小ネタ・ミニ情報集 |
この情報以外に何かご存知でしたら、是非情報提供をお願いします。 |
| ||||
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||
高炉の側には蒸気機関車が走っていますが、これに触れると轢かれてダメージを受けてしまいます。 (ダメージは守備力に依存、守備0だとだいたい200前後くらい?) 機関車の先頭から轢かれると、2回続けて轢かれてしまいます。 列車の二両目以降なら上からノーダメージで乗ることができますが、 乗ったまま移動する事は残念ながらできません。 |
||||
| ||||
一本松の下にいる鍛冶屋、堂島軍二に頼むと刀を鍛えてもらえますが、
ここで代金を払わなかったり、お金が足りないと堂島と戦闘になります。 負ければもちろんゲームオーバーになりますが、 勝っても堂島の武器、竹富士を手に入れることはできるものの、 以後そのゲーム中は鍛冶屋を使用できないようになってしまいます。 尚、勿論次以降のプレイでは堂島は復活しているので、 支障がでるのはその回のゲームが終了するまでです。 |
||||
| ||||
このゲームに登場する主要キャラは、ほぼすべてが専用の武器を持っています。
なので刀を集めていくには、すべてのキャラと一度は戦って勝たないといけません。 専用武器は坪八なら“一発刀”、チェルシーなら“微熱”、刈部なら“鮫肌刀”という感じです。 主要キャラは特定の条件化でないと倒せない場合がありますので、 所持武器も含め、詳しくはこちらをご覧下さい。 |
||||
| ||||
現在いるエリア内に未回収の刀が多く存在する場合、
メニュー画面から『地面に置く』を選択した刀が、
地面に置かれずそのまま消えてしまうことがあります。 刀を色々と選んでいる場合は特に注意しましょう。 |
||||
| ||||
一日目の夜に神社へ行った時、邑咲と井ノ頭の話に割り込むと知床がやってきますが、
その時点で黒生屋に加担していない状況であれば、
余計な事をこちらが喋らない限り、戦闘に持ち込む事ができます。 開始後直に井ノ頭の体力を減らせば保世が現れるので、 主人公1人でボスクラスのキャラ4人を相手にできます。 なかなか厳しいですが、腕試しには丁度いいかもしれません。 勝てば強力な武器が3つも手に入るので恩恵はあります。 なお、ある程度会話の途中でその場を去り、入口から再び境内に入ると、 邑咲を除く三名が死亡しており、戦闘を回避して知床と保世から武器が奪えます。 (会話の途中で去ると、階段の辺りで知床とすれ違い、境内に戻る途中では邑咲とすれ違います) |
||||
| ||||
技は刀を使って攻撃していると編み出しますが、それ以外にも技を編み出す方法があります。 あおむけにダウンしている状態で、起き上がらずにしばらく後ずさりしていれば、 技を編み出してくれる事があります。 この方法は1ゲームにつき1回まで出来るようで、 覚える技は“←→+△”や“R1+△”の技が多いようです。 戦闘中は難しいので、機関車にわざと轢かれて狙うのが有効です。 (あおむけに倒れるまで繰り返す) また、吹っ飛ばされた時に受身を取る(地面に着いた時にR1または×ボタン)と、 16分の1の確率で技を編み出すことがあります。 これらの方法で覚えられる技は特定のもののみのようで、 既に特定の技を編み出している場合は効果がないようです。 ちなみに普通に刀で攻撃して技を覚える場合、敵の特定の攻撃を見切ると編み出す技や、 体力が減っていてピンチの時に攻撃すると覚える技もあります。 |
||||
| ||||
物語の最後に登場する玉川上水は“ニイタカヤマ”という刀を持っているのですが、
通常では倒してしまうとそこでゲームが終了してしまうため、回収することができません。 この刀を手に入れるには、エンディング1のルートを進んでいる場合にのみ、 最後に玉川上水を倒した直後に回収することができます。 ただし、玉川上水を倒して数秒後にはゲームが終わってしまうので、 回収できるタイミングはわずかです。 |
||||
| ||||
一日目の朝に高炉へ行くと見張りがおり、話を最後まで聞いてあげると3円貰えますが、
こいつに攻撃を加えると、どこからともなく同じ敵がわんさかわいてきます。 斬っても斬っても現われるため、刀の技を覚えたり、鍛錬をしたりするのに利用できそうです。 一日目の朝の間であれば、一度エリアを移動してまた高炉に来ると、 いきなり抜刀状態でまたわんさか襲ってきます。 |
||||
| ||||
R1ボタンを適当な間隔で連打していれば、
狙わなくても敵の攻撃を“あわせ”てくれることがあります。 失敗しても大抵は防御してくれるので、なかなかあわせが成功しない方は有効な方法です。 また“あわせ”をする時は必ずしも敵でなくてもよいので、 基本的に主人公にからんでいないキャラの間に割って入って狙うこともできます。 この場合、たとえ攻撃を受けてもダメージは受けないので、かなり楽です。 一日目朝の坪八vsドナドナや、政府軍と戦っている時の仲間で狙ってみたり出来るほか、 最もおすすめなのが二日目朝の赤玉党本部での雑魚鍛錬で、 ここでは全くダメージを受けず“あわせ”を狙えます。 雑魚敵も4人いてそれぞれが違う刀を持っているので、 「天昇」や「牙突」など基本的な技は一通り使ってきます。 見切り技コンプリートを目指す場合は、ここで存分に狙えるのでかなりお得です。 ただし、技によっては刀の耐久度に響くことがあり、 無理をすると刀を削られることもあります。 |
||||
| ||||
放浪中の東横苑仙は、いろんなところをふらりとうろついています。 幾つかの目撃情報があるようですが、場所によって必ず現れることもあれば、 ランダムに出現することもあります。 ・一日目の朝に黒生屋敷でイベントをこなし、橋に来るといる。(高確率) ・一日目の朝に赤玉党本部へ行き、帰りの鉄道エリアにいる。 ・一日目の夕方に神社へ行くといる。(高確率、辻斬りは出来ない) ・一日目の夜、鉄道にいる。(チェルシー出現時は出てこない) ・一日目の夜、特定のイベント後に橋に来るといる。 ・二日目の朝、橋に行くといる。 ・二日目の夕方に橋に行くといる。 ・二日目の夕方に一本松に行くといる。 謎の風来坊なのでどこに出没するのかもまた謎ですが、 特定のエリアにのみ出現するようです。 東横と戦闘になった場合、東横と決着をつけないとエリア移動ができないようです。 なお、一日目の夕方の神社で手合わせをして情報を得ると、 夜に黒生屋の裏口が通れるようになります。 |
||||
| ||||
鍛冶屋で“丈夫にしたい”と頼むと、刀の硬度を一上げてもらえます。 料金は現在の硬度によって決定し、一なら2円、二なら8円、 三なら18円、四なら32円かかります。 “鍛え上げたい”を選択し、“するどく”と頼むと6円かかり、 攻撃補正が上がりますが、守備補正が下がります。 “しなやかに”と頼むと6円かかり、守備補正が上がりますが、攻撃補正が下がります。 “てきとうに”と頼むと2円かかり、体力補正、攻撃補正、守備補正のいずれか2つが ランダムで変化します。 “するどく”“しなやかに”の場合、 上がるパラメータ量は+2〜+6、下がるパラメータは−0〜−3ほどです。 “てきとうに”の場合、唯一体力補正のパラメータを上げられるチャンスですが、 上がることもあれば、2つとも下がることもあり、全くの運任せです。 数値の変動は攻撃補正、守備補正で+10〜−10、体力補正で+100〜−100で、 上がるパラメータ量よりも、下がるパラメータ量の方が多くなりやすいので注意しましょう。 統計的にはどうやら、守備補正はやや上がりますが、 体力補正と攻撃補正は下がる傾向にあるようです。 なお、刀を預けて貰う場合の手数料は、一律5円です。 |
||||
| ||||
特定のボス戦では、戦闘中に会話することによって相手を挑発することができます。 「まて」を選んで相手が「?」と反応すれば、暫く攻撃の手を止めさせることが出来ます。 (何度も言ったりした時など、相手が反応しない場合は効果がありません) 相手を挑発するセリフを言い、相手が怒りを感じたら、特定の技を狙う事が出来ます。 キャラによってはランダムの場合もありますが、 坪八なら「三発⇒二発⇒一発」、知床なら「鬼冠⇒刹那」、堂島なら「処刑平野」、 日向なら「狂い歌舞伎」という具合です。 |
||||
| ||||
NPC(プレイヤー以外のキャラ)が所持している刀の硬度は、
たとえキャラ専用武器であっても全て4になっているようです。 主要キャラから刀を入手した際は硬度は設定値に戻りますが、 戦闘中に刀を完全に折ってしまった場合は、その刀の硬度は0のままになってしまいます。 対戦モード(1P vs CPU)でも、CPU側の刀の硬度は全て4になっており、 本編と同じ状態で対戦することが出来ます。 |
||||
| ||||
一本松の小屋にいる堂島軍二と話をしている時(会話アイコンが出ている最中)は
敵は行動できません。 この特性を利用して、ピンチの時の緊急避難場所にしたり、小屋の中におびき寄せて、 行動できないところをメッタ斬りにしたりすることが出来ます。 ただしうっかり堂島に斬りつけたりすると、 大変なことになってしまうので注意(笑) |
||||
| ||||
主人公の移動速度はあまり速くないですが、
刀を抜いて特定の技を使っていくと、通常よりも速く目的地に行けたりします。 最も便利なのが忍者刀の技「突風」(→+□)で、 直線的に走っていくので、連発しているだけでかなり速いです。 他にも片手刀の移動技「アポーロサーティン」や「翻身飛勢」などもそれなりに使えます。 崖から一気に移動する方法もあり、 段差のあるところから抜突、狂い歌舞伎のような推進力のある 技を出すと、飛んでいくように一気に移動することができます。 鉄道の赤玉党本部のある崖から畑に向かって上記の技を使うと畑に一気にダイブしたり、 黒生屋敷の門の上で使うと、一気に出口付近まで移動することができます。 もっともこれらを行う場合は、他のキャラに当たらないように注意しないといけません。 常に抜刀状態なので、いきなり喧嘩を売られる事もありますので。 |
||||
| ||||
プレイしていると、六骨峠のいたるところで猫を見ることができます。 以下は、その目撃情報です。 一日目朝 ・橋ですずを助けずに宿場に行くと、甘栗の向かいの家の間にいる。 ・橋ですずを助けた後に高炉に行くと鉄道側の出口近くの小屋の屋根にいる。 ・黒生屋敷でのイベントの後に一本松に行くと堂島の小屋の屋根にいる。 ・鉄道の赤玉党本郡の門の上にいる。 一日目夕 ・宿場の交番の向かいの店の屋根にいる。 ・高炉の鉄道側の出口近くの小屋の屋根にいる。 二日目朝 ・神社の仏像のあるところの上の方にいる。 二日目夕 ・館入り口の旗の立っている方の柱の上にいる。 ・一本松の堂島の小屋の屋根にいる。 場所と時間によっては、何か特別な条件が必要なのかもしれません。 |
||||
| ||||
赤玉党に入っている状態で好印象を与えている場合は、 道で赤玉党のザコとすれ違う際に「よっ!」と声をかけられる事があります。 こちらも声をかけて一旦離れ、また近付くと「よっ!」っと再度声をかけられますが、 繰り返して話していると選択肢が{金を貸してくれ}になることがあります。 これを選ぶと快くお金を貸してくれますが、 返す必要はないのでそのまま貰うことが出来ます。 何度も繰り返すと1円、3円、5円のいずれかの金額を順番に貰え、 ザコお金が尽きるまで貰うことが出来ます。 順序良くいけば1円、3円、5円と3回貰え、合計9円貰えます。 また、黒生屋に入っている場合でも可能で、 この時は「ど、どうも」と黒ザコ言われた時、 3度目に話し掛けるとお金が貰えます。 この黒ザコは黒生家に対しての好感度にはあまり関係がないようで、具体的には 1回目・黒「ど、どうも」 主人公「しっかりしろよ」 黒「ど、どうも」 2回目・黒「ど、どうも」 主人公「げんきか」 黒「へへ おかげさまで」 3回目・黒「ど、どうも」 主人公「アレを工面してくれ」 黒「へ、へい」 という会話の流れでお金が貰えます。 |
||||
| ||||
まずどの方法でもいいのでストーリーを1日目の夜まで進め、赤玉本部に乗り込みます。 (注:鉄道で出てくるチェルシーに出会ってはいけないので線路内の梯子を登って本部に行く) 本部に入ると赤ザコが門番として2人立っているので、切りかかると普通の戦闘になり、 本部内では門番2人+館内から1人の敵が出て来ます。 (ここで出てくる赤ザコは9割近くの確立で「(やや手に入りにくい)中元」しか持っていません。) 3人倒して本部から出て、再び入ると3人は復活していてまた戦えるようになります。 更にここの赤ザコは(「奥義書」「見切り書」含む) 武器強化アイテムを時たま落とします。 (△系の技(投げ技なら特に)で倒すと更に確立は上がります) 落とすお金も大体は5円です。 「伊集院」「斎藤」「吉見(?)」はアイテムをよく落とす様です。 1000人斬ってのデータによると、落とす確率は お金(5円)(31%) お金(1円)(1%) 御守り(22%) 刀油(27%) 奥義書(5%) 見切り書(4%) 大根(1%) 茸(9%) となっているようです。 情報提供者:ヤス さん
|
||||
| ||||
段差や坂がある地形上で敵と対峙したとき、場所や位置関係によっては、
敵がこちらをターゲットに設定していないことになり、
攻撃も防御も行わず無防備になってくれる事があります。 一本松のマップの黒生屋敷への入り口の一番近くの柵の山側や、 神社の2つ目の鳥居の側にある木に敵を誘い込むと行いやすいです。 |
||||
| ||||
後半の政府軍との戦いの時、ルートによっては政府軍が大砲を発射してくるところがありますが、
大砲を撃っている敵をどかせば、主人公が大砲を撃つ事ができます。 やり方は納刀した状態で大砲に密着し、□ボタンを押すと砲弾を発射できるのですが、 やや成功しにくいようです。 砲台が二つ(間が砲台2つ分以下ぐらい)近くにある場合、 どちらかを押すと両方から出る事があるようです。 一度でも砲弾が出ると後は砲台を移動させない限り自動で発射されますが、 ごく稀に撃った弾が弾道そのままで砲台に返ってきて、大砲が止まる事があるようです。 |
||||
| ||||
ウラオトギという刀がありますが、この刀は育て方によっては
技が弱体化してしまうという厄介な刀です。 ここでは、ウラオトギを弱体化させず、上手く育てる方法を紹介します。 技の中で弱体化する可能性がある技は、 大技の「王打」「牙突」「円月斬り」と、 小技の「三連斬」「震斬」「旋斬」です。 大技の弱体化を防ぐには、「電々王打」「牙山震打脚」「新月斬り」を 弱体化技よりも先に覚えてしまえば防ぐ事が出来ます。 小技は残念ながら完全に弱体化を防ぐ事はできないので、 気をつけながらプレイするしかありません。 技が弱体化してしまう条件は以下の通りです、この条件を満たしてはいけません。 ・体力が100以下の時に王打を出す(雑破になる) ・経験値を180貯め、牙突を出す(雑突になる) ・経験値を1000貯め、円月斬りを出す(応援華になる) ・しりもち状態で一定時間移動し続ける(小技が全て弱体化) 上記の条件を満たさずに、下記の条件を満たすと大技の弱体化は防げます。 ・体力を常に100以上にして、王打で敵に止めを刺す。 ・経験値を180貯めるまでの間に、牙突で敵に止めを刺す。 ・経験値を1000貯めるまでの間に、円月斬りで敵に止めを刺す。 基本的に刀の経験値を貯める、もしくは体力が100以下になる前に 特定の技で敵に止めを刺すと条件を満たせるので、鍛えておいた別の刀で敵を瀕死にし、 ウラオトギに持ち替えて特定の技で止めを刺すという方法がオススメです。 他に「鬼神滅裂」と「金色玉砕」もどちらかしか覚えられませんが、 どちらも使用頻度は高い技なので、選ぶのはプレイヤー次第です。 (威力は「鬼神滅裂」の方が上だが、「金色玉砕」はガード不能投げ) 大技の弱体化を防ぎつつ技を埋めていくと、小技の欄に3つ空きが出来てしまいますが、 これはどうしようもないので、見栄えが悪いのは諦めるしかないです。 小技は弱体化すると二度と元に戻らないので、ウラオトギを使う際は、 しりもち移動を続ける、もしくは技の奥義書を取る事は絶対に避けましょう。 |
||||
| ||||
宿場エリアの見張りイベントで使用するハシゴに上り、
落ちる寸前(半分くらい足をだしたらOK)に電々王打の構えを続けていると、
主人公ががくがくしながら少しずつ落ちていきます。
(下にいる敵もあたふたして楽しそうに見えます。) 場所によってはまっすぐに飛んだりすることもあり、 警察署の屋根のデッパリで試すと看板に直撃します。 他には、鉄道のはしごの上や、 橋の川におりるときの小さい坂にある杭の四番目で試せます。 |
||||
| ||||
中段刀の活火山のみが使用できる移動技で“月面歩き”というものがありますが、
崖など切り立ったところにギリギリで立ってこの技をすると、空中を歩行する事ができます。 空中歩行中は無防備ですが、障害物に当たっても止まることなく進み続け、 △を押すとポーズを取って落下します。(笑) 色々な所で試す事ができ、この技を使用することで、 宿場の屋根など普段行けない場所にも行けたりします。 “月面歩き”は実戦では殆ど使えないので、 この小技専用の移動技といえるかもしれません。 |
||||
| ||||
夕方の宿場で目が光る技を行うと、位置によっては相手キャラに映る光が
黒く変色します。 一日目の夕方で井ノ頭と戦闘し、保世を倒した時に目を光らせて井ノ頭を照らすと、 体勢によっては井ノ頭が不気味に輝きだします。(笑) |
小ネタ・ミニ情報集 |