□ 天誅弐 トラップ □

■ 天誅弐 トラップ ■
天誅弐には、任務内に無数のトラップが存在します。
任務を達成する上で非常に厄介なものや、逆に任務プレイに役に立つものなど様々です。
ここでは、任務中に設置されている様々な仕掛けの対処法と活用法を紹介しています。

鳴子 偽装床 落とし穴 地雷 鴬張りの床
流れ矢 割れる壁

名称 鳴子(なるこ)
仕掛け 地面に杭を2つ刺して固定し、間に紐を通して鐘を3つ吊るしてある。
その上を通ると鐘が鳴り出す仕組みの罠。
解説 この上を通るか罠の上に乗ると鳴子が鳴りだし、 そのマップにいる全てのキャラが警戒状態になり、()になる。
上に乗っていると連続して鳴るため、いつまでたっても()が消えなくなる。
刀の振りでも音が鳴ってしまい、普段の敵は通っても音はならないが 倒した敵が触れた場合は鳴ってしまうので、鳴子の上で敵を倒す時は注意。
また鳴子は平面的な作りで、横向きに置いてあると全くわからなくなるほど厚さが薄い。
対処法 とにかく足元をよく見て、確かめながら進むしかない。
横向きに配置されているとかなりわかりにくいので、 踏みたくない時は視点切り替えで確認していくとよい。
踏んでしまうと近くの敵がこちらを向くので、 すぐさま鳴子から離れてしゃがむか、安全な所に逃げた方がいい。
背を向けた敵を斬りにいくときに焦ってひっかかりやすく、 敵に後ろを振り向かれて見つかると悔しい事この上ない。
活用法 乗ると敵に見つかりやすくなる反面、敵の有無を見極められるという利点がある。
弐では警戒状態になったとき、どれだけ敵が離れたところにいても気配メータが反応するため、 踏んでから()が点灯するか点滅すれば、そのマップにはまだ敵がいることがわかる。
ただし無抵抗の者にも反応してしまう点に注意。
備考 虎の巻では向きが90度単位で変えられるので、 開始直後目の前に横向きに配置しておくと、 よほど警戒していない限りまず引っ掛けることが出来る。
敵の配置と鳴子の向きによっては凶悪な任務も作り出せるので、使いどころはある。
配置任務 本編 力丸任務 盗賊団を始末せよ、戸田の陣、里を襲いし陽炎座、龍丸追跡、灌洗洞窟
彩女任務 山賊を退治せよ、奥方の元へ向かえ、菊姫を救出せよ、九焔島の砦、龍丸追跡、灌洗洞窟
龍丸任務 影を追え、戸田の首を取れ、忍びの里襲撃
虎の巻雰囲気


名称 偽装床(ぎそうゆか)
仕掛け 穴があいた隙間に薄い板を敷き、他の床と区別しにくいようにしておく。
上に乗ると床が割れて、下に落下させる仕組み。
解説 上に乗っていると約一秒で壊れてなくなり、1つ下の階に戻される。
落下した下に穴があるものを落とし穴と呼び、乗ると壊れて下に落ちる役割を持つ床を偽装床と呼ぶが、 ここでは床の上に乗ると壊れて下の階に戻すトラップを「偽装床」と呼んでいる。
乗っている時間は蓄積されているため、上に乗ってすぐ離れても、 再度乗ると以前に乗っていた時間が長ければすぐに壊れてしまう。
また、敵が上に乗っても効果がある。
対処法 視覚的に見て分かり辛くはあるが、よく見ると普通の床と区別できるので避けることはできる。
乗ってしまってもすぐに離れればいいのでそれほど警戒する必要はない。
ちなみにジャンプで勢いよく上に乗っても、落ちるまでの時間は変わらない。
活用法 わざと偽装床を落として、穴の縁にぶら下がって隠れる手もあるが、 位置が固定なので力丸任務ではあまり役に立たないかも。
落ちても死なないので敵を始末することはできないが、 見つかった敵を落として上から必殺を狙ったり、 そのまま無視するときには有効。
備考 虎の巻では偽装は必ず落とし穴とセットになっているので、 本編・虎の巻あわせて1任務しかないトラップになり、お目にかかる機会は少ない。
郷田城 内乱では城が燃え盛っているので、敵が仕掛けたトラップではなく 城自体の床が痛んできてトラップになった、という感じ。
またこの床は本来床がない空間とされているので、下から鍵縄をこの床にかければ、 偽装床を素通りして1つ上の階に登ることも可能。
あらかじめどこに偽装床があるかを確認しないと実践では使えないが、 郷田城 内乱でこれをつかえば「白い障子を一切割らずにクリア」することが可能。
配置任務 本編 力丸任務 郷田城 内乱
彩女任務 なし
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 なし


名称 落とし穴(おとしあな)
仕掛け あらかじめ深い穴を掘って槍などを立てておき、その上に割れやすい薄い板を敷いて分かりづらくしておく。
不用意に上に乗ったものを奈落の底へ沈める仕掛け。
解説 上に乗ると少しずつ床が沈み出し、やがて壊れて下にある穴へ落下してしまう罠。
偽装床と違うところは床自体がゆっくりと沈むことと、下が穴であるため落ちると即死すること。
これも上に乗ってすぐ離れても床は沈んだままなので、 さらに上に乗るとそこからどんどん沈んでいき、落ちてしまう。
床がどのくらいまで沈むのかは決まっており、一定量沈むと壊れてなくなってしまう。
ただ壊れても必ず落下するわけではなく、縁の近くで壊れた場合は縁に掴まって助かることもある。
なお落ちる床にぶら下がっている場合、縁に沿って移動すると一気に沈んでしまうが、その時点で落ちることはない。
対処法 仕掛けは偽装床と同じだが、落ちると即死な分危険度は高い。
本編では視覚的に区別するのは簡単なので、忍びの里なら一気に走り抜け、 灌洗洞窟なら近付かなければ安全。
敵を落としたりするのも本編では狙いにくいので、利用しない方が無難。
このトラップの真価は虎の巻にあり、いかに落とし穴を克服するかが虎の巻攻略でのカギと言っても過言ではない。
この床の上でダウンしてしまうと、起き上がるまでに落下してしまうためまず助からないので、 偽装床がある場所での戦いは特に気をつける必要がある。
活用法 敵を穴に落として始末するほか、 落とし穴の縁にぶら下がって隠れるというのもなかなか有効。
落ちると危険だが使いこなせれば攻略が楽になることもあるので、 わざと偽装床を落としておくのも手。
ただし落とす時は縁の方を向き、落とした後に縁に手が付く距離でないと落下してしまうので、 慣れないうちは活用するのは危険。
郷田城 内乱や、虎の巻で練習するのがいいかも。
備考 虎の巻では落とし穴ではなく偽装という名称で、 上に乗ると徐々に落ちていくタイプの偽装と、 約一秒後に急に落ちるタイプがある。

以下の虎の巻の配置表で青色は徐々に落ちるタイプのみ、 赤色は一秒後に落ちるタイプと徐々に落ちるタイプの両方を選べる任務を指す。
配置任務 本編 力丸任務 試練を越えよ、灌洗洞窟
彩女任務 試練を越えよ、灌洗洞窟
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 道場竹林洞窟巨大船西洋城オフィス


名称 地雷(じらい)
仕掛け 踏むと爆発を起こすように爆弾をセットして地面に設置し、上から砂や土を覆い被せる。
踏んだ瞬間に爆発を起こし、相手を吹き飛ばす仕組み。
解説 地面の上に地雷が盛り上がって配置され、触れると爆発してダメージを受けてしまう。
ダメージは忍具の地雷と同じく35で、爆風で周りにいるキャラもダメージを受ける。
地雷が爆発すると周りの敵が警戒状態になり、()になる。
また地雷は一度爆発するとなくなり、その任務をやり直すと復活する。
対処法 本来地雷は地面に埋めておくものだが、本編では盛り上がって配置されているため、 視覚的に確認することは出来る。
ただ地面の色と似ているため、よく見ないと引っかかってしまう。敵に追いかけられているときなどは特に注意。
この地雷は武器攻撃や、手裏剣、巻き菱、痺れ団子と言った忍具を当てることで、 ダメージを受けることなく爆破させることができるので、予め取り除いておくと移動時は安全。
しかし忍具はともかく武器攻撃で爆破させる場合は、近付きすぎるとダメージを受けてしまう。
力丸なら基本斬りで簡単に爆破できるが、彩女や龍丸は基本斬りではやや爆破しにくい。
慣れれば彩女はダッシュ斬り、龍丸はしゃがみアッパーでの爆破の方が楽。
活用法 地雷はダメージが大きいので、敵に踏ませるのが良い活用法。
敵が自分から踏んでくれることは少ないので、敵が地雷の前に来るよう誘導して、 攻撃を防御させて後ろに仰け反らせていくとひっかけやすい。
ただし地雷で止めを刺すと斬殺に追加されないので、 少しでも得点が欲しい場合は、止めはきちんと主人公で刺すこと。
敵が吹っ飛んでいる間はさらに追い討ちが可能なので、 うまくこちらに吹っ飛んでくれれば刀攻撃でのコンボも可能。
備考 ダメージは侮れないが、はっきりいって慎重に行けばひっかかることはまずない。
虎の巻では地雷を使ったネタが面白いので、ハマれば止みつきになることは間違いなし。
配置任務 本編 力丸任務 試練を越えよ、隠し港、灌洗洞窟
彩女任務 試練を越えよ、灌洗洞窟
龍丸任務 隠し港を護衛せよ
虎の巻雰囲気


名称 鶯張りの床(うぐいすばりのゆか)
仕掛け 見た目は普通だが、上を通ると音を発するように張られている床。
鶯が鳴いたように聞こえることから、鴬張りと呼ばれる。
解説 この上を通っていると音が鳴り、 そのマップにいる全てのキャラが警戒状態になり、()になる。
敵は普段この上を通ることはなく、敵が踏んでも音は鳴らない。
対処法 しゃがみ移動やしゃがみ回転で通過すれば音は鳴らないので、あまり厄介な罠ではない。
ただ普通の床と見分けがつかないので、画面上で確認するのは難しい。
本編でしか登場しない上に場所も限られているので、 一度引っかかって場所を覚えてしまうのが手っ取り早いかも(^^;)
活用法 こちらも鳴子の罠同様、そのマップで敵がまだ存在しているかどうかを確かめることができる。
ただ彩女任務にはどちらも無抵抗の者がいるので、活用は力丸任務でしかできない。
備考 鶯張りの床は音が鳴るように、あらかじめ特殊な板の張り方をしているらしく、 板の上に油などを塗っているわけではないようだ。
油なら、癇癪玉や火矢の威力が倍増するなどのオマケが欲しいところ(笑)
配置任務 本編 力丸任務 郷田城 内乱
彩女任務 奥方の元へ向かえ、巨大船 焔口鬼
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 なし


名称 矢(や)
仕掛け あらかじめ矢を壁に仕込んでおき、スイッチを踏むことで壁から矢が飛ぶ。
気付かないところにスイッチを配置しておき、踏ませて矢で不意打ちを狙う罠。
解説 地面に設置してあるスイッチを踏むと、壁からいきなり矢が飛んでくる。 食らうとダメージは5。
一度スイッチを踏んで矢を発射させると、次の矢の発射準備まで一定の時間がかかるため、暫くはスイッチの上にとどまっていても矢は飛んでこないが、発射準備が完了すると再度矢が飛んでくる。
スイッチを踏みまくってもやはり発射準備があるため、連続して矢が飛んでくることはない。
矢は敵にも効果がある。
対処法 スイッチが見えている虎の巻ならまだしも、 本編では見ただけではスイッチと分からないような箇所もあるので厄介。
慎重に行くなら、壁に矢の出る穴がないかを調べていくと安全。
とはいっても一々調べるのも大変なので、本編では場所を覚えてしまうのが手っ取り早い。
活用法 スイッチは敵が踏んでも作動するので、敵に踏ませて矢で攻撃するのが良い活用法。
タイミングよく自分が踏み、追いかけてきた敵に当てるという高度なテクニックもある。
ただ、どちらも狙ってできるものではないので、無理に使う必要はない。
備考 慣れればスイッチを押して飛んできた矢を刀で払い落として進むこともできるが、 タイミングが凱旋よりシビアなので難しい。
やはりここはスイッチを避けて通るか、急いで駆け抜ける方がまだ安全。
配置任務 本編 力丸任務 試練を越えよ、灌洗洞窟
彩女任務 試練を越えよ、灌洗洞窟、巨大船 焔口鬼
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 城、山、湖、島、竹林、巨大船、西洋城


名称 槍(やり)
仕掛け あらかじめ槍を壁に仕込んでおき、スイッチを踏むことで壁から槍が突き出す。
気付かないところにスイッチを配置しておき、踏ませて槍で串刺しにする仕掛け。
解説 地面に設置してあるスイッチを踏むと、側にある壁からいきなり槍が突き出てくる。 食らうとダメージは5。
仕掛け自体は矢と全く変わらず、次の発動準備まで一定の時間がかかる点も同じ。
1つしかトラップがないなら連続して食らうことはないが、 スイッチが並んでいる箇所もあるので性質が悪い。
対処法 対処法も矢とほとんど同じ。
怪しい所へは近付かないか、本編なら一度引っかかって場所を覚えてしまうといい。
飛び道具ではないので、矢よりは安全。
活用法 槍はリーチが一定で遠くまで届かないので、矢のトラップよりは活用しやすい。
同じく敵に踏ませて食らわせるのが有効。
うまくスイッチの上に止まらせれば、槍でハメていくことも可能。
備考 槍の側のスイッチの上で敵が倒れると、常にスイッチを押している状態になり、 すでに倒れている敵に槍がバスバス刺さるという現象が起こる。
たいしたことではないが、虎の巻で作成して息抜きに見物するのもあり。
配置任務 本編 力丸任務 試練を越えよ、灌洗洞窟
彩女任務 試練を越えよ、灌洗洞窟、巨大船 焔口鬼
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 道場、城、山、島、竹林、洞窟、西洋城、オフィス


名称 煙(けむり)
仕掛け 壁の中に煙幕を仕込んでおき、スイッチを踏むことで栓が開き、吹き出てくる。
比較的よく通りそうなところに配置しておき、煙幕で視界をさえぎる仕掛け。
解説 スイッチを踏むと壁から煙幕が吹き出て、近付くと一定時間動けなくなる。
忍具の煙玉と同じ効果があり、敵にも効果がある。
なお煙は暫く動きを封じるだけのものなので、 ダメージや毒を受けたり、動きが遅くなるという効果はない。
一度発動すると次の発動準備まで一定の時間がかかる点は矢や槍と同じ。
対処法 スイッチ式なので矢や槍と同じように注意すればいいが、 煙はどのくらい近付くと動けなくなるかが視覚的に分かりづらいので、とにかく踏んでしまったら急いでその場を離れること。
本編では試練を越えよだけで、しかも一箇所しか配置されていないので覚えてしまうといい。
虎の巻の任務で出てくるときはたいてい性質の悪い配置になっているので、なるべくスイッチを踏まないほうがいい。
活用法 本編では活用どころがないが、虎の巻では敵に踏ませて動きを封じるという使い方ができる。
トラップの配置にもよるが、上手く利用できれば足止めには抜群。
備考 虎の巻の煙ネタはなかなか面白いので、慣れれば使いどころは多い。
ただ敵はスイッチを踏みに行けないので、 誘導するか主人公が押すかのどちらか。
しかしこのトラップ次第で難易度がガラッと変わるほど強力なので、 多様すると任務の難易度がかなり上がってしまう。
配置任務 本編 力丸任務 試練を越えよ
彩女任務 試練を越えよ
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 島、洞窟


名称 岩(いわ)
仕掛け 大きな岩を坂の上などにあらかじめ置いておき、相手が近くを通ることで転がるようにしておく。
実際のトラップでは手動で岩を押したりするのが一般的。
解説 高低差がある段差の高い所に配置してあり、普段はピクリとも動かないが、 特定の位置を通過するといきなり転がりだす。
岩のダメージは一回当たる毎に20で2、3回連続して食らうこともあり、 食らうことで敵が警戒状態にもなる。
転がった岩は特定のルートを通り、最後は壁に当たって粉々になるが、 その時にも敵が警戒状態になってしまい、()になってしまう。
なお、敵が歩いてきて作動するということはないが、 敵も岩にあたるとダメージを食らう。
対処法 岩は爆風などで壊すことができないので、岩自体を破壊することはできない。
無駄なダメージを抑えたいなら、出来るだけ近寄らない方がいい。
あまり作動する機会がないので、実際プレイしていてもあまり気にならないトラップではあるが、ダメージは大きいので軽視できない。
活用法 岩が転がるタイミングが掴み辛いので、敵に当てるには使いどころが難しい。
攻撃で敵の動きを封じつつ一緒に岩を食らわせるという方法もあるが、 リスクは高いのでオススメできない。
敵がいないところで作動させ、瞬時にジャンプで避けてみるなど反射神経を磨くぐらいか。
備考 傾向として自然のフィールドにおかれていることが多いトラップ。
城や船に置かれているとそれこそ違和感があるので、当然といえば当然(笑)。
配置任務 本編 力丸任務 盗賊団を始末せよ、天狗の謎を暴け、隠し港
彩女任務 山賊を退治せよ、九焔島潜入
龍丸任務 隠し港を護衛せよ
虎の巻雰囲気 なし


名称 炎(ほのお)
仕掛け 火事などで建物が燃えていると、そこらじゅうに炎が立ち上る。
仕掛けと言っても、ただ火を放ってできるもの。
解説 マップ上に炎が点在しており、触れると吹き飛ばされて5のダメージを受ける。
炎で吹き飛ばされた直後に他のキャラにぶつかると、そのキャラもダメージを受ける事がある。
敵が踏んでも食らうが、()の状態の時は敵には判定はないようだ。
対処法 炎は視覚的に確認することが出来るので、近寄らなければいい。
炎を直接消すことは出来ずいつまでたっても燃えているが、炎が動き回ることはないので、無視すれば問題なし。
活用法 この手のトラップは敵に踏ませるに限る。
踏むと相手は吹っ飛んでくれるので、上手くいけば武器でのコンボも可能。
と言っても簡単に狙えるものではないが。
備考 本編任務を見て分かるとおり、炎は襲撃されている場所に点在している。
トラップというほどでもないが、一応危害があるので念のため。
なお松明の炎なども同様の効果があり、虎の巻にも松明は存在する。
配置任務 本編 力丸任務 郷田城 内乱、里を襲いし陽炎座
彩女任務 奥方の元へ向かえ
龍丸任務 影を追え、忍びの里襲撃
虎の巻雰囲気 なし


名称 流れ矢(ながれや)
仕掛け 激しい戦の場では、敵、味方が放った矢が流れ矢として飛んでくることもある。
仕掛けというより、演出の一部か。
解説 特定のマップにいるとき、流れ矢が主人公のいる近くに飛んでくる。 食らうとダメージは5。
いつ飛んでくるかはランダムだが、最終章なら掛け声が聞こえた前後が多い。
どこからどう飛んでくるのかもランダムなので、敵が食らって()になってしまうこともあるし、 主人公がぶら下がっている時に命中し、落とされることもある。
対処法 対処法といってもいつどこでどう飛んでくるかわからないので、ほとんど運まかせ。
流れ矢がある任務では、あまり穴の側でぶら下がらない方が無難だろう。
活用法 上記の通り運まかせになってしまうので、 戦闘中に敵に当たってくれることを祈るくらい。
備考 流れ矢が敵や主人公に当たる確率は低いので、 プレイしていてあまり気にとめることもないはず。
ただこういうものは忘れた頃に当たるので、いきなり何が起きたか驚かないよう、 知識として知っておく程度でいい。
配置任務 本編 力丸任務 海上決戦
彩女任務 奥方の元へ向かえ、巨大船 焔口鬼(龍丸戦)
龍丸任務 影を追え、終焉の陽炎
虎の巻雰囲気 なし


名称 割れる壁(われるかべ)
仕掛け 壁と壁との空いたところに薄い壁を張っておき、刀で叩くことで割れて通れるようになる壁。
意図的に作ってある場合は、見た目からでは割れるとはわかりにくい。
解説 別にトラップではないが、一応参考まで。
壁は刀を使って斬り割ることができるほか、癇癪玉や火矢などの爆風で割ることも可能。
対処法 見かけたらすぐに割っても問題はない。
ただすぐ先に敵がいたりするので、壁などに隠れつつ側面から割ると良い。
活用法 壁を割るまでは普通の壁と同じように扱えるので、 敵の視界をさえぎる効果ももちろんある。
郷田城 内乱の一番始めにある割れる障子の先にはすぐ敵がいるので、 気配メータを見て敵が遠ざかったときに割るのがいい。
備考 割れる壁は演出として役に立っているパーツ。
せっかくなら、虎の巻にも欲しかったが…。
配置任務 本編 力丸任務 郷田城 内乱
彩女任務 奥方の元へ向かえ、巨大船 焔口鬼
龍丸任務 なし
虎の巻雰囲気 なし



□ 天誅弐データベースへ戻る □

□ 〜隠陽の書〜 へ戻る □