管理人が「戦国無双 猛将伝」をプレイする際に、 攻略メモとしてまとめているものです。 折角なので皆さんもご利用していただけるとうれしいです。 情報には未確認のものもあり、間違いがあるかもしれませんのでご注意を。 ミス情報があればできるだけ早く訂正するので、 気が付いた点があれば、教えていただけるとありがたいです。 一応、全武将の第五第六武器の取得を確認しました。 この条件での確認なので、他にも条件があるかもしれません。 新キャラ4人のミッション情報も公開しました。 ミッション条件はおそらく、これ以外にもあるはずです。 最終更新: 15:05 2004/10/03 |
■猛将伝でできること | ■猛将伝で改善されたゲームバランス | ■MIXJOYでできること | |
■新キャラ無双演舞 | ■第五武器(新キャラ) | ■第六武器(全キャラ) | ■新規追加アイテム |
■新規追加技能 | ■石高 | ■練武館 | ■ミニ情報 |
■無双演舞ミッション発生条件 | ■良質な武器、アイテム集め | ||
■武将育成 | ■簡易戦国無双辞典 |
新技能 | ポイント | 効果 |
---|---|---|
烈破 | 2500 | 無双奥義の衝撃波で敵のガードを弾く |
霞割り | 2000 | 追い討ち攻撃で出る衝撃波が強くなる |
我流 | 2500 | 無双秘奥義中の属性が武器属性になる |
一閃 | 1500 | 受け返し攻撃に修羅属性がつく |
乱撃 | 1500 | コンボ数によりダメージが増加 |
逃げ水 | 2000 | チャージ攻撃中に緊急回避が可能 |
見切り | 1500 | 弾き返し範囲が伸び銃弾も跳ね返せる |
撃蹄 | 200→300→450→600 | 馬による衝撃波に武器属性を付加 |
覚醒 | 2500 | 無双秘奥義中の属性レベルが上昇 |
◆石高獲得条件 |
無双・模擬演舞…1ステージプレイにつき200(敗北した場合100) 練武館…1プレイにつき500(結果問わず) 仕合…1回プレイにつき100(種類・結果問わず) MIXJOY後に新武将を作成…1キャラにつき5000 また以下の条件を満たすと、石高ボーナスが加算されます。 1キャラのエンディングを1つ確認…1エンディングにつき100 全エンディング確認…1キャラにつき1000 ミッション達成率100%…1キャラにつき20000 レアアイテム入手…1つにつき500 第五武器入手…1武器につき1000 第六(最強)武器入手…1武器につき5000 全キャラエンディング確認…20000 全武器取得コンプリート…100000(全武将の第一武器〜第六武器全て入手) 全アイテムコンプリート…10000 全キャラミッションコンプリート(オリジナル+猛将伝)…600000 ※他にもあるかも |
◆知行獲得 |
成長限界突破 1000000 最強武器難度低下 100000 第五武器難度低下 20000 敵モデル変更 10000(設定・解除のたび100) 無双モデル追加 各2000(ただしはじめは新キャラは選べない) セリフテスト 各1000(新武将男女含め21。各種設定の環境設定・サウンドで聴ける) セーブアイコン変更 500(何度でも変更可)(本多忠勝、稲姫、真田幸村、くのいち) |
◆石高を楽に集める方法 |
楽にといっても、やはり武将成長限界突破の100万石を集めるにはかなり時間はかかります。 ここでは効率を考え、代表的なものを2つ紹介します。 ●MIXJOY後に新武将を作成すると5000もらえます。これは大きいです。 MIXJOYとはオリジナル戦国無双(猛将伝でない戦国無双)を組み合わせる 「結合」を行うこと。オリジナル戦国無双のソフトが必要です。 新武将を作成する手順は以下の通り。 ・名前は何でもよいが、移動速度を上げるため「BoA」や「源 義経」にしておくとよいかも。 ・十二ヶ月間、ひたすら休息を選び続けます。 ・たまに強制で修行させられるので、その場合は次の方法で手っ取り早く回避。 剣豪:とにかく1分待つ 突破:すぐに突破するか、2分待つ 馬術:馬に乗らず後ろを向き、直進する(失格に) 舞闘:すぐに部屋から出るか、1分待つ 心眼:後ろを向き、直進。(失格に) 剛弓:前か後ろに直進。橋から出る。 奥義:とにかく1分待つ 登用試験は武田家を選択する。 1次試験:突破 すぐに突破。特級をとれば100点。 一番近くにいる詰所頭を倒すとスピードUPが出るので、後は最短コースを走る。 2次試験:馬術 馬に乗らず後ろを向き直進。失格で0点。 合計100点で合格。あとはこの繰り返し。 慣れは必要ですが、早くて2分半、遅くても6分半くらいでできるでしょう。 だいたい平均すると4分半から5分といったところ。 1000000石貯めるにはこれを200回繰り返さないといけません。 1回5分として、約16時間40分かかります(汗)。 ただ、他である程度稼げていれば実際にはこれより時間はかかりません。 オリジナルでコンプリートしていれば10時間程度で溜まるかも(それでもかかりすぎ。汗) ●連射パッドを使った方法。こっちの方が現実的かも。 「仕合」の「決闘」を選び、 設定は「対戦相手:コンピュータ、敵の強さ:強、先取本数:1本、 制限時間:3分、回復アイテム出現:なし、 ステージ:どこでもいい(安土城外決戦ノ巻がシンプル)」 にしておく。 1Pは体力、防御力の低いキャラ(例:くのいち)、 CPUは攻撃力の高いキャラ(例:前田慶次)を選択。 あとは決闘が始まったら○ボタンをオート連射にしておくだけ。 すると決闘終了後に「再仕合」を選び続けるので、放っておくだけで石高が溜まっていく。 1試合するたびに100ずつしか増えないので時間はかなりかかるものの、 放置しておくだけというのがかなり手軽。 寝ている間はもちろん、会社や学校に行ってる間とかにつけっぱなしに しておくだけでいいので大助かり。 ヒマな時にでもつけておいて、漫画でも読んで待っておくという手も。 あと攻撃食らうたびにコントローラーが振動するのが結構やかましいので、 クッションなどでくるんでおくなどの対策は必要かもしれない。 オート連射ができないコントローラーなら、 連射だけ設定して、セロテープで○ボタンを押したまま貼り付けるという手もある。 終わったら、セーブするのを忘れずに。 |
◆基本ルール |
制限時間ははじめ4分あり、
1000両集めるごとに、または練武館試練を成功させると30秒ずつ増えていく。 なお練武館イベントは1プレイにつき1回しか発生しない。 敵を倒すと、次の物を必ず落とす。 一般兵(ザコ):落とさない、しかしコンボ数が高いと砂金を落とす 一般兵(鉄砲リーダー):団子、砂金 一般兵(リーダー):砂金 突忍、飛忍:小判 敵武将:金塊 獲得できる金は、砂金:5両、小判:30両、金塊:100両。 つまり雑魚リーダーを6匹倒すのと、 突忍・飛忍を1匹倒すのとでは同じ両稼げる。 そういう意味でも、突忍・飛忍は優先して倒したい。 残り時間が3分を切ると、出口への扉が開く。 出口に行くと終了し金塊を持ち帰れるが、時間切れの場合、ハイスコアは更新できるが金塊は持ち帰れない。 |
◆練武館イベント |
手持ち金額が200両以上になると前田慶二(一回目)か、くのいち(一回目)のどちらかが発生。 残った方のイベントは1000両で発生。 なお豊臣秀吉が隠れている場所はいくつかのなかからランダムで選ばれる。 ●本多忠勝(一回目):開始後目の前にいる。倒すと砂金×8。 ●本多忠勝(二回目):手持ち金額が600両を越えるとマップ右下の試練の間に出現。しばらく接触しないと退却する。 ●本多忠勝(三回目):本田忠勝(二回目)撃破後、館の主を倒し脱出地点に向かうときに、手持ち金額が3000?以上なら出現。倒すと金塊×10。 ●前田慶次(一回目):左下の試練の間に黄色勢力として出現。倒すと金塊を落とす。しばらく接触しないと退却する。 ●前田慶次(二回目):前田慶次(一回目)撃破後、しばらくしてまた左下の試練の間に行くと黄色勢力として出現。松風に乗っている。 ●前田慶次(三回目):前田慶次(一回目)撃破後、しばらくしてまた左下の試練の間に行くと出現。戦わずに金塊×4、小判×4をばらまく。 ただし、くのいち(三回目)が終わっているとくのいちが、五右衛門に会わなければ五右衛門が敵として登場する。 どちらの条件も満たしていれば2人とも乱入し、前田慶次が黄色勢力になり、攻撃してくる。 この場合金塊がさらにばらまかれ、かなり稼ぐことができる。 ●くのいち(一回目):マップ右上の小部屋に出現。しばらく接触しないと退却する。 ●くのいち(二回目):輸送隊(一回目)を倒した後、しばらくすると左上の部屋に出現。 放っておくと輸送隊がばらまいた金塊の入った壷を盗む。 盗んだ後は初期位置から下の部屋に出現。 ●くのいち(三回目):くのいち(二回目)撃破後、初期位置からすぐ右の詰め所のある通路に出現。倒すまで退却しない。 ●くのいち(四回目):くのいち(三回目)撃破後、前田慶次(三回目)とともに出現。 ●豊臣秀吉(一回目):マップのどこかに隠れている。近くにいるとメッセージが出て、さらに近寄るとまたメッセージがでる。 見つけるといきなり出現し攻撃してくる。倒すと砂金×4。 ●豊臣秀吉(二回目):豊臣秀吉(一回目)撃破後すぐに、マップのどこかに隠れている。 基本的に一回目と同じだが、同じ場所に隠れていることはない。倒すと小判×4。 ●豊臣秀吉(三回目):豊臣秀吉(二回目)撃破後すぐに、右下の試練の間の奥に隠れている。倒すと金塊×4。 ●豊臣秀吉(四回目):豊臣秀吉(三回目)撃破後しばらくして、右下の試練の間に稲姫(二回目)とともに出現。 稲姫とプレイヤーに攻撃してくる。 ●稲姫(一回目):本多忠勝(二回目)撃破後、一番左の詰め所のある通路から出る。本田忠勝(二回目)の成否は問わない。 右に移動して行き、右通路の詰め所に入って退却していく。 ●稲姫(二回目):稲姫(一回目)と豊臣秀吉(三回目)終了後少し時間が経つと発生。 右下の試練の間で秀吉に襲われているのを助ける。 救出後、一番右にある部屋で金塊をくれる。金塊×4。早めに取りに行かないと消える。 阿国のお礼と重なると台詞が出る。 ●石川五右衛門(パターンA):初期位置から下の方に行くといる。体力が減ってくると砂金と小判を落としつつ逃げ出す。 ●石川五右衛門(パターンB):石川五右衛門に接触せずにいると、前田慶次(三回目)の時に出現。 ●阿国:五右衛門(一回目)を逃がすと、しばらくしたら出現。 五右衛門に襲われているのを助ける。助けた後に一番右にある部屋で金塊をくれる。 稲姫のお礼と重なると台詞が出る。 ●輸送隊(一回目):くのいち(一回目)終了後、右の詰め所のある通路に出る。決まったコースを走り詰め所に消えていく。 これを倒さないとくのいち(二回目)が出現しない? 倒すと一部の部屋に、金塊の入った壷が出現する。 ●輸送隊(二回目):輸送隊(一回目)後、しばらくすると出現。右詰め所から左詰め所へ移動し退却していく。 3人組で、それぞれ倒すと金塊を落とす。倒しても練武館試練は発生しない。 ●輸送隊(三回目):輸送隊(二回目)後、しばらくすると出現。左詰め所から右詰め所へ移動し退却していく。 3人組で、それぞれ倒すと金塊を落とす。倒しても練武館試練は発生しない。 ●四人の武将:その武将がいる部屋に入ると、○○を倒してくれと依頼される。 一人の依頼を受けると、残った武将は敵になる。 四人のうち一度しか行えず、ターゲットと違う敵を撃破したり、時間がかかりすぎると失敗になる。 一番右の部屋 酒井忠次 徳川四天王ではない者→佐々成政 右下試練の間奥 佐々成政 織田家の家臣でない者→榊原康政、酒井忠次、井伊直政 左下試練の間奥 井伊直政 最後が「政」でない者→酒井忠次 左上の部屋 榊原康政 「さ」で名前がはじまらない者→井伊直政 |
◆練武館試練 |
練武館試練は、練武館イベントを成功させるか1000両手に入れるごとに発生。 成功すると制限時間が30秒伸びる。失敗してもデメリットはなし。 内容は以下からランダムで選ばれる。 30秒以内に砂金を10個集める:これは難しい。雑魚が近くにいないときはあきらめたほうがいい。 30秒以内に小判を3枚集める:突忍、飛忍が必ず小判を落とす。あとは箱にも入っている。 30秒以内に10コンボ以上決める:通常技と無双奥義で。 30秒以内に15コンボ以上決める:通常技と無双奥義で。 30秒以内に10人以上倒す:近くに敵がいなくてもなんとかなる。 30秒以内に20人以上倒す:近くに敵がいないと厳しい。 |
◆攻略ヒント |
おすすめキャラは前田慶次。強いのであらゆる敵を相手にできるし、
無双奥義を使えば15コンボも簡単に狙える。 しかもそれなりに足も速いので、この上ないキャラである。 ハイスコアを狙うなら練武館イベントは必須。一通り行うだけでも8000両は軽く越えられるので、 是非チャレンジしてほしい。 〔10000両以上突破する際の攻略例〕 まずは本多忠勝1回目を撃破、金塊を取り、すぐ近くにある箱を壊し小判を1つ取る。 ⇒下の3つの部屋のうち、一番左(マップ左下)の部屋に入り、箱を壊し小判を2つ回収。 ⇒砂金を少し取って200両を獲得すれば前田慶次かくのいちが出現。 ここで前田慶次が出ればこのパターンが使える。 ⇒すぐに前田慶次に接触し倒す。その後南下し榊原康政に接触、依頼を受ける。 ⇒榊原康政がいた部屋、前田慶次がいた部屋にある箱を壊し、小判を回収。 ⇒マップ右下に本多忠勝が出現しているはずなので、急いで倒しに行く。 ⇒本多忠勝撃破後、南の部屋にある箱と、本多がいた部屋の箱を壊し、小判を回収。(佐々成政は倒さない) ⇒酒井忠次を倒しに急いでマップ右端の部屋へ、撃破したらその部屋の箱を壊し、小判を回収。 ⇒くのいちが出現するので、倒しに行く。 ⇒くのいちを倒したら輸送部隊が出現するまで時間があるので、 その間に五右衛門(1回目)がいた場所へ行き、 豊臣秀吉がいないかどうか確認、いたら倒す。 ⇒輸送部隊(1回目)が来るので倒す。 ⇒すぐにくのいち(2回目)が出現する、マップ左上の部屋へ向かう。くのいちが来たらすぐ倒す。 ⇒稲姫が来ているはずなので、すぐにマップ左上に向かい、倒す。 ⇒くのいち(3回目)が出現する初期配置東の通路へ向かう。くのいちが来たらすぐ倒す。 ⇒輸送部隊(2回目)(3回目)の通り道の間で敵を倒し金稼ぎをし、 輸送部隊が来たら逃がさず全員倒す。 ⇒マップ一番左下の試練の間に行く。前田慶次(2回目)が出現するので倒す。 ⇒さらに南の部屋へ行き、榊原康政に接触。報酬を受け取る。 ⇒その部屋には突忍、飛忍がたくさんいるので、前田慶次(3回目)が来るまで金稼ぎを行う。 ⇒前田慶次(3回目)が出現したら、石川五右衛門、くのいちも登場するので 3人とも倒し、金塊を回収しまくる。 ⇒この時点で豊臣秀吉を倒していない場合は、 豊臣秀吉(1回目)、豊臣秀吉(2回目)と探し倒す。 ⇒その後マップ右下の試練の間で豊臣秀吉(3回目)を倒し、 しばらく敵をたおしつつ待機し、豊臣秀吉(4回目)も撃破する。 ⇒稲姫が金塊を持ってきてくれるまで敵を倒し金稼ぎ。 持ってきてくれたら、急いでとりに行く。 ⇒あとは残る時間が30秒切るあたりを目安にひたすらザコ倒して金稼ぎ。 出口の手前の部屋にいくと呂布が登場するが、 この部屋に入るまでぎりぎり粘って金を稼ぎたい。 ⇒呂布を倒し、雑魚も全て倒す。金塊を回収し、箱の中も小判も回収。 ⇒出口に向かうと本多忠勝が登場。倒せば金塊が11個ももらえる。 発生させるイベントは以上。あとはいかにザコを倒し金稼ぎできるか。 練武館試練は極力成功させ、金稼ぎは突忍、飛忍を中心に倒し小判を獲得していくとよい。 慣れは必要ですが、これならがんばれば10000両くらいまでいけます。 |
◆練武館での買い物 |
練武館で集めた金塊は蓄積されていき、
練武館終了後の画面で、買い物をすることができる。 その内容は@所持アイテムの+値を増加A所持武器の補正効果の+値をランダムに増加B所持武器の名前変更。の3つ。 武器やアイテムの種類などで値段が変化する。またレアアイテムの和御魂はここでしか買えない。 所持武器を鍛える場合、第五武器と第六武器は基本的に鍛えられない。 ただし第六武器を取得していれば、第五武器(貴重品での入手を含む)を鍛えたり、名前の変更が可能になる。 |
◆武器、アイテムの入手 |
武器、アイテムは基本的に、ステージ上で入手します。 主に特定の敵武将を倒したとき、ステージ内の特定の木箱を壊したときに、 桐箱なら武器を、玉手箱ならアイテムを入手することができます。 その付加される数値は難易度が高ければ高いほど、「運」の数値が高いほど 強力なものが手に入るようになっています。 (「運」は河童御守というアイテムを装備することでのみ上げられます) また、キャラ選択画面で緑色の枠になっているラッキーキャラでプレイした場合、 通常より強力な武器、アイテムが手に入りやすくなります。(ラッキーキャラについてはこちら) また武器は、第一〜第四武器(第六武器入手後は第五武器も)の どれかが選択され入手できますが 後のステージであればあるほど、強力な武器が入手できるようになっています。 (ただし第五武器は難易度「地獄」でないとなかなか出ない) なのでラストステージ(クリアするとエンディングが見れるステージ)なら、 第四武器が特にたくさん出ることでしょう。 また武器、アイテムの能力はステージクリア後ではなく、桐箱や玉手箱を回収した瞬間に決まります。 つまり、とった後で中断しやり直したとしても、中身が変わることはありません。 基本的にステージ上で出現したアイテムは時間経過で消滅してしまいますが、 武器、アイテムだけは、時間経過では消えません。 そのため良質数値を狙う場合、理想的には武器、アイテムを取らずにまとめておいておき中断し、 再開後に一気にとってすぐにそのステージをクリアする、 という方法が最も効率的と言えるでしょう。 これなら数値がイマイチの場合は、ソフトリセット⇒再開を選んで、 何度も取り直しが可能になるからです。 敵武将を倒した場合、落とすアイテムはその武将が倒れた位置に出現するため、 武将を倒す位置を調節することで、アイテムの位置もある程度調節することが可能です。 だいたいの敵武将はプレイヤー武将がジワジワとおびき出すことでついてくるので、 武器、アイテムを落とす武将なら、なおさら一箇所に固めた場所で倒したいところです。 |
◆良質な武器、アイテム選び |
アイテムは数値のみを気にすればいいのですが、数値が低くても、
「練武館」で最大値まで鍛えることが可能なので、特に気にする必要はありません。重要なのは武器です。 良質武器を入手する上で基準となるものは、 付加効果(防御力+40とかいうやつ)、付加属性(紅蓮、夜叉など)、 それに武器の種類(第一〜第五武器)です。 付加数値(+40とかいうやつ)は「練武館」で最大値まで上げられるので、 これは気にしなくてもいいでしょう。 まずは武器の種類ですが、これはやはり第五武器がよいでしょう。 第四武器でも基本攻撃力に大差はないですが、 若干攻撃範囲に差があったりするので、理想は第五武器がよいです。 ただし第五武器はなかなか出ないので、 どうしてもよいのが出ないのなら、第四武器でも妥協範囲といえます。 次に属性ですが、これはキャラ特性にあった属性をあらかじめ選んでおきたいです。 またキャラクター毎に得意属性があるため、 これに合わせるというのも1つの手です。 しかし基本的にこれは、プレイヤーの趣味で決めてよいと思います。 最も重要なのが付加効果です。 これが何になるかで、その武器を使う、使わないに大きく関わります。 付加価値は最大四つまで付き、難易度「難しい」以上で入手した場合、 ほぼ全てが四つまで付いているので、数は気にする必要はありません。 付加される項目は、以下の中からランダムで4つ選ばれます。 「体力、無双、攻撃力、防御力、移動力、跳躍力、回避力、攻撃範囲、 間接攻撃力、間接防御力、騎乗攻撃力、騎乗防御力、無双増加量」 この中で、あらかじめ四つを選んでおきましょう。 選ぶのはプレイヤーの独断でかまいませんが、 やはりいくつかのセオリーというものがあります。 まず跳躍力、回避力ははっきり言って必要ありません。 高く跳べたり、回避移動距離が上がったところで、実戦にはほとんど関係ありません。 騎乗攻撃力、騎乗防御力も、主に馬に乗って戦うのであればともかく、 そういうユーザーは少数派なので、必要とされることは少ないでしょう。 上杉謙信なら騎乗攻撃力が高いので選んでもいいですが、 石高で成長限界突破すれば、無理に馬に乗って戦う必要もなくなります。 間接攻撃力は、通常攻撃に影響されるキャラ(雑賀孫市、石川五右衛門、稲姫)には それなりに重要ですが、 それ以外のキャラには特に必要ないでしょう。 間接防御力は、難易度が高くなってくると弓兵、銃兵の攻撃力が格段に上がるため、 重要で捨てがたい項目ですが、他に重要な項目がある場合は、外すもやむなしです。 体力は上がればその分やられにくくなるので、 もともと体力の最大値が低いキャラには必要かもしれません。 石高で成長限界突破を行えば、引き続き体力を上昇させることができるので、 そうなればあまり重要ではないかもしれません。 無双ははっきり言ってお好みで、ゲージが長い分長時間の無双奥義が可能ですが、 その分ゲージを長く貯める手間もかかります。 しかし無双増加量が十分にあるなら、それほど苦労せず貯めることができるので、 選択肢の1つとしては十分でしょう。 攻撃力はなかなか重要で、武器の基本攻撃力に加えさらに底上げができます。 難易度が上がると敵が強くなるので、攻撃力の高さは必須になります。 防御力も重要で、防御力が上がれば敵から受けるダメージが少なくなりやられにくく、 しかも敵の攻撃で仰け反る機会も減ります。これは重要です。 難易度が上がると敵の攻撃力も高くなるので、それに合わせて防御力も重要と言えます。 移動力も結構重要で、移動速度が上がるということはそれだけ目的地に早く着け、 敵を振り切ったり、敵との間合いを詰めたりがスムーズにできるようになります。 移動に関してなら馬に乗れば事足りはしますが、 城内戦など馬に制限がある事も考え、多少は欲しい項目です。 成長限界突破させて移動力を200まで上げ、アイテム「天狗下駄+50」を装備させ、 武器の付加価値「移動力+50」を足せば「松風鞍」が必要ないくらい早くなります。 これは快適ですよ。 無双増加量も重要ではありますが、技能のレベル4「怒髪」、 アイテムの良質な「霊狐尾」を装備すれば十分に事足ります。 実はそれほど重視する必要はないかもしれません。 最後に攻撃範囲ですが、これはかなり重要です。 何せこの項目だけは装備アイテムでも付加できない上、攻撃の範囲が広がるというのは、 もともと攻撃リーチが短いキャラ(稲姫、武田信玄など)には大助かりです。 この項目だけは、他を外してでも入れたいところです。 項目によって出やすさ、出にくさがあるようで、 攻撃範囲と無双増加量は他と比べて出にくくなっているようです。 しかしながらどの項目が選ばれるかはランダムで決定されるため、 希望する組み合わせの武器を入手するなら、数を多く取らないと狙えません。 100〜200回は最低取ることになるので、 それなりに時間がかかることを覚悟する必要はあります。 はっきり言ってかなりしんどくなってくるので、時には妥協することも必要になるでしょう。 どこを妥協するのか?それもプレイヤー次第だといえます。 管理人的オススメは攻撃力、防御力、移動力、攻撃範囲です。 この組み合わせが最も爽快なプレイができると思います。 しかしながらさらに属性を選んだり第五武器を狙う場合、 300回くらいは取り直さないといけないかもしれません。 この組み合わせは理想的である分、その出現率も極めて低いです。 しかしもし入手できたなら、苦労して手に入れた分その喜びもひとしおといえるでしょう。 |
◆武器、アイテム集めに適したステージ |
基本的に良質な武器、アイテム集めをする場合、
難易度を「地獄」にし、運が上がるアイテムを装備してステージに挑むのは大前提の条件です。 これをしないと、なかなかいい数値のものが出ません。 イベントもオフにしておいたほうが、スムーズに進むでしょう。 また、ラッキーキャラになるまでリセットを繰り返すというのも有効な手段です。 (ラッキーキャラについてはこちら) 武器、アイテム集めは基本的にどのステージでもよいですが、 やはり手間のかかるステージもあれば、効率よく集められるステージもあります。 ここではいくつかのおすすめステージを紹介します。 ●アイテム集め:アイテムは本能寺のマップがオススメで、 どのステージでも決まった位置の木箱の中に8つ配置されています。 アイテム入り木箱の位置:「中央下の敵拠点の@左下のエリアとAやや左上、 B西門前の広場、本能寺南門に入ってCD左右のフロア、 E北門と西門の間のフロア、F北門から本能寺に入ったところ、 G北門とマップ右上の敵拠点の間」 ■明智光秀「本能寺の変」ステージでの取得例 このステージの特徴は、織田信長を逃がしてもステージクリアになるという点で、 うまくプレイすれば、1人も敵と戦うことなくステージクリアが可能になります。 難易度「地獄」で敵を無視できるというのは、とても大きいことです。 番号は、上記のアイテムの位置に対応させています。 まず@のアイテムを回収、続いてAを回収したら本能寺南門前に移動。 すると光秀が火計を指示するので引き返し、Bのアイテム回収。 火計失敗、秀吉・慶次出現、織田信長が撤退するまで西門と南門の間の位置で待ち、 信長が動き出したら本能寺内に入りCとDを回収します。 その後E、Fと回収していき、本能寺北門から出てGを回収、 後は安全な場所まで移動して、織田信長が撤退するまで待ちます。 途中の敵は無視し、敵から逃げつつ8つのアイテムをスムーズに回収しましょう。 馬があるとやりやすい上、逃げるだけなので強くなっていない武将でも安心です。 ●武器集め:武器は木箱に入っているものでもよいですが、 敵武将を撃破して入手したものの方が、一箇所に集めやすく回収しやすいでしょう。 ■お市「本能寺の変」下ステージでの取得例 このステージで武器を落とす敵武将は6人。 (柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、徳川家康、服部半蔵、前田慶次) それぞれおびき出して倒しておけば、6つを一気に回収してクリアできます。 手順は以下の通り。 1、まず北へ向かう。明智光秀が撤退していくので逃がさず撃破。小判を落とすので無視してもいいです。 (明智光秀が呼んで来る増援は砂金しか落とさないので、逃がさない方がよい) 2、浅井長政が火計を行おうとするが無視します。(その方が門が開いてアイテムの回収が楽) その間に西の詰め所を潰しに行くと、味方が長持ちします。(2つは潰したいところ) 3、徳川軍が東から到来したらそちらへ向かい、徳川家康のみを本能寺南門前までおびき出してきて、そこで撃破します。 また徳川家康の配下武将、井伊直政、榊原康政、石川数正は砂金しか落とさないので無視するといいですが、 家康をおびき出すときに邪魔になる場合は、1人1人おびき出して撃破しておきましょう。 基本的には無視できるなら無視するとよいです。 4、家康を撃破すると半蔵が出現するフラグが立ちます。 本能寺に入ったり、本能寺西門に近づくと半蔵が来るので、この条件を満たさないように注意します。 5、近くに織田信忠と稲葉一鉄がいる場合、半増出現条件に注意しつつ撃破します。 砂金しか落とさないので無視してもいいですが、倒しておいたほうがお市がやられにくくなります。 近くにいない場合は、後ほど撃破すればいいので後回し。 6、半増出現条件に注意しつつ、羽柴秀吉の方へ向かいます。 家康と同じ要領で羽柴秀吉を本能寺南門前までおびき出し、撃破します。 (黒田官兵衛と竹中半兵衛は砂金しか落とさないので無視でいいですが、邪魔なら先に撃破した方がよいです) 7、本能寺南門に少し入り、服部半蔵を呼び出します。 半蔵は東から登場し浅井長政を狙うので、早めに向かいましょう。 そのまま本能寺南門まで半蔵をおびき出し、撃破します。 9、前田慶次を本能寺南門〜本能寺中央の間のどの位置でもいいので撃破します。強いので注意。 10、丹羽長秀・柴田勝家を、それぞれ南門付近までおびき出してきて撃破します。丹羽長秀が誘いに乗りにくいので注意。 11、森蘭丸を撃破します。小判しか落とさないので、どこでもいいのでさっさと倒します。 12、本能寺内にいる詰め所を封鎖しておき、濃姫の周りにいる雑魚敵を一掃します。 後は濃姫の体力を可能な限り減らします。(理想は濃姫の体力ゲージの赤色がなくなるまで減らす、こうすればいかなる攻撃を当てても倒せる) 13、本能寺南門のやや下、放置しておいた桐箱の近くまで行き、中断。 あとは桐箱6つ回収→濃姫撃破で、入手した武器を確認します。 よいものが手に入ったら保存、いまいちならソフトリセット→中断で、また6つ回収→濃姫撃破。これをひたすら繰り返します。 ★ポイント ・敵将の撃破に時間がかかっても他のイベント等に支障がないため、 攻撃力が低いキャラでもクリアしやすい。 ・難易度「地獄」での強力武将が少ない上、1対1に持ち込みやすい。 ・複数の敵を相手にする機会が、徳川軍と羽柴軍くらいしかない。 しかも家康・秀吉を撃破することで配下武将を撤退させられる。 ・味方武将が勝手に敵武将を撃破することが少なく、邪魔されにくい。 ・強敵の服部半蔵は、こちらが条件を満たさない限り出現しないので、好きなときに戦える。 ・お市が撃破されるのが心配なら、2Pプレイヤーとして選択しておき、 安全な位置に移動させておくという方法も使える。 ・秀吉隊がなかなか寄ってこないときは先に服部半蔵を倒すなど、 多少手順の順序を変えても、特に支障が出ない。 ・連戦になることが少ないので、まったり進められる。中断も多様するとよい。 ★注意点 ・服部半蔵、前田慶次がかなり強いので、これを倒せる力量が求められる。 ・お市が若干やられやすいので、手間取りすぎると撃破されることがある。(その機会は少ないけど) ・敵将をおびき寄せるのが面倒。 ・火計を防いでしまうと南門が開かず、武器が集めにくくなるので注意。 ・お市は基本的にプレイヤーについてくるが、近くに敵がいるとそこで立ち止まり応戦する。 敵武将に囲まれすぎると危ないが、手順通り進めば撃破されることは少ない。 ・難易度「地獄」の強力武将は前田慶次、服部半蔵、森蘭丸、濃姫の4人。 強力武将は全身にオーラのようなものがついており、オーラ武将とかハイパー武将とか呼ばれている。 難易度「地獄」では、ハイパー武将はさらに強力で、こちらの防御弾き攻撃を無効にしたり、属性攻撃を多用したりとかなり手ごわくなっている。 この状態の前田慶次、服部半蔵を撃破しないといけないので、時間をかけてもよいので倒せる実力が必要になる。 ●アイテム、武器を同時に入手するのも手ですが、取り直しの手間を考えるなら、 アイテムはともかく、武器は別に狙ったほうがよいでしょう。 ただ、まだどちらもそれほど良質なものがない場合は、 繰り返しソフトリセットを使う方法ではなく、 短い時間で何度もクリアしつつ武器、アイテムの回収を狙うのも有効です。 ■服部半蔵「上田城攻略戦」ステージでの取得例 このステージでは、ミッションをクリアしていけば敵と戦う機会をかなり減らせる上、 ステージ自体も短いので、武器、アイテム両方の回収を短時間で狙えます。 順調に進めば、戦う敵は始めの守備頭、くのいちと周りの敵だけで済みます。 1階:守備頭を倒し進め、床のスイッチを3回踏んで進んでいきます。 3回目のスイッチを踏んだ後、途中にある木箱には武器が入っているので回収します。 広いフロアにある障子を壊さず、敵の情報を聞いてから次へ進みます。 2階:すぐ前に進まず、左に進みます。すると木箱があるのでアイテム回収。 順路を進む前に、ジャンプで上に昇れるところがあるので、そこにある武器も回収。 敵の情報を1回聞いたら、階段の奥でさらに1回聞き、次へ。 3階:マップ左下の部屋の前で情報を1回聞きます、 さらに進みマップ一番下あたりの部屋で情報を聞けば、全ての情報を聞いたことになります。 その部屋の近くにアイテムがあるので回収し、階段へ。 4階:ここから敵が出てきます。くのいちに向かう直前に右の部屋へ行けば武器を回収できます。 くのいちを倒したらすぐに階段へ。 5階:情報を全て集めていれば、誰とも戦わずに済みます。(失敗していると真田雪村がいる) 奥の部屋にいけばクリアですが、その手前に左の部屋から武器が回収できます。 慣れれば短時間でクリアできる上、武器4つアイテム2個も回収できます。 始めの内はこのステージを繰り返せば、それなりに武器もアイテムも強化されていくでしょう。 手順はテキストだけでは分かりにくいので、 実際にこのステージをプレイされることをお勧めします。 その際は難易度を「天国」にしておけば、スムーズに進むことでしょう。 |
◆武将の能力の成長 |
武将の能力はステージクリア後の戦後評価で上がります。 各評価に応じて対応するパラメータが上昇していき、 各キャラ毎に設定されている最大値まで上がっていきます。 (石高で成長限界突破した場合、全キャラが限界まで成長する) 対応する各評価は以下の通り。 クリアタイム評価(いかに早くクリアできたか):騎乗攻撃力、騎乗防御力 ミッション達成評価(ミッションをどれだけ達成できたか):移動力、跳躍力、回避力 勲功アイテム獲得評価(勲功アイテムをどれだけ集めたか):間接攻撃力、間接防御力 奥義評価(無双奥義で撃破した敵の数):攻撃力、防御力 総合評価(上記の総合評価。各評価によって決定):全能力(各上昇値は個人差あり) 各評価は最低E〜最高Sまでで評価され、 この評価によって上昇量が決まります。 例えばクリアタイムなら、 どれだけ早いタイムでも評価はS以上にならないので、 評価Sの範囲内のタイムなら、パラメータ上昇量は同じです。 クリアタイムなどはともかく、最も大変なのは奥義評価で、 積極的に無双奥義を使って敵を倒していかないといけません。 しかも上昇するパラメータが攻撃力、防御力とかなり重要な能力なので、 積極的に上げていかないと武将が強化された気がしなくなります。 そういう意味でも、無双奥義の出し惜しみは控えたほうがよいでしょう。 また、ゲーム中に獲得した勲功はクリア後画面には特に表示されませんが、 それらも獲得量に応じて、各能力が上昇します。 上昇量は各武将に設定された成長タイプにしたがって上がります。 パワータイプなら攻撃力系、スピードタイプなら移動力系、 バランスタイプなら各能力がバランスよく成長します。 武将育成の早道の理想はオールSでステージクリアを繰り返すことですが、 これは簡単なことではありませんので、 別々に評価Sを狙っていくという手もあります。 クリアタイム:早くクリアすればよいだけなので簡単。 移動が遅いなら馬を使えばよい。 勲功アイテム:敵武将を全て倒して勲功アイテムを回収し、 敵詰め所も全て撃破して砂金を回収すればOK。 ミッション達成:ミッションを全て達成するつもりでプレイすればよい。 奥義評価:積極的に無双奥義を使って、敵を撃破していく。意識しないと難しい。 難易度によって上昇量が変わるということは特にないっぽいです。 武将の育成に関しては、難易度「天国」のほうがいいかもしれません。 なお、猛将伝はオリジナル戦国無双と違い、 武勲がMAXになっても武将の成長は止まりません。 (ただし体力・無双は成長停止する、詳しくは後述) |
◆武将の技能ポイントの上昇 |
技能ポイントは、技能を習得するのに必要となるものです。 クリア後画面での各戦後評価によって上昇していきます。 評価Sが最も獲得でき、評価Eではほとんど得られません。 基本的に4つの評価(クリアタイム、ミッション達成、勲功アイテム獲得、奥義評価)で 同じように上がりますが、 総合評価でも上がることがあるようです。 もちろん、各評価でよい成績を収めたほうが早くたまるわけです。 なお評価ごとに上昇量の差は基本的にありませんが、 総合評価のみ、上昇量がかなり高いようです。 (クリアタイム評価Sもミッション達成評価Sも技能ポイント上昇量は同じだが、 総合評価はさらに上昇する) 技能ポイントは難易度が上がれば上がるほど獲得できる量が増えていきます。 難易度「天国」ならあまり増えませんが、 難易度「地獄」ならかなり増えやすいです。 (難易度「地獄」なら評価Sで400もらえる、 総合評価Sなら1400もらえる) 技能ポイントの方も、猛将伝では獲得ストップはありません。 武将の能力を先にMAXにしてから、 ゆっくり技能ポイントをためるとよいでしょう。 |
◆武将育成に適したステージ |
稲姫ステージ「金ヶ崎撤退戦」 このステージはミッションの達成が武将の撃破だけなので、 他のステージと比べかなり楽です。 しかも初めのステージなので敵が強くなく、 難易度「地獄」でもさほど苦戦はしなくて済みます。 順序としては、開始後の羽柴秀吉退却ミッション(海北、赤尾の撃破)を成功後、 朝倉軍撤退ミッション(朝倉3人の撃破)を成功。 あとは敵増援部隊撃破ミッションを先に片付け、 全武将撃破ミッション発生中に、 無双奥義を使って敵を倒しまくるとよいでしょう。 ミッション中の合間などに敵詰め所を半分ほど潰して砂金を回収しておき、 クリア直前に残る敵詰め所をあらかた撃破して、獲得勲功を増やしましょう。 ミッションが少なく簡単で、敵詰め所もあらかた抑えておけば、 ミッション評価、獲得勲功評価はSを手堅く得られます。 無双奥義をしっかり使っていれば奥義評価もしっかり得られますし、 馬を使って迅速に移動していれば、クリアタイムも好評価を狙えます。 繰り返し頑張れば、オールS評価も狙えるでしょう。 武将がある程度強くなれば難易度を「地獄」にするとよいでしょう。 パラメータ上昇に加え、技能ポイントも大量に獲得できてお得です。 |
◆体力・無双の上昇について |
攻撃力、防御力などはクリア後の評価で上昇していきますが、
体力・無双ゲージだけは、勲功ポイントによってのみ上昇していきます。 技能「活身」を付けることで体力が、 技能「心覚」を付けることで無双が上昇しやすくなりますが、 これをつけていない場合、武将によっては勲功ポイントが99999になっても、 体力・無双が最大値まで上がらない場合が出てきます。 勲功ポイントが99999になった場合でも、 ステージクリア後の評価で4000以上勲功を溜めると、どうやら体力、無双が上昇するようです。 石高で武将成長限界突破すると体力・無双の最大値も上がりますが、 既に勲功ポイントが99999になっている場合でも、 さらに体力・無双を上げることは可能なようです。 ※勲功ポイント99999になると体力・無双は上昇しないと表記していましたが、誤りでした。 誠に申し訳ありません。 管理人も気がつかず、ほとんど初期化してしまった…痛。 |