25](打)
(Lv.7) 風鳴りを当てる
弦月飛脚[←+△:10](打)
弦月飛脚[←+△:10](打)


楯羽[→←+△:30]
(Lv.10) 武器ダメージを与える
揚羽[△:45]
(Lv.14) とどめを刺す



薄羽[R1+□:0]
(Lv.16) 峰打ちでダメージを与える


仏生会[R1+△:35](投)




一葉[□:35]
二葉[□:40]


落葉[S□:40]



阿弥陀割[J△:45]




落合[R1+□:10](打)




葛落とし[J R1+□:15](打)




技ノ書 額割り、楯羽
奥義ノ書 飛蝶打顎、風鳴り、風切り鎌、薄羽、揚羽
秘奥義ノ書

上段刀 中段刀 下段刀 脇構刀 居合刀 片手刀 忍者刀 二刀・無手

■表の見方
(浮):浮かし技、(飛):吹き飛ばし技、(多):多段技、(崩):崩し技、(打):打撃技、(掴):掴み技、(当):当て身技で、
青字はキャンセル可能な技、赤字は一部の行動でキャンセル可能な技です。
は通常の技、 は崩し技、当て身技で、攻撃に転じられる要の技、
は打撃技、投げ技で、いわゆる防御不能技です。

技の下にはその技の覚え方を書いています、説明は以下の通り。
どの条件も( )内に表記した武器のレベルが一定以上の時に満たす必要があります。
レベルは蓄積されていくので、技を覚えてもレベルがリセットされることはありません。

●ダメージを与える:敵にダメージを与える
●武器ダメージを与える:武器による攻撃で敵にダメージを与える
●〜を当てる:その技を敵に当てる
●空中の敵に〜を当てる:その技を浮いている敵に当てる
●瀕死時に〜を当てる:主人公の体力が400以下の時、その技を敵に当てる
●とどめを刺す:どの技を使ってもいいので、敵にとどめを刺す
●崩しを成功させる:防御している敵に、防御崩し技のどれかを当てる
●捌きを成功させる:どの敵でもよいので、捌きを行う
●必殺の予感→必殺を成功させる:必殺の予感から、必殺を成功させる
●10連殺以上する:連殺モードの時に、10連殺以上行う
●峰打ちを当てる:峰打ちで敵にダメージを与える
●峰打ちでとどめを刺す:峰打ちで敵にとどめを刺す
●辱斬りを成功させる:誰でもよいので、辱斬りを当てる
●武器投げでダメージを与える:武器を投げて敵にダメージを与える
 (投げる武器はなんでもよい。装備している武器は投げなくてよい)
●…と〜がーに昇華:昇華する技の場合、その条件で昇華元の技が消え、昇華後の技に変化する
例:とどめ(Lv.2):武器のレベルをLv2以上にして、敵にとどめを刺す

表の下のリストは、その刀が覚えられる技を、 アイテムを使って覚える場合に参考にして下さい。
●技ノ書:「技ノ書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。
●奥義ノ書:「奥義ノ書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。
●秘奥義ノ書:「秘奥義ノ書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。

※「二刀」「忍者二刀」「無手」の場合は、それぞれ対応する奥義ノ書を使わないと技を覚えられません。
 それ以外の構えの武器はアイテムを使わなくても、全ての技を覚えることは可能です。

忍者刀技

侍道録へ戻る