攻略メモ |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
侍道2の未整理情報です。当時の更新の名残です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■緊急情報(バグ?) 沼田町にいる介抱娘にアイテムを貢ぎまくると、 清満という刀を手に入れるイベントが発生しますが、 発生前に刀蔵を100まで増やすと、イベントが発生しなくなってしまうらしいです。 【清満は刀蔵を100まで増やす前】に取らないと、以後取れなくなるので注意。 ■刀について 解説・入手法 全部で65種類ある。 刀の「質」は「分子/分母」で表され、 安全に鍛えることができる回数を表している。 「分子<分母」なら鍛冶屋で鍛えたときに安全に鍛えることができるが、 「分子≧分母」の場合、鍛冶屋で鍛えると失敗することがある。 鍛冶屋で上がる能力はランダムなので、いい値が出るまでリセットを繰り返す方法もある。 構えは上段、中段、下段、脇構、居合、片手、二刀、忍者がある。 以下が全65種の刀です(主要人物が持っている刀は青色) 上段:根巻、無頼庵、恐山、琥徹、十曼國、鬼包丁、大黒生、鮫肌丸、村雨 中段:坐刀、赤羽根、無銘刀、中元、國重、煉獄、日本列刀、中庸刀、朧月夜 下段:七転八刀、蛇丸、大雲丸、百万石、出雲乃柱、鬼雀、虎猫爪、鷹眼剣、一発丸 脇構:千草、堂島鎚貞、牡丹雪、紫冥燕月、神薙、義基、貫誠、蒼蓮華、兼貞、イプスカリバ 居合:三昧卸、陸奥白金、百偈、清満、斬鬼丸 片手:目明し十手、鷲口十手、爪楊枝、飛騨芭蕉、椿、桜花國光、ハルユキ、美帝骨、風来坊、微熱、神風 二刀:太郎次郎、赤鬼青鬼、竜凰丸虎眼丸、阿吽、孔雀二刀流、金毘羅伐折羅、此知ト重一 忍者:夜葬、烏峠、桜旋風、浮雲小太刀、残月 ■キャラが持つ刀について 団八:金毘羅伐折羅(最初に「助かったぞ」を選び、すぐに天風町の遊郭の前に行くと、そこで斬れる) 奈美:蒼蓮華 高沼の半左衛門:斬鬼丸(どこにも加担しなければ最後の夜でも斬れる) 陰沼京次郎:美帝骨(京次郎を斬るチャンスは多いが、かなり強いので注意) 天原のかすみ:貫誠(エンディングルート6、7を進み、最後に半左衛門を倒す前に、 主人公の家の前で京次郎と戦う事になるが、その後すぐに青門組にいくと、 表のどチンピラからかすみが逃げたという情報を得られる。 その後、鹿野町の道場の門の裏で斬れる) 一吉:風来坊 仁平:十曼國 三太:鷹眼剣(基本的に3バカは3人で1セットなので、1人ずつ出てくることはなく、出現タイミングは同じ。 1日目以降、青門屋敷から3人で出てくることがある、 出ない場合はチンピラの数を減らすことを繰り返すと出るかも。 ここで攻撃すれば戦闘になるが、体力をある程度減らすと3人とも逃げようとするので、 逃がす前にとどめを刺すと、その時点で倒せる。 ただし1人でも倒すと、残りの2人は以後出てこなくなる。) 武藤郷四郎:朧月夜(どこにも加担しなければ26日夜でも斬れる) 中村宗助:鬼包丁(奉行所に初めて言った時に斬ってしまえばいい、1日目から取れる) 黒羽三河守義隆:義基(どこにも加担しなければ26日夜でも斬れる) 保野暮右衛門:虎猫爪 堂島:此知ト重一(夜に鍛冶屋に行くと前をうろついているので、闇討ちすればいい。でも強い) 黒生鉄生:大黒生(いつも道場にいるので倒すのだが、入手は困難。短時間で倒す必要があるかも) ■装飾品について こちらを参照 店で買うことで身に付けられるアクセサリー。街で買う。 頭につけるアクセサリーや、顔につける仮面などさまざま。 装飾品は身につけても能力は変化しない。 ●街で売られているもの きつね面 天狗面 般若面 能面 カーニバル面 骨董眼鏡 独眼流眼帯 琵琶 番傘 南蛮土産 戦国肩当 花飾り お猿さん 独眼流眼帯 海賊帽 猛烈!春風ちゃん ●神社で売られているもの 能面 手裏剣 白い鷹 ●クリア後の点数を貯めると入手 アフロ おしゃ〜れ眼鏡 ガスマスク 仮想グッツ 近代兵器 薬瓶 縁起でもない面 ネコ耳 天使の翼 ●条件を満たすと入手 (町人の信頼度が最低の時に用心棒訓練の依頼を受けて、 その先の天原神社で100人斬りして店に入る、少しくらいなら刻が過ぎても可 ただし、店の品物が増える裏技を使うと、取れなくなる) わけ有りな鉢巻(天原神社) 位牌(大塚町) ■店について こちらを参照 町人勢力の貢献度で、品揃えと値段が変化。 ■難易度について 「やさしい」、「ふつう」があるが、途中で「むずかしい」も選べる。 さらにGPを貯めると「一撃死」というその名の通りの超難度のモードもある。 ちなみにGPは10000貯めると、それ以上追加要素は増えません。 (かなりのネタバレなので、見たい方はドラッグでどうぞ) ■称号について 難易度でそれぞれ獲得点数が違う。こちらを参照。 ■仕事について こちらを参照 町人勢力、奉行所勢力、青門組勢力の3つの仕事があり、 それぞれの仲介人に話すことで仕事を受けられる。 刻が過ぎるまでに仕事達成を報告できれば、報酬を受け取れる。 ■赤ん坊探し 赤ん坊探しのイベントで、ヒントに対応する場所は以下の通り。
■エンディングについて エンディングは全部で14個あり、すべて見ると花が完全表示される。 未確認情報もあるが、各エンディングを見るにはこちらを参照。 ■円滑に進めるためには まずは簡単にやられてしまわないよう、刀と技を鍛えるとよい。 初期装備のままでもよいが、できるならボスの刀を奪って鍛えると良い。 仕事をすることでお金をためられるが、ストーリーを気にしないなら奉行所の方がよい。 当面の目標は25日が終了するまでに戦闘準備を整えることだが、 それまでにいい刀が手に入っていない場合は、 貯めたお金で回復アイテムをたらふく買い込んでおけば、簡単には負けない。 25日の夜には自宅で「ぐっすり寝る」を選び、26日の夜はひたすら逃げ回って、 最後に弱ったボスを倒せばよい。 この時ボス3人の刀は手早く入手しておくこと(最後の敵を倒すと画面が切り替わってしまう。 中には刀が折られているので、折られていない刀を2本選ぼう) あとは最後にとあるボスを倒せば終了、26日夜に手に入れた刀ならかなり強力なので、 回復アイテムが残っていればなんとか倒せるはず。 まず1本、強力な刀があれば戦闘で負けることは少なくなり、 ストーリーも進めやすくなる。 あくまで一例だが、この方法はおすすめしたい。 ■年齢制限について 前作には推奨年齢というのは特になかったが、 今作には15歳以上という推奨年齢がある。 その理由は、ゲームを進めていくうちに明らかになる。 「推奨」と書いてあるのが微妙な表現だが、 とりあえず推奨ということらしい…。 ■その他ミニ情報 ・戦闘中は攻撃、防御中以外の時に刀を変えられるが、 変えると納刀状態に戻るので隙ができてしまう。 敵をダウンさせるか、十分距離を離してから刀を変えるとよい。 ・木箱や壷を割ると、たまにお金やアイテムが出てくる。 特に評価に影響しないので見つけたら蹴り割っていくとよい。 ・道場で鉄生に挑んで勝つとアイテムがもらえる。 かかった時間によって大黒生→秘奥義書→奥義書→技書→おにぎりと変わっていく。 ■バグ?情報 ・呉服屋に入ると、たまに主人公が後ろを向くことがある。 ・夜に堂島を斬って昼に鍛冶屋にいくと「留守のようだ」と表示されるが、 たまに斬ったはずの堂島が出てくる(でも鍛冶屋は使えない)。 ・刀蔵を100まで増やすと、沼田町にいる介抱娘がいなくなり、 清満が取れなくなってしまう。 |
攻略メモ |