武器技
侍 武器技解説


ここでは、主人公が会得する技の数々を紹介していきます。
この情報以外に何かご存知でしたら、是非情報提供をお願いします。

武器技一覧表
技は刀によって異なり、 覚えた技は装備している刀に記憶されるため、
装備を変更すると、使用できる技は持ち替えた刀のものになります。

刀の構え別に、下記に紹介しています。
(ここでは刀以外の武器も、便宜上刀と同じ扱いにしています。)
また、技名に色が付いているものは、
同じコマンドの技を覚えると以後は使用できなくなるものを、
その他の色がついているものは、同じ色がついている技のうち、
どれか一つしか習得できないということを表しています。
技の覚え方
技を覚える方法は、次の10個があります。
また、武器技表の覚え方にはそれぞれ略語で表しています。
(奥義書のみ全ての技が対象なので、表記は割愛しています)
方法
表記
備考
刀の経験値を貯める
大技は8、小技は1の経験値がたまり、
一定量貯めると特定の技を編み出す。
特定の技で止めを指す
特定の技で敵に止めを指すと、
その技の特定の派生技を編み出す。
特定の技を空中にいる相手にあてる
特定の技を浮いている相手に当てると、
その技の特定の派生技を編み出す。
特定の技をしりもちをついている相手にあてる
特定の技を仰向けに倒れている相手に当て
ると、その技の特定の派生技を編み出す。
体力が100以下の時、技を出す
残り体力が100以下のとき、特定の技を
出すと、その技から進化した技を編み出す。
特定の技と同じ技を見切る
敵が出してきた特定の技を見切ると、
見切った技をその場で編み出す。
受身を取り続ける
抜刀時に吹っ飛ばされた時受身を取ると、
16分の1の確率で特定の技を編み出す。
仰向けに倒れた時に動き回る
仰向けにダウンしたとき、約10秒間
後ずさりしていると特定の技を編み出す。
特定の技を編み出す
特定の技を編み出すと、技によっては
自動的にその技の派生技を編み出す。

技の奥義書を取る

技の奥義書を取ると、技をどれか1つ
無条件で会得できる。
技別表
上段刀 中段刀 下段刀 片手刀 脇構刀 忍者刀
こちらでは技別に一覧表記しています。
武器別表
上段刀 中段刀 下段刀 片手刀 脇構刀 忍者刀
こちらでは武器別に一覧表記しています。
見切り技表
こちらでは見切り技の一覧を表記しています。

武器別技数一覧表
※武器によっては全ての技を覚えられません。 ( )は実際に使用できる技の数です。
しかし武器の育て方によっては、使える技数は若干変動します。
武器銘
全技数
浮かし
刀削り
防御崩し
飛び
道具
移動
打撃
投げ
鮫肌刀
21
大黒生
30(27)
4(3)
竹富士
20
鬼火
26
恐山
18(17)
2(1)
当方不敗
25(23)
なまくら刀
(上)
15
中庸刀
21(18)
1(0〜1)
3(2)
活火山
22(20)
愛染
23(20)
1(0〜1)
初代玉光
25(2)
1(0〜1)
権太
34(30)
2(1〜2)
5(4〜5)
東風
16
中元
24(19)
2(1〜2)
1(0〜1)
ウラオトギ
27(17)
2(1〜2)
4(3〜4)
4(2〜4)
毒虫
22(18)
3(2〜3)
2(1〜2)
なまくら刀
黒(中)
16
なまくら刀
橙(中)
12
一発丸
27(23)
3(2)
十六門
23(21)
4(3)
馬並
25(20)
3(2)
網走
20(18)
3(2)
2(1〜2)
オホーツク
29(25)
3(2)
マワルセカイ
19
なまくら刀
(下)
16
神風
25(24)
4(3)
微熱
26(25)
7(6)
妹守辰政
25(24)
4(3)
大納言
27(26)
7(6)
紅天女
29(28)
7(6)
彼岸
18(16)
4(3)
1(0〜1)
なまくら刀
(片)
17
十戒丸
22
花鳥風月
21(20)
3(2)
ニイタカヤマ
28(23)
4(3)
浮雲
22(21)
千草
20(19)
3(2)
なまくら刀
(脇)
16
残月
27(23)
5(4)
3(2)
4(3〜4)
忍者刀
20
忍者力
25(24)
4(3)

武器技

侍道録へ戻る